• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

よたはちのブログ一覧

2010年10月08日 イイね!

おもしろRX-8の~巻き~

おもしろRX-8の~巻き~先日、ネット内ウロチョロしてたら、面白い画像がありましたので、ご紹介します。左記の8は今年のタスマニアラリーに出場したRX-8なのですが、なんか変でしょう!

実はフロントバンパーが前期のマツダスピード?なのです。
ウインカーの所はキッチリ後期仕様になっていますね!
後期に前期顔と思いきや・・・・・

今度は、こちらの画像!

先ほどの同一車両と思われるのですが・・・・・

なんと、見てビックリ!



このエイトは前期だったのです。

やるな~『オーストラリアマツダ』

これまたもう一枚!



これもテールからしたら、後期だけど・・・・・

ワイド化されているが、どう見てもマツスピのリアアンダーでしょう!これ!

さらに、やるな~『オーストラリアマツダ』

きっと僕等といい友達になれそうな気がしました。

がんばれ!『国内マツダ』せめて、スーパーGTの300クラスぐらいには出て欲しいな~

ちなみに、詳しく見たい方は、オーストラリアマツダで検索するか、
下記のURLからどうぞ~。動画もあるのでちょっとカッコイイです。

http://www.mazda.com.au/Motorsport/Factory-Team/RX8-SP.aspx

Posted at 2010/10/08 20:30:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8 後期化関係 | クルマ
2010年10月03日 イイね!

空気圧調整(第4回)

空気圧調整(第4回)さてさて、空気圧調整も最終回です。

第1回~第3回までやってきましたが、これは私個人が判断した空気圧設定ですので、皆さんは各自で判断してくださいネ~

特に計算結果が220kpa以下になってしまう方!

僕は専門家ではないのですが、やはり一般的に考えて180kpaとか190kpaでは不安になってきます。

まあ、グリップやドリフトやられている方は独自のセッティングや考え方を持っていると思いますが・・・

私みたいな街乗り&ドライブメインの方は適正の空気圧が一番だと思います。

最後に、今回いろいろと調べるのに

・マツダコールセンター

・ブリヂストンお客様相談室

・ダンロップお客様相談室

以上の所に電話しましたが、くだらない質問に親切・丁寧に教えていただきました。

この場をかりて、ありがとうございました。
Posted at 2010/10/03 19:21:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2010年10月02日 イイね!

空気圧調整(第3回)

空気圧調整(第3回)第3回になります。

さてさて、いよいよ新しいタイヤの空気圧調整ですが。
調べた結果POTENZA RE050A 245/45R-18 95Yは
エクストラロードタイヤと判明しました。
スタンダートタイヤの場合は第2回目の負荷能力表を参照してください。

左記の表がエクストラロード(XL)及びレインフォード(RENF)対応表になります。

ロードインデックス(LI)が95
 
15年式タイプSの必要負荷能力585kg 以上の内容で表を見ると、

240kpaで595kgになります。

つまり、220kpaでは、555kgのため能力不足になって、ダメちゅうことです。

ので、私のエイトは240kpaにて調整しました。(^^)

ちなみに、純正サイズのみになりますが、参考資料として調べて見ました。


この表、よく見るといろんなことが見えてきます。

※1 スタンダートタイヤはMAX250kpaまで
※2 組み合わせによっては180kpaでOK????
※3 ホイール流用禁止????
※4 その他?

ちょっと面白かったのは、前期タイプSに後期RSの19インチをつける際、適正空気圧外になってしまうとか、ディスク径の関係でないとは思うけど、後期RSに前期ベースグレードの16インチサイズを履く際にはオーバースペックなのか180kpaでOKなど・・・・

これは、あくまで机上の話ですし、そもそも後期RSと後期Sの車重は1350㎏で同じなのに、負荷能力に差が出るのはどうしてか?などなど、今回調べただけでも、疑問がいっぱい出てきます。

なので、各自自分で調べてみるのも面白いのではないでしょうか(^^)

次回、4回目がたぶん最後です。

では、閉店ガラガラ~
Posted at 2010/10/02 12:42:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2010年10月01日 イイね!

空気圧調整(第2回)

空気圧調整(第2回)こんばんは(^^) では、昨日の続きです。

新しいタイヤの適正空気圧を算出するのに、まず自分の車の負荷能力を知っておく必要があります。これは、新車販売時のタイヤ規格と適正空気圧で算出します。

左記の表がスタンダード(STD)の負荷能力一覧表です。

私のエイトの諸元です。
年式・・・15年式 タイプS
新車時タイヤ・・・225/45R-18 91W ブリヂストン 
        POTENZA RE040(スタンダートタイヤ)
適正空気圧・・・220kpa(メーカーに確認済み)

上記サイズのタイヤがスタンダートかエクストラロードタイヤかは、カタログ等ではわからなかったのでブリヂストンに電話して確認しました。また、その時に聞いたのですが、日本で販売されている車のほとんどが新車時はスタンダートタイヤとの事でした。

上記一覧よりロードインデックス(LI)91 になります。
また、適正空気圧220kpaより、負荷能力585kg になります。

各年式・グレードについて調べましたので参考にしてください。


自分の車の負荷能力がわかったとこで、

あとは新しいタイヤに585kg以上の能力を与える空気圧を設定するだけです。

疲れたので、続きはまた明日です。(^^)

第2回 おしまい~
Posted at 2010/10/01 22:12:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ

プロフィール

はじめましてです。今までは、閲覧ばっかりだったのですが、これからはいろんな情報を発信していきます。まあ、ぼちぼちですけど・・・・よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

      1 2
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
結局、マツダに戻ってきました(^^) アテンザワゴン XD PROACTIVE AWD ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2014年12月25日に納車しました(^^) 集合住宅のため充電設備はありませんが、『 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
前期ですよ~(うふっ) とても15年式にはみえないでしょ(うふふっ)

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation