• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

よたはちのブログ一覧

2015年04月10日 イイね!

S660(MT)に乗って来ました(^^)

S660(MT)に乗って来ました(^^)皆様、こんばんは(^^)

前車(エイト)から乗り換えて初めてのブログですが、アウトランダーPHEV関係ではないです。(ゴメンナサイ)

今回は、ちまたで話題のS660(ロクロクマル)に試乗してきましたので、さえないレポをしたいと思います。

先ずは、HONDAさん、ありがとう!


よくこのご時勢に、これだけの趣味車を出してくださいましたって感じです(>_<)

外観については、好み等あると思いますが、素直にカッコイイと思います。ビートを感じさせるフロントマスクとリアのエンジンフード!狭いながら、その気にさせるインテリア!ちょっと値段が高いような気がするけど、しょうがないかな???

こちらがエンジンです。




もういっちょ!(リアビュー)



さすがに座った感じは狭いですが、軽規格のため納得の室内です。ヒップポイントもかなり低くいですが、Dシェイプのステアリングが若干優位に働いていると思います。初めてのDシェイプですが、違和感はなかったです。

こちらが、メーターです。左のセレクトボタンで表示内容を変更できます。(ブースト計と瞬間燃費)



タコがアナログ、スピードはデジタルですが文字が大きいので、とても見やすかったです。

私も40半ば・・・アウトランダーPHEVのB0~B5の数字がぼんやりとしか見えないので、せめてBぐらいの大きさにして欲しいです。(余談)

こちらは、オプションのGセンサーなどのモニターがついていました。



このモニターもう少し低い位置に設置できればさらにGOODです。

久々のマニュアルで不安で「プルプル」しながらの試乗になりました。走り出してまず思ったのは、シフトが若干渋いです。新車で試乗距離も短いとは思いますが、少しだけ引っかかりを感じました。

そして、ちょっとビックリしたのが、ペダル配置に余裕があること・・・アクセル・ブレーキは軽自動車だけありちょっと窮屈ですが、左足側が意外に広かったです。FRだとミッションやプロペラシャフトがあるため、センタートンネル大きくなりますがMRだとそちら側を削ってスペースを作れているみたいで、意外と快適でした。

路面がそれほどよくない道でしたが、ちょっとサスペンションは正直、硬すぎると思います。まあ、軽自動車はストローク確保が難しいので、少ししっかりした脚のセットすると、こんな感じになるかもしれないですね。ちなみに、HONDAの本気が伺える、まさかのNEOVAをはいてました。(びっくり)

試乗コースが街中の裏道で40㎞ぐらいしかだせませんでしたが、窓を少し開けると、リアからバックタービンの音が聞こえてきます。(プシュ~)懐かしい~(>_<)

もしかすると、最近聞こえなくなった、ブローオフの大気開放サウンドをもう一度街中で聞けるかもしれませんね(^^)

最後に、ルーフですが、フロントボンネットに収納できます。こんな感じ~



トランクは?・・・ありません(笑)一人旅行なら、荷物は助手席に・・・二人旅ならルーフBOXの中にリュック2.5個ぐらいまでならOKかも?男の2泊までだったら全然OKかもしれませんね(笑)

ともあれ、毎回冴えないレポでしたけど・・・本当に楽しかったです。

そして、軽規格にしておくのがちょっともったいない気もしました。

正直・・・・「欲しい」

営業マン談ですが、このS660は販売店の年間の台数が割り当てられているため、早くしないと来年になるそうです。ここの営業所も残り10台を切っているとのこと、迷っている方はお急ぎを・・・

以上で今回も

おしまいです(^^)
Posted at 2015/04/11 01:08:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他自動車 | クルマ
2014年10月19日 イイね!

三菱 アウトランダーphevに乗ってきました~(^^)

三菱 アウトランダーphevに乗ってきました~(^^)皆様、こんばんは(^^)

今回は三菱のアウトランダーPHEVに乗ってきましたので、ご紹介しますね。

率直な感想は、車に対する考え方が変わった一台です(これマジ!)

『なにコレ!』いままでに味わったことがない感覚・・・・

いままで、HVやPHEV・EVなど興味なかったのですが、アウトランダーPHEVを試乗体験させていただき、根本的に考え方が変わりました。

このアウトランダーは、基本がEV走行なので、カタログでは充電満タンで60㎞ほど走ります。もちろん、EV走行のみです。15分ほどの短い試乗だと、エンジンが掛かることはありません。(フル加速は別)

電気モーターのため、踏み始めから、トルクが掛かるので、スルスル走り、2t弱の重いボディーが無音で加速していくさまは、いままで味わったことがない不思議かつ未来的な感覚で病み付きになりました。

また、CX-5(FF)やヴェゼルHV(FF)・XVHV・レボーグにも試乗したことあるのですが、普通乗用車を高くした乗り味が特徴のSUVなどと比べると、アウトランダーPHEVは、昔乗っていたパジェロのような乗り味があり、重厚かつ安心感・安定感・高級感がある走りで、とても好印象でした。

単純に重量の問題ではなく、三菱らしい乗り味と言う方が正しいかもしれません。


こちらはセンターコンソール付近



メーターは大きな速度計とパワーメーターの2連で、真ん中にインフォメーションメーターがある、シンプルで見やすいメーターになっています。パワーメーターはアクセルOFFで、充電されるシステムは他のHV車同様のシステムになってると思われます。



このアウトランダーのいいところは、回生のレベルをパドルシフトで調整できることにあります。長い下り坂はもちろん、前方の信号が赤の場合など・・・B0~B5の6段階で運転者の好みに調整できます。但し、B5はかなり強く回生(エンブレ)がかかるので、普段だとB3あたりに固定しとくと、マニュアルの3速ぐらいの感覚で、使用することが出来ます。但し、パドルシフトが付かないグレードもあるので注意が必要になります。

こちらは、シフト付近につけられた、ChargeとSaveボタンになります。

Chargeボタンを押すと、エンジンを回転させバッテリーに充電しながら走ることができるみたいです。また、Saveボタンは現在のバッテリー量をキープするように走ります。まあ、普通のHV走行と考えていいと思います。



営業さんとの話の中で、PHEV一泊二日レンタルキャンペーンがあることを知ったのですが、1週間以上待たなくてはならなく、あまりに楽しく今すぐ乗りたいと思った私は、無理を言って、一泊二日キャンペーンを当日返却の4時間ぐらいで貸して!とごり押し、試乗の旅へ出かけました(笑)

隣の市の三菱で急速充電中の図(30分で8割充電完了)



行きは下道、帰りは高速を使いました。試乗距離70キロ弱の旅でしたが、とても楽しかったです。後日4時間ではなく、ちゃんと一泊二日で借りたかったな~と後悔しました。

正確な燃費・電費などはわからなかったですが、エアコンONの状態で8割充電から35キロほど走ると思います。(EV走行のみ)

正直、内装については、現代の車と比較すると、特別いいかといわれれば、私の初期型エイトと同等?、外装も好みではありませんでした。

しかし、先週末試乗して以来、内装の質感とか気にならないし、外装もなんとなくかっこよく思えてしまうぐらい、気に入ってしまいました。

それどころか、あまりスキではなかった、HVやEVなどをネットで検索する始末・・・

昭和生まれの私にも、ようやく未来が来たような感覚です(^^)

また、自宅があり充電器を設置できる環境があれば、ガソリン代0円も夢ではないように思えます。ちなみに、いろんなサイトを見る限りでは、充電満タンでEV走行できる距離は、40㎞~50kmと考えていいかもしれません。もちろん、エアコンやライトの使用や気温・渋滞状況などにもよりますので、しっかり試乗することをおすすめします。

エンジンは、ガソリンの劣化を防ぐため、一定期間が経つと自動で使用モードがあるみたいなので、詳しくはDらーやサイトをごらんください。

リアシートです。プロペラシャフトがないAWDなので、センタートンネルは低めになっています。

ラゲッジルーム

まだまだ、書きたい事はいっぱいあるのですが、文才がないので今日はこのへんにしときます。

三菱に限った話ではないですが、車は乗ってみないとわからないと改めて思いました。

HVカーが苦手だった私が、今度プリウスかフィットでもレンタカーでかりて、じっくり乗ってみようかな?なんて思わせた、一台でもあります。

ということで、今日も

おしまいです(^^)

なお、私は現在、ほとんどATに乗ることがありません。車暦もFC(MT)・パジェロスーパーエクシード(AT)→FD(MT)→RX-8(MT)と数が少ない事をご了承ください。

【ヴエゼル試乗記】

アウトランダーPHEVに試乗した前日、ヴェゼルHVにも試乗しましたが、あまり印象に残っていません(^^; 試乗距離が短く平坦でつまんなかっただけだと思いたいところです。

ヴェゼル・・・・このサイズ感は本当にいいです。僕のシートポジションでは、フロントガラス傾斜が近く圧迫感がありました。



ネットから拝借した画像ですが、スピードメーターが立体的に見えて、ぼやけてしまい。とても見づらかったです。老眼が少し入っているためとは思いますが、私の目とシート位置の距離間では運転に支承が少しありそうです。慣れれば解決すると思うのですが・・・試乗距離が短いのでわかりませんでした。飛び込みで入ったので、写真はありません。
Posted at 2014/10/19 22:42:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他自動車 | クルマ

プロフィール

はじめましてです。今までは、閲覧ばっかりだったのですが、これからはいろんな情報を発信していきます。まあ、ぼちぼちですけど・・・・よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
結局、マツダに戻ってきました(^^) アテンザワゴン XD PROACTIVE AWD ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2014年12月25日に納車しました(^^) 集合住宅のため充電設備はありませんが、『 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
前期ですよ~(うふっ) とても15年式にはみえないでしょ(うふふっ)

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation