• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

よたはちのブログ一覧

2012年12月27日 イイね!

新型アテンザ(MAZDA6)試乗してきました(^^)part2

新型アテンザ(MAZDA6)試乗してきました(^^)part2皆様、こんにちは(^^)

今日も寒いですね~

PART2といっても、前回の写真がまだ残っていたので・・・・

内容はたしたことないです。



リアのエアコン口です。後部座席によく人を乗せる方には嬉しい装備ですね



後部座席から前方を望む



新型アテンザはエアロワイパーですね。ようやく純正で採用です。



Lパケのホワイトシート(カッコイイケド・・・汚れが目立ちそう)



メータです。基本的デザインはとてもカッコよく飽きないデザインだと思います。しかし、ハンドルの径が小さくなっているためか?全体的に小さいと思いました。(エイトに比べてです)



ダッシュボード付近。乗られた方は解ると思いますが、座っている目線にたして、ダッシュボードが高く視界が悪いような感じです。助手席側だけでも下げて欲しかったですけど、ボンネットにクリアランスを取る、安全基準の弊害か?単純なデザインかはわかりません。



実は最近乗り換えたい病にかかっていて、けっこう本気でアテンザいいな~と思っていました。

もちろん、スタイルや装備・走り・値段など魅力的すぎる仕上がりだと思っています。

問題は1点です。大きすぎる~(泣)

もちろん、運転している時はそれほど大きさは感じませんが、狭い道路での離合や車庫入れなど、エイトでもちょっとな~と思うことが多い私には1840㎜×4800㎜という巨大ボディをうまく扱える自身がありません。

また、身長の低い(短足ともいう)わたしは、乗り降りするたびに、足がボディに擦っていたように感じました。大きくなった分ドアとシートの距離が遠くなったのかな???

ということで、乗換え候補だったアテンザが・・・・ランクダウンしちゃいました。

話は変わりますが、アテンザのボディーの大きさが気になったので、他車はいったいどんだけあるのか気になり少し調べてみました。



実際の取り回しなどは、全長やホイールベースなどが関係してくると思いますが、こんな感じです。

デミオってFCよりおっきんだね(笑)

86もエイトよりおっきんだぁ~(全長は短いけど)

コンパクトカーっていうけど、昔の5ナンバースポーツに比べれば大きいということですね。

サイズだけでいうとインプレッサあたりが、普段の足として長距離・短距離両方でよいバランスだと思いました。ちなみに、載っている車種と私の乗換えリストとはまったく関係ないです。(笑)

追伸

調べてみてあらためて思う・・・・

MT(マニュアル)車って本当にないですね。

ということで、長くなりましたが

そんな感じで、今日も

おしまいです。
Posted at 2012/12/27 16:52:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ車(RX-8以外) | クルマ
2012年12月22日 イイね!

新型アテンザ(MAZDA6)試乗してきました(^^)

新型アテンザ(MAZDA6)試乗してきました(^^)皆様、こんばんは(^^)

昨日、年末のご挨拶にディーラーにいったついでに、新型アテンザに試乗してきました(^^)

実は、乗ったら欲しくなると思い発売日から時間をおいての試乗とあいなりました。

先ずは皆様と同じく『デ・でかい』でも、かっちょいいが第一印象です(^^)

特に写真のソウルレッド(匠塗)は雨の日にも関わらず、とてもキレイでした。



細かいところはいろいろありますが、ワゴンのスタイルは特に好みで、買うならワゴンかな?

セダンはリフレクターと付近のバンパー形状をもう少しって感じです。

それでも、スタイルについては、近年の自動車の中では素晴らしくカッコイイと思います。

しかし1点だけ・・・・



上記写真のボンネットとライトのチリが見る角度によって合っていないように見える。この写真もずれているように見えますね。実際にはずれてないですが、ヘッドライトの上部構造によってずれているように見えてしましす。惜しい(>_<)

ちなみに赤がセダンXD_Lパケ、黒がワゴン20Sです。

Lパケの19インチホイールは高輝度?ホイール


20SのOP19インチは普通のシルバー塗装ですね



違いわかります?(笑)

さてさて、早速試乗ですが20S→XDの順番で試乗しました。

足回りやエンジンなどの細かい感想はおいといて・・・・

正直に書きます(T_T)

ちょっと期待はずれでした(オーナーさんマツダさんごめんなさい)

というのも、高級車になった!車幅が1840㎜に拡大し、てっきりクラウンやフーガクラスと私が勝手に思い込んでしまったためです。GHアテンザと同じサイズであれば、2ℓ・2.5ℓガソリンエンジン&2.2ℓディーゼル&FFのパーッケージでも良いのですが、現在の車幅・高級車という位置づけであれば、最低でもV6の3ℓぐらい欲しいです。当然ディーゼルも2.8ℓとか・・・そしてFR・・・

コレは、見えない部分で、技術力では補えない部分かな?内装を高級に車幅を広くしても、高級車がかもし出す重厚感や安心感がない。

すべては、拡大したボディーとエンジンがあっていない印象でした。

CX-5ではぜんぜん気にならなかったのですが、今回のアテンザはちょっと違和感を感じちゃいました。

うまく書けないですが、高級車にするんだったら、やはり6気筒で大排気量&大トルクにする。

そうでなければ、GHと同等サイズって感じです。

私が貧乏性でアテンザに合わなかったのかもしれませんね(笑)

最後に、MYエイト君とのツーショットです(^^)ヤッパデカイですね。



もういっちょ!



毎度、冴えないレポですみません(ぺこり)

そんなんで

今日もおしまいです。
Posted at 2012/12/22 20:35:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ車(RX-8以外) | クルマ
2012年12月01日 イイね!

デイライトPART2

デイライトPART2ども(^^)

先日から、コソコソ作っていたデイライトを実車に仮付けしてみました。写真は前回作ったヤツを取付けただけです。

『ん~、いい感じ』かな?

で・・・


もういっちょ!なんか・・・∀ガンダムのお髭にみえてきた(笑)



こちらは、昼間です。



かろうじて、この距離で点等しているのが解るくらいで、あと30㎝も離れればゼンゼンわかりません。

う~、これじゃ、デイライトの意味がないww


ので・・・

『磨いてみました』 こんな感じです。


クリアになったけど、中のLEDテープが丸見えどす



こちらは昼間、実車つけたときのものです。



写真では、変っていないように見えますが、前回よりは昼間の視認性は上がっています。

が・・・・・

とても、デイライトと呼べる明るさではないです。

オクで手に入れた、クリアドーム(防水)のLEDテープ本体の明るさがデイライトとしては足りないみたいです。夜だけなら、明るすぎず丁度よいのですが・・・

『う・・・』、だんだん面倒になってきたので、夜だけのイルミに変更しようかな?

と思う今日この頃です。

ちなみに、中が丸見えなので、スモークスプレーとかで、ごまかせないかと・・・思っています。

次回に続く・・・・・かも???

ということで、今日もおしまいです。
Posted at 2012/12/01 23:39:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ

プロフィール

はじめましてです。今までは、閲覧ばっかりだったのですが、これからはいろんな情報を発信していきます。まあ、ぼちぼちですけど・・・・よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23242526 272829
3031     

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
結局、マツダに戻ってきました(^^) アテンザワゴン XD PROACTIVE AWD ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2014年12月25日に納車しました(^^) 集合住宅のため充電設備はありませんが、『 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
前期ですよ~(うふっ) とても15年式にはみえないでしょ(うふふっ)

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation