• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月12日

敏感なのか過敏なのか

もう書くのも面倒になってきた 「 振動問題 」 。

ドラシャを換えて、激震が強震(中振?)程度になった事から、原因はドラシャだろうとアタリはつけたものの・・・
逆にそのドラシャ交換で振動が消えきらないのは、ドラシャ以外にも要因が?と疑心暗鬼に。

ただし第一候補はドラシャなので、再度、違う中古ドラシャにチェンジ!

同時に約2000キロ走行のデフオイルも交換。
デフから抜いたオイルに異常は見られず一安心も交換後は回りが軽くなった。
今、使っているクスコの純正オイルはチャタリングが一気に減る一方・・・
添加剤の影響からか若干の滑り(まろやかな効き具合?)と劣化による交換サイクルの早期化が顕著。

しかし、これで振動問題ともオサラバだ!とコースインしてみると・・・


「やっぱ変わらないよね~」


今回のドラシャ交換前後では、全く振動や動き(デフの効き具合に違和感がある)に差異がない。
違和感が生じる側のリアハブはベアリングを夏前に交換していたので要因となる可能性が低いし、振動以外にデフの効きにも違和感があるので、もしかしたらデフ自体に何かが・・・

この悩みを共有したくて、その場にいたALTEX氏を拉致(笑)
横に乗せてコースインしてみたら、振動もデフの違和感も薄くなった(消えた?)。

氏曰く 「 (コースの)段差を拾ってるんじゃね? 」

薄々思っていたし、自分でもそうであって欲しいと思っていたのだが・・・
●おさんも拉致ってコースインしても、やっぱり一人で走っているときよりも症状が薄い。
確かに症状は路面が悪い一定のコーナーでしか起きにくい。

やっぱり何かがおかしい!と言えなくもないが・・・
2名乗車で重量増なのに症状が薄くなるってのは、もしかしたら交換したバネ ( ハイパコ ) が敏感なのか・・・?

ハイパコが敏感に路面の段差を拾い、それが今まで感じなかった振動に。
タイヤの磨耗が進んでいるので、その段差の振動からタイヤがスリップして効き具合が強くなったように感じたのか?


敏感なのはハイパコで過敏なのは私なのか!?


次の走行時にはリアの減衰を少し固めてみよう。
きっと敏感なハイパコをなだめてくれるハズ・・・。




そして同時進行で懸案中の次期タイヤ問題にも触れておこう。

チューニングフェスタで火を噴いたA052を筆頭に、V700や71Rと新しくファーストグレードのタイヤ群が発生。
ディレチャレに出ないならZⅡ☆を選ぶ理由が薄くなり、そして新進気鋭の07RRも気になる存在に。

今年の最速戦前に投入したZⅡ☆もそろそろお役御免の状況から実はV700と71Rを購入視野に入れていたが・・・
自らの使用頻度や保管状況からこれらのスーパーグリップタイヤには少しだけ不安が残る。
そして振動問題が過敏だった事を裏付けるため、そして細かい仕様変更の確認作業にもう一度ZⅡ☆を履いてみるべきだろうとする思いもある。

新進気鋭の07RRは関東方面ではすでに火がついており・・・
元々ドリフト用に開発されたという点から、ドリフトではこの人!のシロビアさんに助言を求めると、重量増の裏話や実際に使用しているのドリフターの感想を聞くことができた。
そこから個人推察するに 「 かなり横方向のグリップに特化したタイヤ 」 なのではないかな?との希望的観測が強い。

現時点ではZⅡ☆か07RRが有力候補かな。

FM901からのダンロッパーな私。
ぜひZⅢの劇的発売も期待したいが12月中に1度、タカタへ行こうと思っているので上記2品のどちらかで2016年の締めと2017年のスタートを送ることになるのが濃厚。

はてさて、何を履こうか。
ブログ一覧 | 現役ランナー | クルマ
Posted at 2016/11/14 19:22:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

買っちゃった^_^
b_bshuichiさん

モーニングからのアンカー発掘
SNJ_Uさん

気持ちの悪い症状
SELFSERVICEさん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2016年11月14日 21:03
お疲れさまです。
レブのH/P見てたらポテンザRE-05D
てなタイヤも出るらしいよ(^_^;)高そうだけど
コメントへの返答
2016年11月15日 17:00
早速、BSのHPを見てみましたが・・・
RE-06Dはいわゆる86サイズの205のみ、RE-05Dは215と265のサイズになるそうで該当外でした。
流行らそうとしてかFT86/BRZサイズのタイヤのみの発売をする銘柄が出てきていますが、その車両で205を履き続ける人がどれだけいるのでしょうね~?
あとタイヤメーカーのHPでタイヤの種類分けが複雑すぎて検索が難しいです(笑)
2016年11月14日 23:06
こんにちは。
書かれている振動とは決まったコーナーでしか出ないのでしょうか?
コメントへの返答
2016年11月15日 17:16
初めまして。
コメントいただきありがとうございます。
どういった方なのかな?と拝見しましたが、全く個人情報が垣間見えませんでしたのでご質問の趣旨等がズレていたら申し訳ありませんが・・・

振動に関してはほぼ決まった数ヶ所の右コーナーでしか出ません。
ただし毎回出るコーナーと、何かのタイミングで出るコーナーがあります。
振動と同時に、もしくは単独でデフの効き具合が強く感じる場合もあります。

初めて振動が出たときのドラシャ①からドラシャ②に換えて振動は明らかに小さくなりましたが無くなりませんでした。
今回ドラシャ③に交換してドラシャ②と症状の変化が無かったのでドラシャではなく他に要因がある可能性が高いと推察。
しかしハブ・デフともに一定のコーナーしか症状が出ないのは少しおかしいので、振動=路面の状況を細かく拾っている?、デフの効き具合=タイヤの磨耗が進んでいる事と路面の状況を細かく拾っている事の複合であるのでは?と考えるにいたっています。

何かが壊れてくれると、あぁ!と判明するのでしょうが、できれば新品タイヤに交換して一切の症状が消えてくれると、路面(バネ)のせいだったのだと納得して安心できるのですが。
2016年11月15日 0:21

タカタのタイムを久しぶりに覗きましたが タイムが出ている車のタイヤは71RかZ2 が多いですね

継続は力なりのZ2に一票 
コメントへの返答
2016年11月15日 17:19
タカタはディレチャレ推奨サーキットだからZⅡ☆が多いのだと思うよ~。
今後はV700かA052あたり、そして安いゼスティノが増えてきそうな気もするけど。

次の銘柄もZⅡ☆が一番無難なのだけど、長く履きすぎてて他の刺激も欲しい気もしたり、しなかったり(笑)
2016年11月15日 11:35
もしZ3がスーパーラジアル化するようなことがあれば、今のレベルのストリートラジアルはゼスティノ一択なんてことにもなりそうで、恐ろしいなと思っております。
個人的には国産タイヤはどこに向かっていくのやらと言った感じです。
NCECについてはお話しした通りでゼスティノ方向であります。楽しみですね。
コメントへの返答
2016年11月15日 17:27
自称ダンロッパーな私からすると、BSや横浜はすぐに値上げするけど、ダンロップはいつでも庶民の味方!と信じています。
まぁ・・・ZⅢが本当に出るのか、もしかしたら横浜を習ってSタイヤの03Gの下に04Gとかで縦溝を付け加えたものが出たりする可能性も否定できませんが・・・。

国産タイヤの方向性はやはりV700が狂わせたのではないでしょうか?
結局、タイムが出るタイヤが正義!と言われるとその他の理想論が言い訳になってしまう。
A052はそれに対する横浜からの答えであるような気がしています。

フルスロさん、黒豆さんに続き、私もゼスティナーになるのかどうか?(笑)
悩ましいところです。
2016年11月15日 22:29
お返事ありがとうございます。
こちらの勝手な推測ですが、振動に関すると思われるチェック事項を。
すでに確認されているかもしれませんが、アドバイス程度になればと思います。
デフ、ピニオンベアリングのガタの確認。デフの前側コンパニオンフランジを上下に揺すれば微細なガタでも確認できると思います、ガタが大きくなってくると唸り音が出始め、音が出始めてからでは手遅れな場合があります。
ピニオンに問題がない場合、プロペラシャフト本体の問題、一度交換してみるといいかもしれません。
RFY製のデフカバー、純正デフカバーと内部の作りが異なりデフサイドベアリング部の支えが無かったように思います、ゆえにデフケース本体の剛性不足。一度デフ玉ごと交換してみる。デフ本体の可能性も。
以上は右コーナーに限った事ではありませんが、、
この辺りの確認で問題がなければ足回りの可能性があるかと思います。
振動の原因は一つではなく二つ、三つ重複しているかもしれません。

コメントへの返答
2016年11月16日 19:02
具体的にご指摘いただいてありがとうございます。
デフに関して、ピニオン・プロシャは想定していませんでしたが、サイドベアリングは少し怪しいかな?と思っていたりもしていました。

一度、純正デフに組み替えてみて試走する案もあったのですが・・・
当面?様子見をする方向なので何か症状の変化があったときにはご指摘の部分も含めて確認をさせていただきたいと思います。

また何かご指摘いただけることがありましたらどうぞよろしくお願いします。

プロフィール

「愛車ランキング・パーツレビュー・整備手帳の全部が1位だー!」
何シテル?   02/14 18:32
暗中模索。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2013 「道場破り」 in TSタカタ サーキット  ドラテク編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/08 02:20:56
真夏のアウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/05 13:19:26

愛車一覧

カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
20年以上のブランク。 初めての大型二輪。 それでも、グッときたんだから一歩前に。 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2019年12月に売却。 初HONDA、初NA、初VTEC。 貴重な経験をさせていただき ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
「一生に一度はFDに乗りたい!」ので手に入れた嫁用弐号機(あくまでも初号機はデミオくん) ...
マツダ RX-7 真っ赤なFC3S (マツダ RX-7)
平成3年式のGT-Rです。 平成8年12月に購入し、平成24年11月まで本気で走っていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation