• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

よたはちのブログ一覧

2014年03月05日 イイね!

Mazda HAZUMI(跳)

Mazda HAZUMI(跳)皆様、わんばんこです(^^)

いよいよ、ジュネーブモーターショー2014が開催されました。もちろん、1番気になるのが、次期デミオ?のコンセプトモデル。

SHINARI・TAKERI・MINAGIに続き、HAZUMI(跳)であります。

ちにみに、このHAZUMIは全長が4,070mm、全幅が1,730mm、全高が1,450mmらしいです。若干5ナンバーより大きいですが、コンセプトモデルはいつも大き目なので、市販化の際には、現行デミオと同じぐらのサイズになると思われます(たぶん)

現行デミオ君は全長3,900全幅1,695全高1,475㎜です。



まあ、あくまでコンセプトですが、なかなかカッコイイですね(^^)いままでの流れどおりでいけば、次期デミオもこんな感じで出てくれると思います。しかし、最近のマツダさんは本当に元気ありますね。

RX-8乗りということを差し引いても、今、日本メーカーで1番元気があるように感じます。(販売台数は別)笑 今までの車種がグローバル基準で作られているために、なかなか手が出せなかった方々には、次期デミオは本当に魅力的な車になるでしょう(^^)



さらに、期待せずにいられないのは、1.5ℓディーゼルエンジンです。いままでの、sky-Dは2.2ℓで年4.5万円がかかってしまいます。なぜ?2.0ℓにしなかったのだろう?と疑問に思う方々も多かったと思います。

実際にはどうかわかりませんが、技術的に一番効率のよいボアやストローク、生産コスト、対象となる販売地域などから決まっていると思います。まあ、日本で1万や2万で売れる車よか世界で何十万台も売れる車をつくることが、今のメーカーには必要になっているからだと思います。



そんなんで、いままでCX-5・アテンザ・アクセラとディーゼルに乗りたいけど・・・の方々にやっと日本にマッチした排気量のディーゼルが投入され、かなり売れるんではないかと???筆者は思っています。

しかし、この1.5ℓディーゼル!アクセラに載ってほしかったと思うのは私だけでしょうか?

うわさでは、夏ぐらいとも言われている、次期デミオに期待せずにはいられません(^^)



ちなみに、このHAZUMIレッドゾーンが5000回転からだったので、ディーゼルベースかな?

うわさの、CX-3・次期ロードスター・(こっそり次期ベリーサ)にも期待、大ですね

そんなんで

今日もおしまいです(^^)

追伸、テールランプは広島のひ・・・かな?
Posted at 2014/03/05 18:33:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ車(RX-8以外) | クルマ

プロフィール

はじめましてです。今までは、閲覧ばっかりだったのですが、これからはいろんな情報を発信していきます。まあ、ぼちぼちですけど・・・・よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
結局、マツダに戻ってきました(^^) アテンザワゴン XD PROACTIVE AWD ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2014年12月25日に納車しました(^^) 集合住宅のため充電設備はありませんが、『 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
前期ですよ~(うふっ) とても15年式にはみえないでしょ(うふふっ)

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation