• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月23日

そしてタカタへ行ってきた。

ディレッツアチャレンジ2012の第4戦、TSタカタサーキットを観戦してきました。

ディレッツア観戦は以前、チームの先輩である ○おさんが出場された中山サーキット以来。
タカタサーキット自体も、来るのが2度目。

お隣の県のサーキットですが、普段サーキットに縁遠い私にしては重い腰を上げた気がします。


さて、リザルトに関しては参加者さん達のブログやら公式HPやらでご確認を。


今回一番に感じたのは参加車両の、特に表彰台を争う方々の戦闘機の、チューニング度合いの凄まじさでしょうか。
自らの愛機も15年乗り続けた結果、快適装備はヒーターだけでほぼ走る事だけに特化させてきていますが・・・

そんな愛機が霞むかのようなレベルの戦闘機達がゴロゴロしていました。


それはそれで、純粋にタイムアタックのための0.1秒を削るための行為。
己の資金をつぎ込み、己の熱意を注ぎ、己の労力を掛け続けた結晶ですから、それを含めての競い合いです。


ただなんとなくね。


聞きかじった程度ですが、D1のようだなと感じました。
D1も立ち上げ当初はプライベーター達の競演だったのが、今ではメーカー間の争い(PR合戦?)へと変貌。
その代わりのD1SLな訳ですが、こことディレッツアチャレンジが今では近しいのかと。

戦闘機に車検を課して縛りを設けてあるものの、やはり資金力と労力が無ければ上位入賞は難しい。
その超えられない壁を、ドライバーの技量でどこまで登っていけるかといった楽しみ方もあると思いますが・・・

その熱意を持てるか、冷めるか。

冷めないような大会運営をしていかないと、いずれかは峠のように競技者人口が減っていくのかもしれませんね。


そういった意味では、応援をしていた某氏のFDでの表彰台はまさに熱意の表れ。
素晴らしかったと思います。

自分はどっちなのだろう?
熱意を持てるか、冷めるか。

帰り道の2時間半でも考えはまとまらなかったね。
ブログ一覧 | TSタカタ | クルマ
Posted at 2012/09/24 00:53:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日…立川ステージガーデンにて工藤 ...
やっぴー7さん

8月20日・札幌行き1日目(道産子 ...
どんみみさん

気になる車・・・(^^)1450
よっさん63さん

今でも憧れ
バーバンさん

賞味期限を超えて
き た か ぜさん

7ヶ月ぶりのコース⛳️
T19さん

この記事へのコメント

2012年9月24日 20:35
おつかれさまでした
当日はまともに挨拶もできませんで・・・
ディレチャレについては自分達も同意見でした。
その方が本気でつくりあげた車両に文句を言う気もありませんが正直現状では力の差(ドラテク以前に車両でも)がすさまじいと思いました(シビックに245、S2に285タイヤって。。。

個人的な見解ですが新規参入者が2回目も参加しよう!と思えるような大会ではないと感じてしまいました。。。

ディレチャレには詳しくないんですが2zz換装のMRSがクラス1でNBロドスタ(ボアアップ?)がクラス2なのは「なんで?」と思いましたw
コメントへの返答
2012年9月24日 22:07
お疲れ様。
こちらこそお構いできませんで。

偉そうな事をブログで書いたモノの・・・

レースなのだからドライバーの技量と戦闘機の戦闘力の合計値をもって競うというのは正論なのだと思います。
ドライバーだけの競い合いなら、1台の車両でアタックし合えばいいのですからね~。
戦闘機のセットアップも含めての総合力が勝った方々が表彰台に上っているのですから、これぞレースの縮小版なのでしょう。

ただディレッツアチャレンジの位置付けが、ダンロップタイヤを使う裾野の拡大を目指しているのでしょうから、その辺りの両立が大変でしょうね。

実は私的には、今回の観戦で今までより参加してみたい気持ちが強まってきたんですよ。
たとえばタイヤマネージメントだったり、コースイン後のアタックラップの作り方だったり、現役のアタッカー達の今の情報に触れられるいい機会なのだと再認識できました。
観戦だけでも参考になりましたが、実際に同じ土俵で走ってみればその情報の密度が違う気がします。
ただタカタはサーキットが遠いのと、愛機では車検NGなのとがネックですけど(^_^;)

この辺は『最速戦』への参加も同じ経験ができると思ってるので、ぜひ若い方々には参加を検討して貰いたいものです。
2012年9月24日 21:39
先日はお疲れ様でした(*^^*)

王様に謁見でき、大変光栄でありました♪


今年は中山の最速戦に出てみたいけど、戦闘民族さんにシバかれそうで迷ってます(^^;)))


しかしさすがALTEXさん♪
底力で運を手繰り寄せましたよね(*^^*)


普通は

資金>>∞>>情熱

ですが、たまに

情熱≧資金

になるからイイですね♪



でもディレチャレの上位陣の技術はアマチュア最高峰だと思いますよ(*^^*)
コメントへの返答
2012年9月24日 22:33
お疲れさまでした(^^ゞ
こちらこそ赤ランサーさんにご挨拶できて、タカタまで足を伸ばしたかいがありました!
しかし、当日はトラブルで残念でしたね・・。

そのモヤモヤを最速戦で吹き飛ばしてください
^m^
赤ランサーさんの参加で一気にターボクラスのターゲットタイムが上がりそうですけど((+_+))

ミッショントラブルで沈んだFDの方は残念でしたが、なんだかんだで表彰台に乗ってたALTEXさんの勝負強さはさすがでした(笑)


ディレッツアチャレンジは確かにアマチュア最高峰のドライバーとオーナーカーとして最上級の戦闘機と合いまみれるいい機会でしたね~。
2012年9月25日 1:26
確かに、車の差はあるかもしれないけど、クラス3は差がないような気がする。

後、車の戦闘力が凄まじいクラス2のモカペット氏の勝利が資金力だけではない熱意の勝利の象徴だと思う。

王も来年出て欲しいもんだ
コメントへの返答
2012年9月25日 23:56
いろいろとお疲れさまでした^m^

見渡す限り・・・
どのクラスも超ド級がいたような気がしますけど
((+_+))

ただ、それが悪い訳では無いと思うんですよ。
そういった戦闘機オーナーから生の声をお聞きできるいい機会ですし、その差をいかに詰めていくかといった楽しみもあるでしょうしね。

でも、その敷居は高く見えます(^_^;)

モカペット氏の優勝は一角を崩す素晴らしいモノでしたね。
私も来年は・・・

中山なら出るかな?(爆)

プロフィール

「愛車ランキング・パーツレビュー・整備手帳の全部が1位だー!」
何シテル?   02/14 18:32
暗中模索。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2013 「道場破り」 in TSタカタ サーキット  ドラテク編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/08 02:20:56
真夏のアウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/05 13:19:26

愛車一覧

カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
20年以上のブランク。 初めての大型二輪。 それでも、グッときたんだから一歩前に。 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2019年12月に売却。 初HONDA、初NA、初VTEC。 貴重な経験をさせていただき ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
「一生に一度はFDに乗りたい!」ので手に入れた嫁用弐号機(あくまでも初号機はデミオくん) ...
マツダ RX-7 真っ赤なFC3S (マツダ RX-7)
平成3年式のGT-Rです。 平成8年12月に購入し、平成24年11月まで本気で走っていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation