• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

よたはちのブログ一覧

2012年04月25日 イイね!

前期バラスト流用?~の巻き~

前期バラスト流用?~の巻き~皆様、こんばんは(^^)

昨日、失敗談のブログで@8960さんから前期バラストを流用できないか?というご質問をいただきました。

昨日の段階では、いろいろ問題もありそうなので、市販のHIDキットを推奨したが、ちょっと気になったので前期ヘッドライトを覗いてみました。


まず、写真は前期バラストです、裏側のネジを4つ外せば防水カバーが外れます。これを、外し後期ヘッドライトに流用できないか?のお話です。

前期と後期はD2S・35Wという規格のバーナーを利用していますので、基本的には流用できます。

後期ヘッドライトに付けるとするとこんな感じになります。

・Type A

 後期ヘッドライト純正バラストの取付用に空いている穴(ヘッドライト下)から配線を出す案。取付位置はオイルクーラーの上もしくは、ヘッドライトの下あたりになります。

・Type B

 防水カバーっていうのかな?バーナー背面側のカバーに穴を開けて取付ける案。取付位置はヘッドライトの裏側付近に成ると思われます。

問題になるのは、前期バラストが防水ではない点と、バラストからバーナーへいく線(銀色の線)が短い事にあります。特にA案では、バラスト&銀色の線が水に濡れやすい位置に来るために、何らかの防水処理を行わなければいけません。

B案では、A案ほど水に濡れる心配はなくなりますが、けっして安心は出来ない位置です。

参考写真



たまに、タッパなどを利用している方もいますが、現在の私の技術力では、このバラストを完全防水化するすべを知りません。というか、やってもちょ~心配です(>_<) その他にも、振動や熱なども考慮しなくてはならないでしょう。

最後に、銀色の線を切って延伸加工し、エンジンルームの中にバラスト本体を持っていけばいいという案もあるとは思いますが・・・

さすがに、これを見ると私には銀色の線を切断する勇気はありませんでした。(コワッ)

まあ、プロにお任せすれば、キチンとやってくれるとは思いますが・・・

と言うわけで、私個人的な意見で申し訳ないですが・・・

市販のHIDキットを利用したほうが、防水だし!今のキットには新品バーナーも付いてるし、4000Kから6000Kにあげられると言うことで、市販KITをお勧めします。

但し、やっぱり、激安KITは品質と耐久性が不安ですね(^^)

もし、これを見ている方で何かいい案ありましたら、コメお願いシマスです。

では、

これで、

今日も

おしまい(^^)/

追伸、前期バラストは銀色の線が抜けないので、取外しが出来ないみたいだったのですが、バーナー側のソケットを分解すると、線が抜けるそうです。(なお、私は試してません)
Posted at 2012/04/25 21:13:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8 後期化関係 | クルマ
2012年04月24日 イイね!

失敗談です。

失敗談です。皆様、こんばんはで~す。

筋肉痛からやっと開放されたよたはちです(^^)

え~とっ、今日は先日のフロント後期化の後日談というか、失敗談どすぅ~

写真は、後期のフォグランプですね。


このフォグランプ!実は、ディーラーオプション品というセット品がある事を知りませんでした。(^^;

みなさんの、ページを参考に大体3万ぐらいという認識程度で、

『後期のフォグランプ1set頼んどいてね』

とお気軽発注!値段は36000円!あれっ?ちょっと高いが・・・まっいいか~的なノリで発注しました。

しか~し

来てビックリ!見てびっくり!

フォグランプのランプ部しか来てません。

調べた結果、皆さんが書いているのはセット品、私が発注したのは単品です。
(セット品の内容は実際見たわけではありませんので、あしからず)

Dのサービスマンも知らなかったそうです。

しかも、開封してないんですけど、返品は不可!

もっと悪いことに、写真の通りバラでそろえると5万円ぐらいします(^^:

もう笑うしかなかったです。

もともとは、せっかく品番を書いていただいてる方を無視してのお気軽発注なので自業自得なのですが、セット品と単品の値段の差がありすぎです(>o<)

ここからはグチでちゅ

普通、2割増しぐらいじゃないの?何で、倍近くも違うんかい(>_<)

と言うことで、私みたいなおバカな事をする人はいないと思いますが、前期用のフロントバンパーにつけるフォグランプを頼む方もいると思いますので、念のために載せときますね(^^)



もう一つはこれです(まだ、あんのかいwww)

なんと!(南斗水鳥拳)

これまた、お気軽発注した、後期フェンダーです。そう、タイプRSのフェンダーを発注したために、RS用のサイドステップ取付用の穴が空いてます(^^;はぁ~

写真の赤線は前期のマツスピサイドステップの線です。そう!このままでは、穴が丸見えどすぅ!
(実際にはサイドステップを当てて検証してません。写真からの推測です)

結局これも板金で埋めてもらうようにお願いしました(泣)

こればっかりは、予測不能なのでしかたないですね。

サイドステップが付かないグレードだったら多分空いていないと思いまちゅ!

追伸

塗装からあがってくるのはGW明けになりますので、完成写真はその後になります。

そんなんで

今日も

おしまいどすぅ!


Posted at 2012/04/24 21:54:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8 後期化関係 | クルマ
2012年04月17日 イイね!

やっと終わったぁ~(>o<)

やっと終わったぁ~(&gt;o&lt;)皆様、こんばんはです(^^)/

『フロント後期化』やっとおわりましたぁ~(T_T)

といっても、塗装とサイドステップ取付が残っていますけど、これは、ディーラーにお任せするので、完全お披露目は、10日~2週間ほどかかると思います。
(出すのは、今週末ぐらいかな?)


整備手帳などは、写真の整理ができ次第、随時UPしていきます。

Delrinさんをはじめ、参考にした、みんカラページ多数、足跡を残せなかった方、残せた方、この場をかりてありがとうございました。本当に助かりました(^^)

それにしても、腰がぁ~、足がぁ~、お尻がぁ~【痛い】

さすがに、歳ですね(笑)

午前中の作業の筋肉痛が午後に出るありさま・・・(^^;

失敗多数ありましたが、妄想期間を含め楽しかったです。

まあ、今日は体が痛い報告作業終了のご報告でした。

そんなんで

今日も

おしまいどぇす(^^)

Posted at 2012/04/17 20:45:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-8 後期化関係 | クルマ
2012年04月06日 イイね!

いよいよ、次期アテンザが・・・

いよいよ、次期アテンザが・・・皆様、おはようございます(^^)/

いよいよ次期アテンザが、9月にフランスで開催されるパリモーターショー12でワールドプレミアすることが告げられましたね。
ちなみに、ワールドプレミアって発表のこと?詳しい内容は、こちらで・・・

http://www.carview.co.jp/news/0/163696/

SHINARIからTAKERIへ鼓動デザインのメインでもある、次期アテンザがいよいよ、発表?になりますね。私の予想より早かったですね。

知っている方は知っていると思いますけど、トヨタ(プリウス)のハイブリッドシステムをマツダはライセンス契約しており、現行アテンザをハイブリッド化した車両の写真もネットに出てきています。公式では、どの車種に搭載されるかは、未定のままですが、私の勝手な妄想だと、次期アテンザに乗ってくると思っています。

また、ボディ形状も現行の2種類?ではなく、2ドアクーペを含めた、複数種類でるのでは?なんて、サイトもありましたよ~、いずれにしても、フルSKYACTIVの第2段でもあり、ディーゼル搭載やハイブリッド搭載、ブレーキ回生システムやスマート・シティ・ブレーキ・サポート(SCBS)+AT誤発進抑制制御など、とてもハイテクなマシンになりそうですね~

しかし、私個人としましては、心配な事もあります。デミオからアクセラ、フルSKYのCX-5がラインナップされいますが、1台のMTも日本では出ていないということです。デミオ・アクセラについては、言い方は悪いですが、とりあえず載せちゃえ的な感じで仕方ないにしても、CX-5にMT設定がなかったのは、少々驚きです。

ちょっと前までは、マツダのHPにもSKY-D(ATミッション)しか掲載されていなかったようですが、いつのまにかSKY-MTが載っていました(しかも、2種類)高トルク型と中トルク型。海外のマツダでは、CX-5も6速MTがあるので、日本でも販売するべきだと私は思います。次期アテンザについては、たぶん大丈夫だと思いますけどネ(^^)



写真は、SHINARIですが、さすがにTAKERIでは、市販化を意識したものになっており、若干かっこ悪く見えます。というか、SHINARIがカッコ良すぎたと言っておきましょう。86もコンセプトはカッコ良かったのに、市販化は・・・普通のクーペ・・・ここだけの話、デザインもスバルに任せた方がよかったのでは?と心の中では思っています。次期アテンザもできるかぎり、現在のスタイルで市販化して欲しいですね。

あとは、値段がどれぐらいになるか?が気になりますが・・・こればっかりは、仕様でかなり違う設定になりそうなので、コメントできないですね。

そんなことを思った、記事でした。

おしまい(^^)/
Posted at 2012/04/06 09:02:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | マツダ車(RX-8以外) | クルマ

プロフィール

はじめましてです。今までは、閲覧ばっかりだったのですが、これからはいろんな情報を発信していきます。まあ、ぼちぼちですけど・・・・よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

12345 67
891011121314
1516 1718192021
2223 24 25262728
2930     

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
結局、マツダに戻ってきました(^^) アテンザワゴン XD PROACTIVE AWD ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2014年12月25日に納車しました(^^) 集合住宅のため充電設備はありませんが、『 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
前期ですよ~(うふっ) とても15年式にはみえないでしょ(うふふっ)

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation