• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀 ~SilverBullet~ 弾のブログ一覧

2017年04月29日 イイね!

幌組、再び

ここ1年ほどは、S2を動かした翌日には洗車しカバーを掛けるようにしている。
前日、いつもの休憩所で


「黄砂がヒドイ!雨が降ったのもあってかなりヒドイ!」


と、隣の某国際サーキットの顔役である白いエボ氏が話していたのもあったので、お昼過ぎには洗車を開始。
洗車後の最後の仕上げでバンパーへの飛び石痕をタッチアップ。

昨日も結構、飛び石を浴びたなぁ・・・


前を走るMR-Sを追いながら、何が違うのか何を伝えられるのか、それを考えていた。
一緒に走る事でしか解らない事もあるだろうし、追いかける事でしか見えない事もあるだろう。
相手のレベルを知っていて信頼しているからこその距離感。



走行後には休憩所で、もう1台の幌車のロードスターも含めて体感を理論的に埋めていく。

そういえば奇しくも幌組だったな、と傷跡をタッチアップしながら思い出す日曜日。
Posted at 2017/04/30 22:16:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 現役ランナー | クルマ
2017年04月22日 イイね!

2017年

1月の頭に軽くコースインはしていたものの・・・

車検に合わせた足のO/Hで丸々2ヶ月ほど足止め。
その間にミッションファイナルの変更やエンジンオイル漏れも乗り越えた。

なんだかんだで、やっと2017年が始まる感覚。


落ち着いて、落ち着いて、と自分に言い聞かせながらコースイン。
徐々にアクセルを踏み込んでいくけど、O/Hでしっとりとした足回りの効果か、はたまたほぼ新品のZⅡ☆の恩恵か。

アンダーもオーバーも出ない(笑)


続けざまに2本走るほどの余裕も無い乗り手だけど、S2の懐の広さがまったく怖さを感じさせない。

1本走っては休憩し、また次の1本へ。
S2におんぶに抱っこな走り始めだけど、大きな違和感も無くシックリときた。


ステアリングを軽く叩いてご挨拶。
ここからジックリ始めよう。
Posted at 2017/04/24 18:40:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 現役ランナー | クルマ
2017年04月15日 イイね!

春雷

春雷車検に絡めたアレやコレやの作業。
その慣らしを終え、最終確認のつもりで新池モータースへ入庫。

さて、やっと全開!

の気持ちを嘲笑うかの如く、次なる問題が起こる。

度々発生するエンジンオイル漏れ。
もはや定番のオイルクーラーのフィッティングからかと交換するが・・・
漏れは止まらず。


外観の目視では一切原因は解らないものの、メッシュホースの内側のゴムだけが避けている模様。
手を尽くしてメッシュホースを手配していただき、なんとか交換・離脱の運びとなった。


奇しくも 「 春雷 」 が轟き、季節は遅ればせながらの冬の終わりを告げた。
私もこれで、冬が終わると期待しよう。
Posted at 2017/04/16 01:26:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2017年04月09日 イイね!

最速戦ご参加のお礼と。

ふーっと一息。

我に返って気が抜けたからか、足腰の疲れよりも花粉症の症状が一気にやってきた。
中山サーキットで運営お手伝いの最中は全く出なかったのに、帰宅途中から鼻水鼻詰まりが激化。
一日経った今でも、薬が効いていないくらいに症状が残っている。

そのくらい神経使ったし、終わって安心した(笑)



まずはご参加の皆様に御礼を。
毎回のことながら、ご参加の皆様のご協力と走りに対しての熱意が最速戦を成功させる一番の鍵。
今年もその皆様の熱意に応えられるように精一杯頑張ったつもりですが、及ばなかった点も十分に自覚しています。
全てをひっくるめて、今年も本当にありがとうございました。
大きな事故や問題もなく、予定通りつつがなく一日を終える事が出来たのは他でもない皆様のご協力の賜物です。

特に今回もイベントを盛り上げていただいた内藤自動車さん・Judasさんには頭の下がる思いですし、昨年に続いて香川からお越しいただいたfjjapanさん、NAクラス・ターボクラスに1台づつご参加いただいたテックワールドの皆様へもこの場で改めて御礼を申し上げます。

本当に皆様、ありがとうございました。


また個人的には、私の手足(笑)となって手伝いに奔走してくれた、ヒデキにかみかけくん、そして銀兄さんに大感謝。
当然ながら終日MCとしてノドをからしてしゃべり続けてくれたシロビアさんの凄さは言うまでもなくです。



ここからは雑感。

~フリー走行~

ここはテント内の司令塔(タイム管理担当のお姉さまお2人)の手際の良さが例年光ります。
30分おきの順位発表は掲示だけでなく、マイクで上位者を発表できれば良かったかな。
クラス分けせず全車混走としましたが、その方が戦略的に時間を使えるのでは。

~スーパーラップ~

一発勝負のスーパーラップは当事者は盛り上がると思うのですが、ギャラリーへもう少し熱が伝わると良かったか。
走行前やピットに戻ってきた時にドライバー1人1人にコメントを貰えば良かったかも?

~レース~

Cクラスの首位争いが一番混沌として盛り上がったのは皮肉なところか。
NAクラス、ターボクラスとタイムが上がるにつれて抜きどころ、抑えどころが難しくなるのは仕方ないのだが。
NA・ターボと区分けせずにタイム順でグリッドを決めると車種ごとの強み弱みでレースが面白くなるのだろうか?
レーススタートのカウントダウンはどうにかしてドライバーへもう少し解りやすくできれば良かった。

~総括~

今年は大きな事故やトラブルが無く、予定よりもかなり早く進行ができた事は良かった。
クラス分けを例えば改造度やタイヤ(052やクムホなどラジアルと同一化するかどうか)で分けてみるのも?



来年があるのかどうかは神のみぞ知る、ですが・・・
自分としてはフル参戦かフルサポートか、一切関与せずか、この三択だと思っています。
手伝いしながら走るのは非常に中途半端になる事がよく解った。



そして最速戦が終わり、仮眠を挟んで日付が変わった10日の真夜中。
S2の慣らしに出ました。
とりあえず予定の200キロを走り終え、次のステップへ。
Posted at 2017/04/11 01:36:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 中山サーキット | クルマ
2017年04月01日 イイね!

開幕

開幕激闘のWBCから1週間。
2017年のNPBも開幕し、我らが巨人軍はマイコラスで白星スタート。
2戦目も4番の一振りで劇的なサヨナラ勝利。

満足しているところに連絡が入る。
色々な行き違いで時間がかかったがO/Hの足が帰ってきたのだ。

早速、組み付けて仕上げてもらえるらしく・・・
今日ばかりは祝杯を挙げていなくて良かった。

O/H後の慣らしとS2へのドライバーの慣らしで100㎞ほど。
久々に頭空っぽにした時間を過ごせた。

もう100㎞ほど乗ったら全開へ。
オレ達の開幕はもうすぐだ。
Posted at 2017/04/02 02:04:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「愛車ランキング・パーツレビュー・整備手帳の全部が1位だー!」
何シテル?   02/14 18:32
暗中模索。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

       1
2345678
91011121314 15
161718192021 22
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

2013 「道場破り」 in TSタカタ サーキット  ドラテク編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/08 02:20:56
真夏のアウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/05 13:19:26

愛車一覧

カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
20年以上のブランク。 初めての大型二輪。 それでも、グッときたんだから一歩前に。 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2019年12月に売却。 初HONDA、初NA、初VTEC。 貴重な経験をさせていただき ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
「一生に一度はFDに乗りたい!」ので手に入れた嫁用弐号機(あくまでも初号機はデミオくん) ...
マツダ RX-7 真っ赤なFC3S (マツダ RX-7)
平成3年式のGT-Rです。 平成8年12月に購入し、平成24年11月まで本気で走っていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation