• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀 ~SilverBullet~ 弾のブログ一覧

2013年07月06日 イイね!

今日の成果

5年ぶり、2度目。
S2000では初のタカタサーキットへ行ってきました。

前回はFCで。
確かタイヤも07ネオバの時代だったか。

戦闘機もタイヤもコースも改修で違う・・・


さらに雨とな(-_-;)



今日のタカタは 『 DIREZZA CHALLENGE2013 』 のエリアカップ。

常連?のALTEX氏に引っ付いて見よう見まねでエントリー。
DIREZZAの車検もS2なら大船に乗った気持ちだし、タイヤに押されたハンコで参加した感が高まる。

その頼みの綱のALTEX氏はクラス1ですぐさまコースイン。
次のクラス2までは辛うじてドライ路面で、みなさん当然ながらココでタイムを出すんだ!との意気込みを感じる。


「クラス3の方は走行準備を・・・」


の放送と共に、強まる雨脚と下がるテンション。
ほぼ初心者なのでクラス3なのだけど、クラス3だけ結局、1本もドライで走れずでした・・。

不慣れなコース、ウエット路面、ウエットをS2で走るのも初めてで、周りは知らない人ばっかり。
しかもタカタ特有なのかエリアカップだからなのか、コースインして5周ほどで走行終了。

とりあえず邪魔にならないようにだけ気をつけながら、あっと言う間に午前中が終わった。

天気予報では午後からも回復見込みが薄いので、今日は午後の走行は断念。
ブレーキやシフトのポイントやラインなどの走行面では全く参考にならない一日。
それでもタカタサーキットの流れや雰囲気を感じられたのが今日の成果か。





とりあえず最後の走行枠の最後の3周。
3速で曲がるコーナーが3か所あるんだけど、結局、怖くておっかなビックリ。

次は晴れをお願いしたい。
Posted at 2013/07/07 00:57:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | TSタカタ | クルマ
2012年09月23日 イイね!

そしてタカタへ行ってきた。

ディレッツアチャレンジ2012の第4戦、TSタカタサーキットを観戦してきました。

ディレッツア観戦は以前、チームの先輩である ○おさんが出場された中山サーキット以来。
タカタサーキット自体も、来るのが2度目。

お隣の県のサーキットですが、普段サーキットに縁遠い私にしては重い腰を上げた気がします。


さて、リザルトに関しては参加者さん達のブログやら公式HPやらでご確認を。


今回一番に感じたのは参加車両の、特に表彰台を争う方々の戦闘機の、チューニング度合いの凄まじさでしょうか。
自らの愛機も15年乗り続けた結果、快適装備はヒーターだけでほぼ走る事だけに特化させてきていますが・・・

そんな愛機が霞むかのようなレベルの戦闘機達がゴロゴロしていました。


それはそれで、純粋にタイムアタックのための0.1秒を削るための行為。
己の資金をつぎ込み、己の熱意を注ぎ、己の労力を掛け続けた結晶ですから、それを含めての競い合いです。


ただなんとなくね。


聞きかじった程度ですが、D1のようだなと感じました。
D1も立ち上げ当初はプライベーター達の競演だったのが、今ではメーカー間の争い(PR合戦?)へと変貌。
その代わりのD1SLな訳ですが、こことディレッツアチャレンジが今では近しいのかと。

戦闘機に車検を課して縛りを設けてあるものの、やはり資金力と労力が無ければ上位入賞は難しい。
その超えられない壁を、ドライバーの技量でどこまで登っていけるかといった楽しみ方もあると思いますが・・・

その熱意を持てるか、冷めるか。

冷めないような大会運営をしていかないと、いずれかは峠のように競技者人口が減っていくのかもしれませんね。


そういった意味では、応援をしていた某氏のFDでの表彰台はまさに熱意の表れ。
素晴らしかったと思います。

自分はどっちなのだろう?
熱意を持てるか、冷めるか。

帰り道の2時間半でも考えはまとまらなかったね。
Posted at 2012/09/24 00:53:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | TSタカタ | クルマ
2008年10月18日 イイね!

第4回セコハン市場貸切走行会 in TSタカタ

初走行、初コースイン。
ラインやらシフトポイントやら、なにがなんだかな一枠目。

1分6秒584




とりあえずガムシャラに攻めた二枠目。

1分5秒997(当日ベスト)




三枠目は戦闘民族さんに先導していただく予定が・・・

1分6秒198




続いて青FDさんを追いかけて・・・




愛機のステアリングを戦闘民族さんに任せてみます。

1分6秒330




本日最後の走行枠、最終ラップ(46周目)。

1分6秒096




いろんな意味で疲れた走行会でした。
自らのスキル不足も痛感しましたが、また次なる飛躍に生かせられたらと思います。
Posted at 2008/10/19 21:46:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | TSタカタ | 日記

プロフィール

「愛車ランキング・パーツレビュー・整備手帳の全部が1位だー!」
何シテル?   02/14 18:32
暗中模索。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2013 「道場破り」 in TSタカタ サーキット  ドラテク編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/08 02:20:56
真夏のアウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/05 13:19:26

愛車一覧

カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
20年以上のブランク。 初めての大型二輪。 それでも、グッときたんだから一歩前に。 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2019年12月に売却。 初HONDA、初NA、初VTEC。 貴重な経験をさせていただき ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
「一生に一度はFDに乗りたい!」ので手に入れた嫁用弐号機(あくまでも初号機はデミオくん) ...
マツダ RX-7 真っ赤なFC3S (マツダ RX-7)
平成3年式のGT-Rです。 平成8年12月に購入し、平成24年11月まで本気で走っていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation