• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀 ~SilverBullet~ 弾のブログ一覧

2019年04月06日 イイね!

内なる炎

週末、約3か月ぶりのコースイン。

ZⅢのフレッシュタイヤに履き替えてからは、初。
美味しい期間はタカタサーキットに、と意気込んでいたのもあるし。
パワーチェックの結果以後は、肩透かしを食らったような形でもあったし。

そこに関しては、今のところは自分の中で確固とした方向性が導き出せないので・・・
それならば敢えて動く必要もないか、と自問自答のループ。


久々のコースはコンディションも良く、なによりタイヤの安定感が気持ちを後押ししてくれる。
S2やZⅢの限界を乗り手が下げている感覚は否めないが、白いロードスターとのスパーリングで高揚感も味わえた。

まずは1歩。


次の日曜は中山サーキットでの「最速戦」。
エントリーしただけ、のような感じではあるが、多くの方々の熱さを頂くつもり。
Posted at 2019/04/08 03:08:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 現役ランナー | クルマ
2019年01月12日 イイね!

タイミング

メーカー在庫切れだったZⅢが、なんとか納品されたのだが…。

投入のタイミングでタカタサーキットへ行く目論見が、どうにもタイミングが悪い。
できれば午前中に走行を終え、悠々と帰路に着きたい。
が、どうやら時期柄、午前中は朝露で走れるタイミングを見極めるのが難しい…。

午前中に走れるタイミングまで投入を待つべきか。
こだわらず投入し、次のタイミングへスイッチすべきか。
参加云々は別の話だが、2月に岡国・3月に中山の話が耳に入っているのも、そのタイミングを難しくしている。


モヤモヤしながらコースへ向かうと、コース付近のみ降雨があったらしく路面がまだら模様。
流れに乗れない時はこんなモノか。

敢えてコース走行をする必要も無いので、某氏のS2000を真っ直ぐだけ試乗。
排気量UPの某氏号を踏んだ後、自らのS2でも踏んでみる。

確かに速く、トルク感も。
おそらく同じタイミングでパワーチェックすると思うので、この体感がどれほどの差か。

とりあえず、できる事からコツコツと。
Posted at 2019/01/14 20:37:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 現役ランナー | クルマ
2019年01月05日 イイね!

そう囁くのよ・・・

遅ればせながら、新年。
明けましておめでとうございます。

お目汚しではございますが、今年もこの場を通じて何かを伝える事ができればいいなと。

引き続き、どうぞご贔屓に。



年末の29日から正月休みに突入し、明けて6日までの9連休も終わりが見えてきました。
本来ならば年末にフレッシュタイヤを投入し、タカタサーキットへ向かう予定でしたが・・・


メーカー在庫切れ


予定では連休明けには納品されるらしいのですが、果たしてどのタイミングで投入すべきか。
凍結、積雪、路面温度などなど。
1月~2月のタカタサーキット状況によっては、かなりの肩透かしをくらう形も頭に浮かぶ。

昨年の流れも相まってテンションも下がっており、S2の始動自体も億劫。


それでも、ゴーストが囁くのか。


とりあえずS2と雰囲気を確認できれば、と肩の力が抜けた状態でいつものコースへ。

あ・うんの呼吸で集ういつもの面々に新年のご挨拶を行うと、自然とテンションも戻ってきたようで。
よし、明日は洗車始めだ。


今年もどうぞ、よろしくお願い致します。
Posted at 2019/01/06 03:17:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 現役ランナー | クルマ
2018年12月01日 イイね!

師走

2018年も残り1ヶ月。

仕事面でも私事面でも・・・
今年のまとめや来年へ向けての準備をなどを想うだけで、さすが師走。

俄然、気ぜわしくなって参りました。


そんな中でも、S2方面では


年内にタカタサーキットにアタックに行きたいな。


という想いに向けて、タイヤの準備や付随するメンテ、確認作業の動き出しを画策。
諸々の日程からタカタ走行が可能なのは12月中旬以降と、これまた自らを苦しめそうなスケジュール。

それでも、できる事を1つずつ、と先週はブレーキパッドの交換を行いました。
リア側はまだ余裕があるので、フロント側のみなのですが、記録を見るに約2年ぶり。

あまり走れてなかったな、とこんなところで再認識。

軽く街乗りでおおよそのアタリを着けており、今日はしっかりと熱入れも兼ねてコースへ。


まだアタリが馴染んでいないのか、多少、噛みつく様なフィーリングだったり、左右の効きの差があったり。
それでもグッと熱を入れ、パッドやローターを締めるような感覚で制動力が戻ってきたようにも。

しかし、気温よりも吹き抜ける風の影響で、コースの各所に広がった落ち葉の絨毯が視覚に訴えてくる。
無理をするシチュエーションでは・・・無いな。


久々にお会いしたBRZな先輩は、レアキャラな某後期FT-86氏と乗り比べをされていたり。
はたまた某白いS2乗りは、披露宴参加上がりのスーツで合流していたり。


絨毯が無ければ、少し面白い集いになったのに。


2018年も残り1ヶ月。
とりあえず明日は洗車だ。
Posted at 2018/12/02 03:57:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 現役ランナー | クルマ
2018年11月18日 イイね!

冷えてきた。

基本、S2で攻めた翌日には洗車をしている。

洗車をすると、思わぬ所のストレスが見て取れたり。
不意のトラブルを未然に防げたりもする。

今日も昼から洗車をし、カーカバーでS2は眠りについた。



前日は久々にイノシシの姿もなく、コース状態も悪くなかった。
意図せぬところで停まっているパイロンがあったりもしたが、想定の範囲。

グッと冷え込んだお陰もあってか、加速感もある。

タイヤの摩耗からアクセルが多少シビアで、そのイレギュラーな開度でA/Fが多少バラつきもするが・・・
この辺りは今後の課題として。


今シーズン、初めて持参していたネックウォーマーがいい仕事をしてくれたのが、何よりの収穫。
Posted at 2018/11/18 23:47:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 現役ランナー | クルマ

プロフィール

「愛車ランキング・パーツレビュー・整備手帳の全部が1位だー!」
何シテル?   02/14 18:32
暗中模索。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2013 「道場破り」 in TSタカタ サーキット  ドラテク編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/08 02:20:56
真夏のアウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/05 13:19:26

愛車一覧

カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
20年以上のブランク。 初めての大型二輪。 それでも、グッときたんだから一歩前に。 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2019年12月に売却。 初HONDA、初NA、初VTEC。 貴重な経験をさせていただき ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
「一生に一度はFDに乗りたい!」ので手に入れた嫁用弐号機(あくまでも初号機はデミオくん) ...
マツダ RX-7 真っ赤なFC3S (マツダ RX-7)
平成3年式のGT-Rです。 平成8年12月に購入し、平成24年11月まで本気で走っていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation