• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

よたはちのブログ一覧

2014年02月26日 イイね!

新型アクセラに乗ってきましたPART2(^^)

新型アクセラに乗ってきましたPART2(^^)皆様、こんばんはです(^^)

今回は、PART2です。XDの写真を中心に掲載しますが、特に内容はないので、写真だけでも覗いて見てください。

やっぱり、このあたりからのボリュームある感じが・・・

好きかも(^^)



そして、高輝度ホイール!写真で見るよりももう少し暗い色で、他のグレードとは明らかに違い
かっこよかったです。



そして、内装!スエード?になっているので、さらに高級感がありました。また、ハンドルの触り心地が他のグレードより良かったような気がするが、ちがうのかな?(気のせい?)



私のエイトにはチルト式サンルーフがついています。次期愛車も予算と設定があれば是非つけたい装備ですね(^^)XDはチルト機能はついていませんでした。



今回はいつもお世話になっているサービスのHさんのご好意で1時間ほどXDを堪能することができました。本当にいつもありがとうございます。

ルートは市街地に行く片側1車線の県道で、標高400mほどの山を登って降りるルートでした。約片道15km、往復30kmほどの試乗コースになります。

他の皆さんが書かれているとおり、圧倒的なトルクで峠の上り坂なんて『チャ~ラ♪ヘッチャラ♪』ってな感じでスルスル登ります。この余裕を知ってしまうと、欲しくなっちゃいますね(>_<)

そして、燃費!信号が少ない路線とはいえ、一山越えてこの燃費だったら、高速は『どんだけ~』と言いたくなるかもしれません。ちなみに、暖気はほとんどしていません。



すこし気になったのは、低速からの加速のディーゼル音がすこしだけCX-5やアテンザに比べて、大きく感じたことです。しかし、アテンザは1年前・CX-5は2年前なので気のせいかも?です。

また、信号で止まる寸前にギアがシフトダウンして、ちょっとスムーズに止まれないような感じでした。普段ATに乗ることない私には、これが普通かアクセラ特有な事か判らないです。

どのグレードもとても魅力的な車でした。特にXDは余裕があればホシかとですよ(^^)家に帰りネットで見積もりすると、微妙な金額差なので、あとちょっと・・・あとちょっと・・・もうちょっとなり、グレード選びに悩んでしまいました。おっと!買わないですよ(^^)たぶん

と言うことで、今日も

おしまいです(^^)

おまけ



おまけ2


普通車かよ!と一人で突っ込むぐらい広く感じた。ハスラー改クロスオーバー
Posted at 2014/02/26 19:49:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ車(RX-8以外) | クルマ
2014年02月23日 イイね!

新型アクセラに乗ってきましたPART1(^^)

新型アクセラに乗ってきましたPART1(^^)皆様、こんばんはです(^^)
表題の通りアクセラに乗ってきました。そろそろ次期マイカーも考え始めているよたはちなのですが、ど~も自分の使用環境と好みのバランスがとれなく決められずいます。
その中でも、新型アクセラは最有力候補なので全グレード乗せてもらいました。

いつもありがとうございま~す。マツダさん(^^)


写真は20S(ハッチ)のLパケです。左奥がHVセダンのLパケです。
まず第一印象は、かっこいい(>_<)とくにハッチバックのリアビューはロー&ワイドでかなり好みです。ナンバーの位置はさすがになじめませんが、当初よりはぜんぜんOKな感じになってきました。街中で多く見るようになれば、意外と気にならないかもしれません(^^)

細かいところは他の方のレビューを参考にさせていただくとして、私は気になったところを書きたいと思います。

まず、こちらサイドですが少しいじりすぎ?チーターをイメージしたということですが、サイドにいっぱいラインができてます。基本シンプルな造形が好みな私としては、すこしやりすぎ感がいなめません。しかもリアドアあたりのラインがポッキリ折れているように見えるアングルがありとても残念です。お尻が垂れて見えるのも少し残念でした。まあ、好みなのでこれが好きというオーナーさんもいっぱいいると思います。(^^)



こちらは、HVの内装です。Lパケのホワイトレザーということもあり、かなり高級な感じでGoodです。ダッシュボードもかなり低くCX-5やアテンザに比べて視界が広く感じます。写真にはないですが、ドア内張りの造形が懲りすぎており、せっかくの落ち着いた空間がやや騒がしくしているように感じました。正直、ダッシュボードからフロントドアのデザインを無理してつなげなくてもよいのでは?と思ってしまいました。その影響でエアコンの噴出し口がへんてこな形をしています。



こちらはセダンのリアシートです。普段あまりリアに座ることのない私には広さがど~だとかわかりませんが、前シートとは十分な余裕がありました。しかし、写真のように窓がかなり小さいため、狭さを感じずにはいられません。



そして、メーターです。20SLパケになるので、アナログタコ+デジタルスピードです。個人的には全シリーズこのタイプでもよかったのではないでしょうか?1.5Lや20Sがちっちゃいタコで特にマニュアルで使用する方には、ほとんど役に立たないように思えました。



こちらは、セダンになりますが、前の型よりはいいのですが、やはり尻切れトンボチックなところが私にはちょっとダメみたいです。また、テールランプが異様に大きいのも、少し気になりました。



内外装で気になったのは以上です。まあ、ほとんど好みの問題なので、気にならない方も多いと思います(^^)オーナーさんマツダさんごめんなさい。

なんかネガな部分しか書かなかったようですが、走りに関しては全グレード共通で鈍感な私にもすごくよく感じました。柔らかいのに硬いといいましょうか?しっかりとサスペンションが動いている印象でした。まだ、乗られてない方は是非、実車を見て乗ってみてください。欲しくなりますよ(^^)

ということで、長くなったので残りは次回PART2でお届けします。

そんなんで、今日も

おしまいです(^^)
Posted at 2014/02/23 21:04:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ車(RX-8以外) | クルマ

プロフィール

はじめましてです。今までは、閲覧ばっかりだったのですが、これからはいろんな情報を発信していきます。まあ、ぼちぼちですけど・・・・よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425 262728 

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
結局、マツダに戻ってきました(^^) アテンザワゴン XD PROACTIVE AWD ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2014年12月25日に納車しました(^^) 集合住宅のため充電設備はありませんが、『 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
前期ですよ~(うふっ) とても15年式にはみえないでしょ(うふふっ)

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation