• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

よたはちのブログ一覧

2012年07月26日 イイね!

これな~んだ?

これな~んだ?連日のブログでごめんなさい。

『これな~んだ?』

みんカラでもあまり見かけない?ので書いちゃいます。

実はコレ、サンシェードです。

CX-5の試乗と査定をしたお客様に差し上げるという物です。

オイル交換を待つ間、店舗内をウロチョロしていたら、目に入ってきたのがこのサンシェード!

欲しい・・・

でも、CX-5の試乗と査定をしたお客さま限定!しかも、数に限りがあるとのことだったので、さすがにくれないよな~と思っていたところに、私がいつもお世話になっているサービスの担当者さんが現れました。

だめもとで、『あの~』、『これって・・・・』


あ~、あげますよ(^^)

え~っ!

いいんですか?

大丈夫ですよ(^^)

ということで頂きました。



しかも、コレもいただきました。



携帯スタンド?



ちょうどパソコンのところに置く台が欲しかったところでした。

さすがに悪いと思ったので、一番数が多く残っていたピンクにしました(笑)

見えずらいですが、SKYACTIVと書いてあります。(^^)

本当にいつもいつも、ありがとうございます。

余談ですが、私は中古車です。しかも、この店舗で購入していません。

それでもこの対応(^^)感謝・感謝です。

物をくれるからよいDラーとは言いませんが

ここの方は皆さん親切で、整備もよくしてくれます。

もちろん、後期化の時はいろいろ相談にものっていただきました。

追伸

サンシェードは、70cm×145cmでエイトには少し大きすぎて使えないかもしれません。

もしかしたら、CX-5用なのかな?・・・

まあ、かっこいいので使うのもったいないし、大切に保管しときます。

そんなんで

今日も

おしまいです(^^)

本当にありがとうございました。(ぺこり)
Posted at 2012/07/26 18:39:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2012年07月25日 イイね!

次期アテンザ公開(^^)

次期アテンザ公開(^^)皆様、こんばんは(^^)

いや~、とうとう出ましたね(>_<)

ちら見せ動画が続いていましたが、セダンがいきなりの公開です。

SHINARI・TAKERIがカッコ良すぎるので市販化も大変だったと思います。

実際、コンセプトのデキがいいと、残念感=期待はずれ的に思ってしまうものですが、初期型にしてはまずまずだと思います。

ネットではTAKERI画像に慣れてしまっていますけど、実車をディーラーや街角などで見れば、かなりかっちょいいのではないでしょうか?私が期待したハイブリッドは全然話も出てこないので(^^;違う車種だったのか?来年以降なのか?不明ですね。

う~、ほしい・・・ もちろんディーゼル!

けど、フロントを後期化したばかり・・・

今年車検も受けるし・・・

こちらがリアです(^^)



詳しくはこちらになります。

http://www.carview.co.jp/news/5/169857/1/

街角で走る姿を見るのが、今から楽しみですね。

そんなんで

今日も

おしまいです。
Posted at 2012/07/25 22:24:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | マツダ車(RX-8以外) | クルマ
2012年07月20日 イイね!

いよいよ、次期アテンザが・・・PART2

いよいよ、次期アテンザが・・・PART2皆様、こんばんは(^^)

今日は次期アテンザPART2です。

今秋(2012年)発表予定のアテンザがネットとかでチラホラ確認できるようになってきましね。鼓動デザインの流れをくむ雄(TAKERI)でSKYACTIVE第2段であることは、皆様も十分わかっていると思います。

写真は『AUTOGUIDE』さんのページよりです。
URLはこちらになります。複数枚あるので、覗いてみてください。
http://www.autoguide.com/gallery/gallery.php/v/main/news/spy-photos/mazda/2014-mazda6-wagon/2014-Mazda6-wagon-01.jpg.html

カムフラージュが掛かっていますが、時期的にほとんど市販版と言っていいかもしれません。顔面は少し昔のレガシィに似てるかな~?(カムのせい?)

こちらが側面!(サイドミラーはCX-5と共通?ちょっとおっきいかも)



そして、テール側!(こちらも、CX-5的)



なんと今回は内装の写真までありました。(だから、ナビ周りのデザインが・・・・)



まあ、まだ正式発表や発売日まで少し時間があるので細部は変更されると思いますけど・・・

超前期の15年式で10万キロが目前の私としても、CX-5とアテンザはもちろん次期マイカー候補です。気にならない訳がありません。皆さんと同じかも知れませんが、SKY-D(ディーゼル)に興味がありますね。CX-5の試乗をして、本当にイメージが360度(元に戻っちゃた)180度かわりました。来年以降にはデミオやアクセラにも展開していくと?どっかで読んだ覚えがあります。(信憑性は???)

CX-5のガソリンとディーゼルの販売比率がおおよそ、3:7(2:8かも)と従来の日本では考えられない比率の初期販売ですね。さすがにセダン・ワゴンといったボディ形状から、CX-5ほどの販売比率は出来ないと思いますが、5:5でもすごいですよね。一応、9月のパリモーターショーで発表とのことなので、楽しみ待つとしましょう(^^)

・・・・・でっ!

マツダFUNとして愚痴といいましょうかお願いですかね(^^;

私の感覚が少数意見であることはわかっていますけど・・・

・SKYACTIVEのデミオで言えばMTがない。ヘッドライトがHIDではない。
・SKYACTIVEのアクセラもMTがない。
・CX-5もMTがない。SUVと言えばサンルーフ?ブラックアウトメーターなし・テールがLEDタイプではない。
などなどの私が好む設定がほとんどなく、ちょいと残念感が強いと言うことです。

なので、次期アテンザは是非、あって当りまえ的な装備や販売姿勢をお願いしたいかな~

マツダさん『おねがい!』(>_<)

ちなみに、次期アテンザに求めるもは、MT!ワゴンだったら、ツインサンルーフ!や4WD!もあって欲しい。現状のマツダの状態を考えれば、無理かもしれないですけどね(ぐすん)

最後に、CX-5と同じ内装?はちょっとね~メーターはぜんぜんOKなんだけど、ナビ周りのデザインはアテンザには合わないかな?CX-5でもけっこう???と思っている方が多いのにあえて、このデザインでいくマツダさんの姿勢がいまひとつ波に乗れない原因かもしれませんね。(あくまでデザインです。多分使い勝手はナビが一番上にあると便利だと思います^^)

追伸

余談になりますが、先日マツダのコールセンターにCX-5のMTとサンルーフ設定のお願いしました。キチンと言わないと伝わらない事もあるので・・・

そんなんで

次期アテンザに(これからのマツダに)

期待して今日も

おしましいです(^^)
Posted at 2012/07/20 19:06:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | マツダ車(RX-8以外) | クルマ
2012年07月12日 イイね!

夜間撮影、コソ練の巻き

夜間撮影、コソ練の巻き皆様、こんばんは~(^^)

後期化以降、何をするでわけでもなく閲覧ばっかりだったので、前々からちょっと興味のあった夜間撮影のコソ練について書いちゃいます。まあ、ネタ切れブログともいいます(笑)

特にカメラとか興味があるわけでもないです。ただ、夜間撮影(LED交換写真)などもう少し良い写真が撮れないかな?と前々から思っていました。

もちろん、私のカメラは普通のデジカメです。仕事で使う現場用として、1年前ぐらいに新しくしました。パナソニックのLUMIXです。当時、価格.comで選んだネットショップで16000円ぐらいなので、そんなに高級モデルではないと思います。

では、先ずこちらです。
インテリジェンスオート?(IA)カメラが勝手に撮ってくれるモードです。(フラッシュOFF?)

テールのブツブツは判り易いですが、周りが暗すぎですね。
まあ、普通にとればこんな感じですよね・・・たぶん(^^;



次がフラッシュあり・・・・

問題外ですね



次がIAを使わず普通撮影にして露出を+2(最大)にしてみました。

う・・・周りがかなり明るくなりましたが、画質が粗いですね。



普通のデジカメだとシーン撮影とかいう機能がついていますよね。ほとんど使ったことないですが、夜景とかキャンドルとかパーティなどの場所に応じてカメラが勝手に、撮ってくれるモードです。

これもいろいろ試しましたが、なんかみんな似たり寄ったりで、あまり変わらなかったように思えました。

但し、一つだけいいのがありました。私のカメラでいう星空モードです(^^)
星空を撮るモードでシャッタースピードを遅く?できます。感光する時間を長く取ればそれだけ小さな光源でも明るく出来るというわけですね・・・(たぶん)

このモードは15秒・30秒・60秒の3種類が選べました。

先ずは15秒!

うんうん、周りもテールそこそこキレイに写ってると思います(^^)



次が30秒!



最後60秒だぁ~(>_<)



ちょっと60秒はさすがに明るすぎ?テールのブツブツ感も判別できないですね。

この流れで行くと、15秒とか30秒あたりが、この環境にあってるみたいですね。

構図や撮影場所はセンスは置いといて、普通のデジカメでもこのぐらいは撮れるということですね。ちなみにこのモードを使うには、3脚などの固定器具が当然必要ですね(^^)

なお、夜間撮影時には近所迷惑になる場合もありますので、注意してくださいね。私もこの撮影には10分かかっていないと思います。家の駐車場で撮るモードや枚数などを予め考えて、撮りにいきました。

後は、夜間なので、不信人物と間違われないように気をつけましょう。

まあ、深夜にカメラを持っていれば明らかに不信人物ですけどね(^^;

暇な時にでも、皆さんもチャレンジしてみてください。

そんなんで

今日も

おしまいです(^^)
Posted at 2012/07/12 19:45:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記

プロフィール

はじめましてです。今までは、閲覧ばっかりだったのですが、これからはいろんな情報を発信していきます。まあ、ぼちぼちですけど・・・・よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234567
891011 121314
1516171819 2021
222324 25 262728
293031    

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
結局、マツダに戻ってきました(^^) アテンザワゴン XD PROACTIVE AWD ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2014年12月25日に納車しました(^^) 集合住宅のため充電設備はありませんが、『 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
前期ですよ~(うふっ) とても15年式にはみえないでしょ(うふふっ)

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation