• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+



LOCK音 by Craftsmanのブログ一覧

2019年01月07日 イイね!

電装パーツの取り付け時はデジタルテスターが必須!

電装パーツの取り付け時はデジタルテスターが必須!クラフトマン Sonobeです。


MINI(ミニ)で最近人気の
ユニオンジャックテールモジュール。




昼間ブレーキを踏んだ時に
ユニオンジャック状態で点灯させるための装置。


たまにお客様から、
「電源オフにしても片側のランプが点きっぱなしになる」
などの相談を受けますが、
あきらかに配線接続ミスです。

説明書には
どのコネクタの何番PINの配線に接続すると
記載していますが、
各コンピュータからの配線には
似たような色の配線がたくさんあるので、
適当に配線を接続すると、
製品を正しく使用することができません。


メーカーの説明書じゃ物足りないのか?
と、急遽クラフトマン独自の説明書を作成しましたよ。



カラー画像付きの
メーカーより詳しい説明書ですけど、


基本的に、
最近の国産車もだけど、
特に輸入車に電装パーツを取り付ける場合、
車両側コンピュータに直結している電源ばかりなので、
パーツの配線を適当に車両側の電源に接続すると、
製品が壊れるし、
最悪、車両側コンピュータをぶっ壊すことになります。

テスターも
片側をボディアースに落として、
豆球がピカッと光る検電ペンなどは、
これまた車両配線にうかつに刺すと、
電源流れた瞬間に、マイナスショートして
最悪、車両側コンピュータをぶっ壊すことになります。

製品取付説明書をよく読んでも、
実際にパーツと車両側の配線を接続する前には
必ずデジタルテスターを使用して、
電源を確認してから配線を接続して欲しい。


デジタルテスターを持っていない方は、
専門業者に作業をおまかせくださいませー。






Posted at 2019/01/07 00:02:31 | トラックバック(0) | MINI | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「[パーツ] #MINI ブラックユニオンジャックテールランプ https://minkara.carview.co.jp/userid/459109/car/2812284/10017929/parts.aspx
何シテル?   07/29 22:44
■アンサーバックシステムのLOCK音です。 とってもカッコいいアンサーバック音を鳴らすパーツです。 ハリウッド映画「ワイルドスピード」ドミニクRX-7が...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アクセス・エボリューション用賀店 
カテゴリ:LOCK音スペシャルプロショップ
2012/02/19 13:53:12
 
アクセス・エボリューション目黒店 
カテゴリ:LOCK音スペシャルプロショップ
2012/02/19 13:51:43
 
Craftsman(岡山県) 
カテゴリ:LOCK音スペシャルプロショップ
2011/05/13 16:34:23
 

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) Craftsman ABARTH695 75° ANNIVERSARIO (アバルト 695 (ハッチバック))
2024年11月8日納車 アバルト695 75°アニヴェルサーリオ_LHD(MT_1.4)
アバルト 695 (ハッチバック) Craftsman ABARTH695 Racing Orange (アバルト 695 (ハッチバック))
2024.3.16納車 ABARTH 695 Competizione オレンジレーシ ...
ミニ MINI Craftsman MINI JCW GP3 (ミニ MINI)
2020年9月26日納車
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2020年11月9日納車 MINI CROSSOVER Cooper-SD(F60LCI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation