• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀 ~SilverBullet~ 弾のブログ一覧

2016年07月30日 イイね!

夏の日差し

夏の日差し夏の日差しを避けるように夕方から洗車。
コーティング のお蔭で水洗いだけでこの艶に。

可能な限り出撃後は時間を置かずに洗車し車体カバーで包み込む。

青空駐車によって夏の日差しから幌や塗装を守るためでもあり・・・
履きっぱなしのタイヤにも幾分かの恩恵があるハズとの期待も。


そのタイヤも最速戦に合わせて投入し早4ヶ月。


当然まだまだ使える残量なのだが、前回の走行時にピークから少し陰りが見えていた。



先行して全開で逃げを打つが、ビタリとチャンピオンシップホワイトのS2が張り付いている。
その後ろのグランプリホワイトのS2は幾分か厳しい状況に見受けられるのだけれども・・・

前後入れ替え白いS2に挟まれる形になると、前にはスルスルと逃げられ、後ろにはキッチリ追い立てられていた。



もう少し上手くタイヤを使えてれば、と自らの甘さに地団駄を踏む一方、
コレがココでのバトル、甘くは無いとニヤリとする場面も。

噴出す汗を拭い、喉を潤しながら行う感想戦。

ビールが無くてもほろ苦い旨さ。
Posted at 2016/08/02 19:31:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 現役ランナー | クルマ
2016年07月23日 イイね!

目指せ「ポケモンマスター」!?

逆輸入な感じで日本でも配信が開始されましたね。
ご多分に漏れず私もダウンロードしてみたので、早速、モンスターを狩りに。

狩場につくと、いるわいるわ。

まずは黒いモンスターの 『 BRZ 』、タイプはSUBARUでBOXERね。
よし!モンスターボールだ!

アレ??
と、届かないぞ・・・。


次は青いモンスターの 『 MR-S 』、タイプはTOYOTAの2ZZ??
これは進化してるヤツか。

エイ!モンスターボールだ!

さすが進化してるだけあって、思ったよりも手こずったな・・・。


もう1匹、白い 『 S2000 』、タイプはHONDAで、これも2.2の進化してるレアなヤツだ!
よーし、狙いを定めて・・・

あ、さっきの 『 MR-S 』がモンスター同士でバトルを始めちゃった!



この他にも、この狩場には結構モンスターいたな~。
また狩りに来よう。


でも・・・


モンスターボールを持ってるのはオレだけじゃない。
狩るか狩られるか。

簡単には捕まらないぞ!
Posted at 2016/07/24 16:57:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 現役ランナー | クルマ
2016年07月16日 イイね!

バブってる?

日中の気温が連日30度をゆうに超えていき、朝一からセミの鳴き声が聞こえ始める。
気象台からの梅雨明け宣言は聞こえてこないが、今年も夏の空気が溢れかえってきた。

その夏の到来に合わせて某氏の白いS2が復活を果たすという。

チャンピオンシップホワイトではなくグランプリホワイトなその機体も、ついに復活に合わせて2.2へと換装。
前日に氏のホームコースでシェイクダウンを行い、今日はコチラへお披露目・・・

いや、お披露目などでは無い。
戦いに舞い戻ってきた。


氏の呼びかけで氏のホームコースからの若手刺客が観戦に訪れていたり、
コース改修によって隣の某国際サーキットからの来場組がいたり、
そして我がホームコースの面々が揃っていたりと、久々に活気のあるコース内外に。

いわゆる バブル 。
しかしここで熱さをアピールし、バブルに終わらせないようにしたいものなのだが。


早速、PR活動の一環で同乗走行に入るが、背後には青いMR-Sが喰いついてきた。
チューナードライブのMR-Sは思惑とは異なり少し厳しい戦況だった様子だが、そこは今後のアップデート次第。
続く白いS2との復活戦もかなり痺れるバトルとなったが、参考にもなった。

きっと同乗した面々へもいいアピールとなったハズだ。


バブルはいつまで続くのかは解らない。
しかし白い2台のS2や黒いBRZはいわずもがな。
そこに青いMR-Sやロードスター、その他の機体が絡んでくればレベルの高いバトルには事欠かないだろう。

暑く熱い夏は始まったばかりだ。
Posted at 2016/07/17 21:52:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | マンガ | 日記
2016年07月09日 イイね!

阿吽の呼吸

週末まで降り続く予報が、1日早く切り上がり晴れ間が覗く。
走れない週末を想定していたのでありがたいのだが・・・

前日の大雨でコースには川ができたり排水溝から流れ出した水たまりなどが。

が、これも想定の範囲内。
慣熟走行で敢えて普通に通過してみるのだが、川の位置が絶妙でラインがずれるほどの影響がある。
川以外にも、乾ききっていない路面を通過した直後に振られるような場面もあり。
見た目以上にキッチリと攻めるにはリスクがある。

ただ幸いなのは、それらすべてがヒルクライムにありダウンヒルには影響がない。

ドッと噴き出す汗を拭い、倒れないようにしっかりと水分補給を。
一息ついてから、共に2名乗車の形でBRZな先輩とコースイン。
無理をしない区間を共有できているので、ペースを落とす区間と踏む区間を 「 阿吽の呼吸 」 で譲り合える。

この瞬間が心地いい。

そして勿論、下りは通して全開で踏んでいく。
限界付近の速度域でシンクロしていけるのはやはり敬意の払える相手だからこそ。
うっとおしい空気を切り開き、熱い走りができて気分爽快。
Posted at 2016/07/10 11:44:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 現役ランナー | クルマ
2016年07月02日 イイね!

梅雨明け間近

今年はよく降る印象の梅雨の6月。
昔の梅雨のシトシトと降り続く感じとは違い、スコールに近い豪雨が降ったり止んだり。
その影響で隣の某国際サーキットはコース改修のため長期閉鎖されるとか。

砂や埃がコース上に出ているとはいえ、幸いにもコチラ側のホームコースは久々にオールグリーン。
流れてくる戦闘機もあるのかな、と思いつつコース到着間近で一報が入る。

その流れてきた機体が早速のトラブルで赤旗が出ているらしい。

ドライバーに大きな被害が無かったことと、単独で他車に影響が無かったことは不幸中の幸い。
そして閉鎖の影響もありで人手が多く、予想以上にコース清掃が早かったのもラッキー。
とはいえ、当のドライバーは時間が経つにつれ肉体的にも精神的にもダメージが出てくる。
ぜひ踏ん張って、もう一度、コースインを目指してほしい。


赤旗が消え、真っ先にコース確認へ。
とりあえず全開でいけそうなのでそのつもりで2周目と思っていると、隣からの流れ組?らしき機体が前に出た。
敢えて走行車両の前に出るのだから、全開、もしくはある程度は逃げる素振りを見せて欲しいのだが・・・

踏む素振りも無く、ペース落としてますよ的なサインも無い。

この辺がルールやマナーを共有化していない車両と走る怖さであり、顧みると自らの余裕の無さなのだろう。
願わくば、縦・横のつながりで意識の共有化を図り、積極的にいい関係を築ければ。
今後の活気は願ったりかなったりだが、無法地帯にはならないように協力していきたいものだ。


余裕の無さでいえば、その後のバトルでも。
GW前の自爆の影響か、はたまた単に昔に比べてバトル頻度が落ちているからなのか。
どうも集中力が散漫になり、上手くペースとリズムを維持できない。


走りに余裕が無い。


ちなみに1年前のログと比較すると、区間でコンマ何秒かづつ遅い。
余裕を持ちつつ走りに鋭さを。

梅雨が明ければ、今年は暑い夏になりそうだ。
Posted at 2016/07/03 14:42:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 現役ランナー | クルマ

プロフィール

「愛車ランキング・パーツレビュー・整備手帳の全部が1位だー!」
何シテル?   02/14 18:32
暗中模索。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
171819202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

2013 「道場破り」 in TSタカタ サーキット  ドラテク編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/08 02:20:56
真夏のアウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/05 13:19:26

愛車一覧

カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
20年以上のブランク。 初めての大型二輪。 それでも、グッときたんだから一歩前に。 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2019年12月に売却。 初HONDA、初NA、初VTEC。 貴重な経験をさせていただき ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
「一生に一度はFDに乗りたい!」ので手に入れた嫁用弐号機(あくまでも初号機はデミオくん) ...
マツダ RX-7 真っ赤なFC3S (マツダ RX-7)
平成3年式のGT-Rです。 平成8年12月に購入し、平成24年11月まで本気で走っていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation