• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月23日

長男の誕生日、セブンティーンおめでとう!

長男の誕生日、セブンティーンおめでとう! というわけで、本日は2003年に生まれた長男の17歳の誕生日であります。
私が36歳になる年の誕生ですから、第一子としては世間的にはちょっと遅い感じですかね。
タイトル画像は嫁さん実家の狭い駐車場に窮屈そうに収まる当時の愛車、初代Aクラス後期型と嫁さんと生後6ヶ月くらいの長男です。
この時からもう17年経過したんだなぁ、と思うと感慨深いものがありますな。
ちなみにこのAクラス、ヤナセ埼玉にて新車購入したのですが、なぜか不人気色間違いなしの「マングローブグリーン」、グレードも一番ベーシックな「クラシック」を選んでしまった私です。
当時の私、何かポリシーがあったのかな、という感じではありますが、こうして見るとなかなか存在感ありましたね、Aクラスも。


本日の夜は嫁さん実家にてお誕生日パーティ、長男のリクエストはすき焼き食いてー、ということでしたので、午前中に近所の角上魚類の中に入っているお肉屋さんでちょっとだけ良いお肉を購入してきたいと思っております。
例年は外で食べることが多いのですが、まあ今年は外食は一応控えておきましょう、ということですね。
17歳、高校2年生、うーん青春ですよねぇ。
自分の17歳の頃を思い出してみても楽しかったもんなぁ、バンドに打ち込んでいて勉強なんて一切やりませんでしたけど。
長男もいろいろと楽しく毎日を過ごしているのかな、というところではありますが、この青春の貴重な1年間にコロナでいろいろと活動が制限されてしまっているのはちょっとかわいそうな気もします。
11月に予定されていた修学旅行も最長3月までの延期が決定してしまったらしいですし。
もっとも、普通ではありえなかった貴重な経験をしたこともこれからの長い人生においては決して無駄にはならない、とポジティブに捉えてもらいたいなぁ、なんて親としては勝手に思っております。
ちなみに高2ともなると受験も気になるところですが、長男は(次男もですけど)、中学から某私大附属に放り込んでおりますゆえ、油断さえしなければそのまま上に上がれますので、そういう点では安心な部分はありますね。
最近の受験事情としては定員厳格化だったり受験制度の変更だったり、それにコロナのモロモロでいろいろと先が見えない大変な状況もあるようですから。
もちろん本人が他の大学にチャレンジしたいと本気で考えているのであれば、親としてバックアップは最大限惜しまないつもりです。


ところで長男が生まれて最初に乗ったマイカーはAクラスであるわけですが、その後は同じくメルセデスのバネオ、その次がE39、次いでE90、お次がF30、そして現在のゴルフヴァリアントちゃんと嫁さんのチンクちゃん、ということになりますから、普通に考えたらちょっとはクルマに興味を持っても良さそうなものではありませんか。
だけど全く関心ないみたいなんですよね、クルマに。
せめて免許くらいはちゃんと取ってもらいたいものですが、さあどうなることでしょうか。
初心者マーク付きのチンクちゃんの助手席から、あーだ、こーだと指導してみたいものだなぁ、という願望はあるのですが。
諸先輩方のお話でも、それって喜びを感じる行為のようですし。
しかし、3歳違いの次男も全くクルマ趣味はないようで、我が家では「次のクルマ何にする?」なんて楽しい家族会議が出来ないところが悲しいなぁ、なんて思う私です。
その分嫁さんはある程度その話題に付き合ってくれるのですが、必ずしも私と意見が合うわけではありませんからね(汗)
岡田将生さんが出演されているアクサダイレクトのCMではありませんが、私が歳を取った時に「オレが運転するからどこか遠出しようよ」なんて言ってくれるような感じには、長男も次男も今のところならなさそうでショボーン。
この辺りのことは今後は彼らも変わっていくかもしれないであろうことを、気長に待つしかありませんね(笑)
そういえば5月の次男の誕生日にはどんな感じでネタにしていたかしら、なんて過去ブログを見返していたら、あれっ、ネタにしていない?
何でだろう、緊急事態宣言下だったから自粛したのかしら(爆)


※追記です。
朝イチで角上魚類の中のお肉屋さんに行ってきましたよ。
肉の分量がよくわからなかったので店員さんに聞いたところ、70代の老人2名(義両親)、50代女性(義姉)、50代男性(私)、40代女性(嫁さん)、高校生男子(長男)、中学生男子(次男)の計7名だと、計1.6kg程度あれば充分だと思いますよ、とのお話。
なるほど、ほかにも料理を嫁さん実家で作ってくれているらしいですし、それくらいでいいのかな?



と思ったのですが、何と本日は国産和牛が4割引きとのこと!
じゃあ少し量にも余裕を見てということで、白老牛と仙台牛を合わせて計約2kg、リーズナブルなアメリカ牛を計約1kgの合計約3kg調達しておきました。
実は70代の老人である義父が一番食用旺盛なんですよね(汗)
ご老体にとっては食べるものが少ないと悲しみを感じてしまうところもあるようですから、ま、これでオッケーということにしておきましょう(爆)
木曽路あたりで同量を食べることを想定すると、随分とお安くあがりました!
(余談ですが、嫁さんがLINEで義姉に報告したところ、それじゃ足りないんじゃない?うちでも少し買っておくね、とのこと。大変ありがたいお話ですが、そうかバツイチ出戻りの義姉ってめっちゃ体格良いんですよね・・・体格というより体重?)
ブログ一覧 | 日常生活 | 日記
Posted at 2020/08/23 05:41:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

足元にチャッピーが ...
どんみみさん

マミー🍛を喰らってきました😋✌️
あぶチャン大魔王さん

キーパーコーティング中の代車❗️
kamasadaさん

汁なし煮干うどん カップ麺
RS_梅千代さん

これってブルーバード?
パパンダさん

朝の一杯 6/19
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2020年8月23日 8:11
ご子息の誕生日おめでとうございます。親の立場からすると、五体満足で元気に活躍してくれれば十分だと、娘たちにも想っています。
我々が中学・高校くらいのときには、免許とったらどんなクルマに乗りたいかという話で友人たちと盛り上がったものでした。ちなみに私は「史上最強のスカイライン」とキャッチコピーのあった6代目赤黒ツートンのRSに乗りたかったです。
コメントへの返答
2020年8月23日 10:39
ありがとうございます!
仰る通り健康で特に病気らしい病気もせずにここまで育ってくれましたし、それが一番です。
反抗期はちょっとありましたけどね(笑)
私は、高校生時代はブラックマスクのセリカに乗りたかったですねぇ。
XXではなくて、あえてセリカで。
FR最終型のセリカ、特にクーペに憧れていました。
2020年8月23日 9:13
おはようございます。
息子さんのお誕生日おめでとうございます😊 当時のお写真 いいですね😊 
コメントへの返答
2020年8月23日 10:41
ありがとうございます!
息子たちの成長とともに愛車も乗り換えてきたんだなぁ、と感慨深いものがありますよね。
2020年8月23日 11:13
息子さん、お誕生日おめでとうございます。
新型コロナも収まる気配も無く、先行きは不安も多いかと思いますが、限られた中でも楽しんで貴重な高校生活を送って欲しいですね♪

ちなみに我が家の大学生の倅は、早々と後期授業も通信授業が決まり、三年生の一年間は全くキャンパスに出向く事無く終わりそーです( ̄▽ ̄;)
地味に就職活動も始めてる様ですが、状況が状況だけに難しそーですね(^_^;)
コメントへの返答
2020年8月23日 11:37
ありがとうございます!
貴重な青春の1年間でありますが、この経験も必ず将来に何らかの役に立つことと思いたいものです。
でも若者のほうが新しい生活様式への順応性も高そうですから、ま、大丈夫でしょう。

なるほど、ずっと通信授業というのもつらいですね。
キャンパスに出向いての友人とのコミュニケーションも、大学生活の楽しみですからね。
就職活動、来年には状況が好転していることを願うばかりであります。
2020年8月23日 11:19
息子さんのお誕生日おめでとうございます。
17歳といえば一番遊びたい盛りですが、こんなご時世なので仕方ないですね。うちの大学生の息子もあまり外出できず、見ていて可哀想になります。

息子さんの免許取得は楽しみですね。うちも先日の初練習以来、少しずつ運転に慣れてきました。偶然にも昨日、いつの日か岡田将生のように旅行に連れてってくれるといいね、と妻と話したばかりです(笑)
コメントへの返答
2020年8月23日 11:39
ありがとうございます!
若者たちにはこの環境下の中でも、何とか充実した毎日が過ごせるような、そういう気持ちを持ってもらいたいものですが、でもやっぱり気の毒だなぁ、なんて思うところであります。

そうなんですよ、あのCMは親としてのひとつの夢というか、理想だよなぁ、なんて思う次第です。
とりあえず大学入学後はなるべく早く、しかもMTで取得するよう仕向けるつもりです(笑)
2020年8月23日 13:07
おめでとうございます。
ここからが楽しみな大学附属校の青春。コロナが恨めしい所、お察し申し上げます。
うちのせがれ@中3はダメ父の策謀により一週間北海道に拉致られた穴埋めを日々させられています。
公立第一志望ですが、私学は都内の某私大附属をいくつか見学して回っています。基準をクリアする鍵は技能系4教科なのですが…
もしかすると来年「せんぱいっ!」になっているかもですね。
コメントへの返答
2020年8月23日 13:41
ありがとうございます!
日頃の学習をしっかり行っていることが前提ではありますが、大学附属のメリットのひとつは受験勉強に汲々とせずに、相対的に広い視野を持ちながら入学までの時間を過ごせることかなぁ、なんて思っております。
おお、ぜひぜひ鉄紺へ!
学内設備の充実度は素晴らしいものがありますし、良かったなぁ、としみじみ思っています。
来年お待ちしております~
ちなみに次男はドイツなのですが埼玉なのでいーくんさんのところからは遠いですかね。
2020年8月23日 13:17
息子さんのお誕生日おめでとうございます。
息子さん自動車免許取得されたら3台目どうでしょうか?
ワクワクしますね~♪
コメントへの返答
2020年8月23日 13:44
ありがとうございます!
3台目、いいですねぇ、妄想しちゃいます。
本人がどうしてもこれに乗りたい!なんてクルマがあれば検討しちゃうかも・・・
2020年8月23日 19:16
御子息のお誕生日、おめでとうございます!
36歳で第一子,全然おそくありませんよー!
私なんて,40を超えてから第一子ですから(苦笑)
今やもう,還暦後のカーライフは良くて軽自動車…たぶんクルマは維持できない見込みです(泣)

うちはまだ保育園児の第二子が最近,スープラだとかベンツだとか言ってます
頼むから…父ちゃんに買って欲しい(笑)

このコロナ禍,学校行事が軒並みキャンセルされるのは,本当に可愛そうだと思います.
貴重な青春の思い出が…
卒業アルバム作る側も大変そうですね…
コメントへの返答
2020年8月23日 20:05
ありがとうございます!
そうなんですよね、子どもを持つのが遅いと教育費が定年後まで続いてしまうようなところはありますよね。
我が家も次男もおりますから、カーライフの計画もしっかり立てておかないといけなさそうです。

いいですね、小さい時からクルマに興味を持っているのは将来有望ですね。
うちも将来プレゼントしてくれないかしら(笑)
ただ、今の私たちよりもさらにいろんな環境は厳しくなりそうですし、自分たちの生活を成り立たせるだけで大変な時代になるかもしれませんね(汗)

卒業アルバム、確かにそうですよね。
一生に一度あるかどうかの経験だとは思いますが、出来ればこんな経験はさせたくなかったなー、なんて思う次第です。
後年になってそんなこともあったね、なんて思いだすんですかね。

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation