• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀 ~SilverBullet~ 弾のブログ一覧

2012年10月10日 イイね!

やっぱ俺のFCってカッコいいよな・・・

やっぱ俺のFCってカッコいいよな・・・つくづく思ったね。

世界の全てのオーナー達が自分の愛車をそう思うように。


やっぱり俺のFCってカッコいい。


それでも区切りはつけなければいけない。
今日、愛機は我が手から離れて行った。



現時点で車両での引き取り手は見つからず。
このままパーツごとに分けて、次の車両へのドナーとなる事が濃厚だ。


今ならまだ間に合うから、このままの形で誰か心ある人の元で戦闘機として走り続けて欲しい気持ちと・・・

『誰かに取られるくらいなら、強く抱いて、キミを壊したい。』

と思ってしまう気持ちとが入り混じる。



夜になって、愛機の応対をお願いしている某氏から連絡があった。





3速ギアの方が欠けていたら・・・
ひょっとして、過ぎ去る夏の最後の夢が見れたかもしれないけれど、見事にカウンターシャフト側の歯が飛んでいた。

コレはコレで良かったのかな。
ブロー中とはいえ、すでに新しい愛機S2000を手に入れた今・・・
戻るべきでは無いとの最後の愛機FCからの別れの言葉なのかもしれない。





ここでFC乗りの方々に一つのデーターを。

愛機FCがエンジンをO/Hして約4万キロ走行時に中古でOSフルクロスを装着しています。
出所はハッキリしていてソコソコ程度は良い状態。

OSクロス装着して1万キロ走行後、TD-06 25G へとタービンを換装(326ps/37kg)。

そこから3万キロ走行後にMTブロー。
カウンターシャフト側の3速の歯が2枚飛んでいました。
エンジン自体はO/Hしてから8万キロ走行しており、実際の出力は多少下降気味だっただろうと思います。
中古MTのため実走行距離は不明ですが、トータルでは4万キロ(タービン交換後は3万キロ)でのブロー。

このブローを機に2速3速はFD用シンクロを投入し、フルO/H。
1万キロ走行後、エンジンをO/H(357ps/41kg)。

そして約6千キロほど(内慣らし運転3千キロ)で、今回のブローとなります。

* 走行距離のほぼ全てが峠・サーキット走行とその往復です





個人的にFCのMTとしてはOSクロスであってもトルク40kgが一つの分かれ目なのかなと。
当然、FDのMTに換装後、OSクロス化していれば耐用出力は上げられると思います。

ただ難しいのが・・・

FC(FDも含め?)である程度の速さを得ようと思うと、いかに出力と駆動系とをバランスさせていくかなのですが、私のように乗り手の技術が未熟だと車体の方へと負担が掛かってしまうという事です。

中山サーキットでのタイムをZ1☆SPECで3秒6まで削る事ができたのは、愛機の踏ん張りだと痛感しています。
できれば次の愛機S2000では、機体に掛ける負担を少しでも減らせるように乗り手のレベルを上げていきたいです。
Posted at 2012/10/11 01:21:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「愛車ランキング・パーツレビュー・整備手帳の全部が1位だー!」
何シテル?   02/14 18:32
暗中模索。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  123 4 56
789 10111213
141516171819 20
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

2013 「道場破り」 in TSタカタ サーキット  ドラテク編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/08 02:20:56
真夏のアウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/05 13:19:26

愛車一覧

カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
20年以上のブランク。 初めての大型二輪。 それでも、グッときたんだから一歩前に。 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2019年12月に売却。 初HONDA、初NA、初VTEC。 貴重な経験をさせていただき ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
「一生に一度はFDに乗りたい!」ので手に入れた嫁用弐号機(あくまでも初号機はデミオくん) ...
マツダ RX-7 真っ赤なFC3S (マツダ RX-7)
平成3年式のGT-Rです。 平成8年12月に購入し、平成24年11月まで本気で走っていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation