• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

よたはちのブログ一覧

2012年02月27日 イイね!

CX-5に乗ってきました~(^^)/

CX-5に乗ってきました~(^^)/皆様、こんばんは~(^^)/

先日、エイトの部品を取りにいった際、担当のサービスの方のご好意により、出たばかりのCX-5に乗って来ました。いつもながら、参考にならないインプレをしちゃいま~す。

まず、第一印象は・・・

『でかい!』

ネットで散々見ていたのですが、実車を見るのは当然初めてです。
      ・・・
思わず、でかッ!と言ってしまいました。

このCX-5からフルSKYACTIVになり、鼓動デザイン初の市販車ですね。

先ずエクステリアは鼓動デザインらしい、複数のラインが重なりあっています。個人的にはちょっとやりすぎのような気がしますね。もう少し、ラインを少なくしたほうがゴチャゴチャ感がなくなってすっきり出来るのにな~と私は思いました。

プロだったら1本であらわさんかい~(>_<) あくまの声?】

こちらはサイドビュー



おしりのちょっとハッチバックっぽい形は以外に好きかもしれません(^^)

また、タイヤアーチ部の黒い樹脂がSUVっぽいですが、私はあまり好きではないです。ミニとかも黒樹脂ですが、同色で塗られているオーナーの方も多数いますので、オプションで設定があって欲しかった。

こちらはリアビュー



最近の国産車の傾向として、テールランプやヘッドライトが巨大化しつつあるように思います。CX-5もバランス的にいえば、ちょっと大きすぎかな~?ちなみに、テールランプはLEDではありませんでした。

今回のCX-5試乗車は、全国すべて・・・5だそうです。お金かけてますね~

で!インテリアです。




エイトに比べれば、高級感がありますね。ただし、他のライバル車種と比べるとどうでしょう?
一番右側はi-DMモニターになります。3連メーターがかっちょいい(^^)
しか~し、残念なのが、自発光式?メーターではないです。
せめて、オプション設定にでもあれば良かったですが・・・

このCX-5のルームミラーは、標準でバックーモニターになってます。画面は小さいですけど、見やすいです。

最後が試乗のインプレ・・・

この車種のグレードを聞くのを忘れましたが、ホイール等よりたぶん、20SのFFだと思います。
まずは、とても静かですね。デミオ・アクセラと乗ってきましたが、一段と静かに感じます。ボディー剛性がしっかりしているせいかもしれませんが、段差を乗り越えた場合にもタイヤ・サス・ボディー全部で音・衝撃などを吸収しているように思いました。

エンジンは、2リッターですが、車重が1440㎏しかないので、ストレスは微塵もかんじません。まあ、試乗の遅いペースだからかもしれませんが・・・それにしても、最近の車は軽いですね~、エイトの車重が1350㎏ですから、わずか90㎏しかかわりません。オドロキです。

サスペンションは、マツダらしい、少し固めのサスに仕上がってます。重心位置が高い割には、ロールは少ないですね。乗り物に弱い人にはいいかもしれません。

最後に、シート&ステアリングがいい!

エイトのシートより格段にいいです。ホールド性もエイトより上(たぶん)
レザーハンドルもちょっと太めで、小さく(35・6φぐらい?)


要望(買えないけど)

このCX-5、オートマのみ、なぜ?
skyactivアクセラ・デミオもそうなのですが、なぜ6速設定がないの~マツダさん

海外でも作っていなければ、しょうがないですが、海外では、アクセラ・CX-5も6速設定あるのに、なぜ日本だと販売しない・・・売れないから?


今回乗ったのは、2リッターガソリンでしたが、本当に乗ってみたいのは、クリーンディーゼルの方です。トルク42.8㎏ですよ(>_<)ガソリンは20㎏・・・それに、最近のディーゼルがどんなに進化しているかも気になります。以上が私の15分30分インプレでした。

CX-5売れる→マツダ儲かる→ロータリー作る。こんないい循環を期待します。

そんなんで

今日も

おしまい
Posted at 2012/02/27 21:35:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ車(RX-8以外) | クルマ
2012年02月06日 イイね!

フロント後期化計画2 前途多難の巻き

フロント後期化計画2 前途多難の巻きども(^^)/こんにちは~

昨年の暮れから本格始動した『フロント後期化計画』ですが、難航中です(泣)

今日は、現状報告を兼ねて、経緯をご説明しますね(^^)

まず、一発目に


【後期風】と【後期化】の選択

社外バンパーで前期対応の後期風バンパーが各チューニングショップから出ています。
当初、これでもいいのでは?と思ったのですが・・・人とずれている感性のため、気に入るものがありませんでした。

私は、バンパーはともかく、ヘッドライトを後期にしたかった・・・(>_<)

その選択が、【後期化】へ出発点となりました。
あっ!もちろん、リアをフル後期にしていることも、要因の一つです。

純正バンパーの選択

写真のように、私が選んだのは、後期RS純正バンパーです。
理由は、バラストがついていなかったので、社外HIDキットの取り付けになります。
もしもの事を考えて、フォグ付が条件になりました。
もちろん、安価である事・バンパーの強度も条件になってます。
そして、私自身が純正バンパーをかっこよく思っているのが、大きな要因でした。

しかし・・・・

私の試算では、フォグをつけても、社外品より安価に出来ると思っていたのですが、いろんな小物が必要で・・・前期とのマッチングもできないまま、ちょこちょこ買い足していってます。
最終的には、机上で全パーツの交換・流用・加工などをシミュレーションして、OKであれば実作業の開始となります。

そして・・・・

もう一つ、決めきらないのがバラストです。
純正品は高くて手が出ないし、中古品もほとんど市場にでてきません。
今、他車純正バラスト・社外品も含めて、検討中です。

先日、バンパーを外したときに、ヘッドライトのバルブ・ハーネス関係はチェックしました。
しかし、寒かったので、細かいところまでは、確認していません。
もう1回ぐらい外さないといけないかも・・・

このような現状です。

まあ、ちょこちょこ・コソコソやっていきます。

こんなんで・・・・

今日も・・・

おしまい

追伸

1.ヘッドライトハ-ネス、流用OK(但し、バラスト配線・LOW配線の加工が必要かも?)
2.ヘッドライトターンランプ、流用OK
3.ポジション、流用OK(但し背面部のクリアランス未確認)
4.LOW(今のところ、社外HIDキット購入予定)
5.HI(配線が届かない、カプラーOK)
6.サイドターンランプ(カプラ未確認)
7.フォグランプ(カプラ未確認)
Posted at 2012/02/06 15:18:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 後期化関係 | 日記

プロフィール

はじめましてです。今までは、閲覧ばっかりだったのですが、これからはいろんな情報を発信していきます。まあ、ぼちぼちですけど・・・・よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
26 272829   

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
結局、マツダに戻ってきました(^^) アテンザワゴン XD PROACTIVE AWD ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2014年12月25日に納車しました(^^) 集合住宅のため充電設備はありませんが、『 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
前期ですよ~(うふっ) とても15年式にはみえないでしょ(うふふっ)

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation