
というわけで、昨日は自宅から二番目に近いであろうダイハツディーラーに行ってまいりました。
もっと近いディーラーもあるのですが、昨日訪れたところは義姉がお世話になっているVWディーラーと同じ経営だったので、何となく親しみを感じたのと、あとは一番近いところはGW期間中はお休みだったということもありまして。
昨日訪れたディーラーはコペンについては展示車も試乗車もありませんが、まあ、まずは見積もりをいただいて大体の感じを掴んでおこうかしら、という趣旨であります。
なので滞在時間は40分程度のものだったんですけどね。
しかしコペンに関しては完全に売り手市場のようですね。
あとは何となく感じたのは、ディーラーも積極的に販売したいクルマではないんじゃないかしら、みたいな。
最近人気もかなりあるようで、条件的にも基本的には値引きをお願い出来るような感じではありませんね。
ちなみに、いただいてきた見積もりは以下になります。
コペンセロのベースグレードに有償オプションはバックモニター、ドラレコ、iPhone接続対応のモニター一体型オーディオ、ETC車載機にフロアマット、それに3年間のメンテナンスパックで、総額はジャスト230万円。
本体値引きとオプションからの値引きをあわせて4万円強といったところは、まあ、きっとどこもそんなところなんでしょうね。
(車庫証明は自分で取りますので、そこはカット出来るとのことですが)
ちなみにボディカラーはイエローにしていますが、嫁さんからBMWは赤だから赤以外が良いでしょ?という発言がありまして。
コペンのマタドールレッドパールという色はとても綺麗っぽい感じなんですけど、確かにそう言われてしまうとあえて赤を2台にする必要もありませんね。
それで納期のお話なのですが、最大で発注後3ヶ月は見てもらいたいとのこと。
原則受注発注のクルマなので、売れ筋の仕様を作っておいて在庫をプールしておく、なんてことはしないようです。
つい先日マイチェンがあったばかりなので、マイチェン前の登録済未使用車的な車両が残っていればそれでも、なんて話もしましたが上記の理由でそういうのもないということでした。
中古車検索サイトを見てもそういう物件はほとんどありませんし、特にMTとなると高年式低走行なんて個体はないですねぇ。
そもそも中古車相場の割安感がないので、コペンの場合は新車一択でしょうね。
正直なところ3年乗っても価格は残りそうですし、非常に手堅い選択になりそうですね。
GW明けに一応他のディーラーにも1軒くらいは行ってみるつもりですが、そんなに変わりはなさそうですね。
義父がずっとお世話になっているトヨタディーラーの店長さん、義父はそこで以前アトレーも買っているのですが、そこでもコペンを販売してくれるとのことですから、ちょっと聞いてみるのも良いかもしれません。
うーん、しかし、値引きよりも納期をどうにかしてほしいものですね。
さあ、私の趣味車選びは一体どのように着地するでしょうか。
ロードスターRFも見に行ってみようかなぁ・・・
だけどそうすると予算が一気に跳ね上がっちゃいますけどね(汗)
ブログ一覧 |
クルマ全般 | 日記
Posted at
2021/05/03 05:49:15