• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀 ~SilverBullet~ 弾のブログ一覧

2015年11月08日 イイね!

人生にプレ(pre)はない

人生にプレ(pre)はない今年も、ナイトー自動車販売さん主催

「 2015 秋のお楽しみ会 」

に参加してきました。
まずは主催のナイトー自販さんにはいつも楽しい走行会のお礼を。
そして今日も色々な方々とお話しさせてもらう機会がありました。
その皆さんにも感謝。

* 画像はそんな皆さんの一部代表。いい笑顔なので顔出しで(笑)


プレ(pre):意味は「その前に」
プレビューならその前に見る、つまり試写会の事。

例えば今日が運動会だとする
走るのは苦手だし気が重い

でも始まったらそれなりに楽しくなったが
出遅れた気持ちは最後までそのままだった

明日もう一度

そう思ってもそれは無理だ
運動会はその日限りなんだ


( 湾岸ミッドナイト38巻より )



ディレチャレ以来のタカタサーキット。
タイヤもまだまだ残ってるし楽しみにしてましたが1週間前からの雨予報は覆らず。
当日の朝の天気予報でも夕方まで丸々一日の雨予報。
普通なら行かないのだけれど、今回は最速戦関係のご挨拶も含めて行く方向なのは確定。

なんとなく出発し、なんとなく到着。
とりあえずは荷物を降ろすがコースインするかしないかで言えばしない感じで。
ドラミでプロドライバーの同乗走行が当たり、どうせ走らないならと自分の走行枠を同乗走行に。

この同乗走行が意外に楽しかったのと、やっぱりみんなが走ってるのを見ると走りたくなってくる。
2枠目から走行開始し、午後からの3枠目・4枠目も走り切った。

走行周回にしてたったの7周。

楽しかったけど、結局、何か噛み合わないし乗り切れない感覚が1日中拭いきれなかった。


運動会もタカタの走行会もその日だけ。
人生にプレはない。
気後れした気持ちを切り替える事が出来なかったのは残念だけど。

これもまたいい経験だとその次へ。


Posted at 2015/11/09 01:53:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | TSタカタ | クルマ
2015年10月29日 イイね!

安心してください、書いてますよ!

安心してください、書いてますよ!ディレチャレの興奮が覚めやらぬ今日この頃。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?

とはいえ、私の中では

次は中山か・・・

と気持ちの切り替え中だったりします。
そう、個人的に次の大きなイベントは 「 97%開催します! 」 でおなじみ


中山最速戦 2016 (仮称)


どうも S2 になって相性の悪い中山サーキット。
資金繰りと相談しつつ、練習に行かねばならない時期が近づいてきました。


しかしその前に、


ナイトー自動車販売 秋のお楽しみ会


で、タカタの走り収め(!?)をしておかねば。
残念ながら先導役のALTEX氏は七五三で参加不可。
チームのBRZな先輩と、ディレチャラーな黒豆氏と3人で揉まれに行きます。

ALTEX氏で取りまとめて申込書類を提出されるようなので、ギリギリの参加になりますが


みなさん安心してください
書いてますよ!(笑)
Posted at 2015/10/29 18:16:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | TSタカタ | クルマ
2015年10月11日 イイね!

DIREZZA CHALLENGE 2015 (TSタカタサーキット:予選大会)

DIREZZA CHALLENGE 2015 (TSタカタサーキット:予選大会)まずはご参加のみなさん、お疲れ様でした。

10月11日(日曜)に開催された

DIREZZA CHALLENGE 2015

の、第3ラウンド:TSタカタサーキットへ 参戦 してきました。



今回で3年連続3回目の出場となるディレチャレ。
初参加の時にブログで敢えて 「 参戦では無く参加だ 」 といった文章も書きましたが・・・

今年の結果は2Rクラスの10台中、9位。

ん?10位のFT-86の方は元々2Nクラスの方だったハズ?
車検で2Rに変更になった、とかかな?

そう考えて結果表を見直してみれば、2Rクラス ( S2000のみ ) の最下位でした。
予想でも最下位の可能性は十分にあると思っていましたが、実際に最下位となると凹みます。
凹んだって事はお祭りに参加したのではなく、今年は参戦していたのだと・・・

ちなみにこの話を当日、1Nクラス優勝の 白66さん ともしていましたが

「(優勝しても) いや~まだまだ気持ち的には参加ですね~ 」

ぜひ1Nクラスの方々は 白66さん を参戦させるべく、プレッシャーをかけていきましょう!(笑)



前置きが長くなりましたが、当日の様子を個人目線で振り返ります。

当日は4時15分起床4時45分出発。
岡山勢と合流し、目標通り19時にTSタカタサーキットに到着。
事前に決められているパドックへ停車し、いそいそと出走準備。

で、このパドック。
おそらくはエントリー順で決まっているのだと思われますが・・・
私の右側にはタカタの雄 ヨリさん 、そして左側には関東からの物凄い赤いS2000 の方。
結果、この両サイドが1位・2位なんですよね・・・

肩身が狭い(泣)

そういえば、この赤いS2000の方。
若い方なんですが、気さくにお話しさせてもらった時に

「 S2000には三種の神器があるんですよ~! 」

フムフム。

「ハードトップにイケヤのアッパーアーム、そしてクラフトスクエアーのサイドミラーです!」

お、ぉぉ・・・
見事に3つとも着いてませんでした・・・


9時からクラス順に練習走行開始。
練習走行はエントリー順にコースインするとの事。

ん?エントリー順??

前には ヨリさん 後ろにはドンガラボディーの赤いS2000。
まさに前門の虎・後門の狼状態。
ですが実際はみなさん自身のタイムアタックに集中されるので、上手く車間を取りながらの走行。
1日を通じてアタックで引っかかる事も無ければ他車の邪魔になるような事も無く、さすがディレチャレって感じ。


で、当日ベストはこの2周目に出ています。



タイムは 73秒186 で自己ベストは更新なのですが、目標は72秒台だったので今一歩届かず。
練習走行終了後に、各車の様子を伺うと・・・

トップタイムはパドック左側の赤いS2000で 70秒3 !?
2番手タイムがパドック右側の ヨリさん で71秒3 。
3位が ユウ。くん で71秒5。

よし、当然この辺は無理!

今回、初めてご挨拶させていただいた かににくさん は・・・
なんと新コース奥の例の立ち上がりでホイールをHIT!
復旧作業でそれどころではない。

関東からお越しの Cha.さん は72秒7。
おっ!次のTA1で72秒台に入れられればもしかしたら!?
爪痕ぐらいは、引っ掻き傷ぐらいは着けられるかも?と思っていましたが


続く TA1 では 73秒749 しか出せず大失速。
思わぬところでシフトミスが連発したのも痛いのですが、最高速度が4kmほど落ちているのが微妙。
水温・吸気温はそれほどなので、エンジン自体に熱がこもるのかな?

しかしココで下位戦線からも脱落は確定的。

午後からのTA2はガムシャラに走っても意味がないので、半ば練習に切り替えることに。
ちょうど愛機S2の前オーナーが来られていたので、色々と聞いてみると

「 あそこはブレーキ踏まないよー 」

のコーナーが数か所。
確かに、ALTEX氏 も ユウ。くん も同じ事を言っていたのでTA2はソコを変更して走行。
TA2のタイムは 73秒982 とさらに落ち込みはしましたが、なるほど感が得られたのでヨシ!


今年のディレチャレは残念な想いが強いのですが、次につながる事もあったという事でチャラかな?
いや、このために参加したといっても過言ではない 『 プロカメラマンによる走行撮影 』 というお土産がありました!
帰宅して早速確認すると、今年もカッコ良く撮影していただけています。

少し嬉しくなって 「 やっぱ、オレのS2000、カッコいいよね~ 」 と奥様に報告すると


「 これで速かったらもっとカッコいいのに 」


グゥ・・・。



~ 追記 ~

長文後に失礼。
本文に書き忘れましたが、お昼休憩中の突風で自分のテントが吹き飛ばされる事件が・・・
他車や自車への被害が無かったのが幸いですが、泣きっ面に蜂、とはこの事で。
しかしながら周囲の2Rクラスの方々に手助けをいただいて無事にテント回収し事後処理ができました。
この場をお借りして、お手伝いいただいたみなさんにお礼を申し上げます。
Posted at 2015/10/12 11:18:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | TSタカタ | クルマ
2015年08月14日 イイね!

タオルもゲッツ!

タオルもゲッツ!もしかしたら、お盆の中だるみ的なモンで意外に空いてたりしない?

そんな期待を胸に、タカタへ。

しかし、7時半に現着するもすでにピットは埋まっており・・・
万が一で持参していたテントが、今日もいい仕事をしてくれました。

走行開始が近づくとともにあれよあれよと駐車場も満杯に。
しかもタカタ・ディレチャレの有名どころが大勢集結。

お得意の単独行動で1人きりで来ていたので、少し気圧されます。


しかし、せっかくなので色々な方にご挨拶をして回りました。

みなさん、気さくにお相手してくださり、さらにはここでしか聞けない有力ネタもお教えいただいたり。
どうも最新トレンドは関東から広島へ伝わり、跳ね返って岡山へ届くようです・・・。

タイムはというと、75秒台となかなかにコジらせております。
が、前回の走行で少し疑問だった部分の確認や、また次への課題もできたのでヨシと前向きに。





そして、なんと7月のクラス別月間トップ賞の副賞として


DUNLOPタオル


も頂戴しました。


帰りは不意の工事渋滞でガッツリ疲れましたが、また次へ。

お相手していただいたみなさん、ありがとうございました。
次もよろしくお願いします!
Posted at 2015/08/15 15:32:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | TSタカタ | クルマ
2015年08月12日 イイね!

ありがとうございます♪

ありがとうございます♪届きました。

クラス別月間トップ賞です!

タカタサーキットの7月・クラス2Rでトップタイムでした。
まぁ・・・7月にクラス2Rで登録してたの私だけだったんですけど。


それでも嬉しいもんですね~。
ステッカーは貼らない主義ですが、これはボンネットの裏にでも貼っておこうかと。


クーリング毎の自己満足のために(笑)
Posted at 2015/08/13 01:05:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | TSタカタ | クルマ

プロフィール

「愛車ランキング・パーツレビュー・整備手帳の全部が1位だー!」
何シテル?   02/14 18:32
暗中模索。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

2013 「道場破り」 in TSタカタ サーキット  ドラテク編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/08 02:20:56
真夏のアウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/05 13:19:26

愛車一覧

カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
20年以上のブランク。 初めての大型二輪。 それでも、グッときたんだから一歩前に。 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2019年12月に売却。 初HONDA、初NA、初VTEC。 貴重な経験をさせていただき ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
「一生に一度はFDに乗りたい!」ので手に入れた嫁用弐号機(あくまでも初号機はデミオくん) ...
マツダ RX-7 真っ赤なFC3S (マツダ RX-7)
平成3年式のGT-Rです。 平成8年12月に購入し、平成24年11月まで本気で走っていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation