• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀 ~SilverBullet~ 弾のブログ一覧

2012年04月28日 イイね!

帰ってくるよ。

自らのブログをさかのぼってみると、2月の頭からホームコースに行けていない。

最速戦があり、白煙症状の発生、裏・最速戦ときてキャリパーブロー。
中山サーキット走行とトラブルのための入院の繰り返しで、約3カ月。

走りに出ない日常にも慣れてきたのだが、それで『現役』を自負するにはおこがましい。
愛機が戻ってきたのだから、俺もいつもの場所へ帰ろう。


久々のコースインに胸を高鳴らせつつ、今回投入した『BBP』の感触を確かめていく。
ALTEXさんオススメのパッド選択(IDI D-750)の効果もあってか、思った以上にブレーキコントロールはし易い。
6~7割程度のペースからでも、充分、踏力に応じて車速が死んでいく手応えがある。

そのブレーキの手応えと共に、タイヤのグリップに心が躍る。

振り返ればエンジンのO/H後、初めてグリップが生きているタイヤでホームを走っていた。
フルブレーキングはまだ避けつつも、自然とペースは上がっていく。

その刹那、不意にブレーキタッチが抜けた。
トラブルを警戒して、すぐにペースを落として確認するが、またブレーキは効き始める。


ALTEX:「エア抜き大丈夫だった?」


頭の中で最悪の場面も想像しつつ、走行の中で得られる情報から答え合わせをしていく。
そして次の周回で答え合わせへ。

やはり、ある程度以上の負荷をかけた後にブレーキが抜ける。

おそらくは、中古ブレンボに残った僅かなエアが・・・
ブレーキングの発熱で、症状化するのだろう。


万全の信頼を持ってフルブレーキングするにはもう少し時間がかかりそうだけど、
また俺は帰ってくるよ。
Posted at 2012/04/29 02:34:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 現役ランナー | クルマ
2012年04月21日 イイね!

『BBP』 始動!

『BBP』 始動!本日、午後3時より

『BBP』 始動いたしました!


以前のブログでも、必要最低限の制動力が得られているのであれば
敢えてオーバーキャパは必要なしとの考えを持っていると書きました。

しかしエンジンO/Hによる出力Upで、制動力とのバランスに狂いが。

そしてこのタイミングでのブレーキトラブルとくれば・・・



前のめりに倒れるしかない!

と野心が疼きます(笑)


そこで、みんカラを中心にFC乗りの諸兄からその貴重な情報を拝借するのですが
やはり最終的には2パターンしか選択肢が無い事が解りました。

①:FD17インチキャリパー使用 + 2ピースローター = 加工無し
②:他車種キャリパー流用 + 他車種ローター = ハブ加工等有り

①は何と言ってもキャリパーポン付け、ローター側で合わせるために加工無しってのが最大の魅力ですが・・・
個人的に2ピースローターを選択肢から外したかったので消去。

すると②しか残らないのですが、ここで古い車ならではの疑念が生まれます。
他車種キャリパーだとFCのマスターで容量(?)が足りるのか・・・。

ここでのキャリパー選択( と言っても素人の考え )は自分の控えとしてもパーツレビューに上げとく予定なので、
興味ある方はソチラを参照いただき、自分なりの確証で最終的な組み合わせが下記のように決定。


キャリパー:DC5(インテグラTypeR)用純正ブレンボ流用
ローター:SE3P(RX-8)用純正ローター



これは実は ALTEX さんの乗るS2000のブレーキを参考にさせていただいたモノ。
しかもALTEXさんはS2000の他にもFD3S・MR-Sなどへもブレンボ流用をされており、今回、
FC3S用に上記セットのキャリパーブラケット作成と必要部分への加工の手配をお願い致しました。

そして全てのパーツが揃ったところで、やはり全てのメンテナンスをお願いしている
EST福山 さんにて取り付けを依頼。

社長自ら、各部点検と何度も確認をしていただき・・・




本日、無事に『BBP』 完成! (早っ!)


気になる成果ですが・・・
社長の試運転でも上々の手応えを感じていただけた様子。
自らも帰宅の道すがら、ある程度のブレーキングを繰り返してみましたが


いいかもしんない!^m^


あいにくの雨で無理はしてないんですが、2速・3速からのフルブレーキングではカッチリと車速を殺してくれます。
ALTEXさんのオススメパッドの効果もあってか、踏力に応じての制動力なのでウエット路面でもコントロールが可能。

不安視してたマスターの容量不足も全く感じません。

実際にはパッドに熱が入り、ドライで踏みこんでみての評価となりますが・・・
見た目以上にこのブレンボ、その気にさせますよ^m^
Posted at 2012/04/22 03:49:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年04月20日 イイね!

『BBP ( ビッグ・ブレーキ・プロジェクト ) 』 フライング情報

『BBP ( ビッグ・ブレーキ・プロジェクト ) 』 フライング情報不意のキャリパーブローにより活動停止中の我が愛機。
いろいろな情報収集と模索を重ね、再起動の日が見えてきた。

詳しい内容は再起動後に。

画像は・・・フライングでお届けするよ。




そうそう。
ココ の情報との関係性は・・・ノーコメントで。


COMING SOON! ^m^
Posted at 2012/04/21 00:02:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「愛車ランキング・パーツレビュー・整備手帳の全部が1位だー!」
何シテル?   02/14 18:32
暗中模索。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234567
891011121314
1516171819 20 21
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

2013 「道場破り」 in TSタカタ サーキット  ドラテク編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/08 02:20:56
真夏のアウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/05 13:19:26

愛車一覧

カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
20年以上のブランク。 初めての大型二輪。 それでも、グッときたんだから一歩前に。 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2019年12月に売却。 初HONDA、初NA、初VTEC。 貴重な経験をさせていただき ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
「一生に一度はFDに乗りたい!」ので手に入れた嫁用弐号機(あくまでも初号機はデミオくん) ...
マツダ RX-7 真っ赤なFC3S (マツダ RX-7)
平成3年式のGT-Rです。 平成8年12月に購入し、平成24年11月まで本気で走っていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation