• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonchan1967のブログ一覧

2022年04月20日 イイね!

御茶ノ水から丸ノ内線に乗って大手町で降りてごはん食べて千代田線に乗って新御茶ノ水で降りたら運賃168円だった。

御茶ノ水から丸ノ内線に乗って大手町で降りてごはん食べて千代田線に乗って新御茶ノ水で降りたら運賃168円だった。タイトル画像は昨日の帰宅時車内晩酌の図でありますが、浅草今半のすき焼き弁当と丸おろし柚子サワーの組み合わせは、これはなかなかのものであります。
まあ、お弁当は2割引でありますが、それでも毎晩グリーン車or新幹線で帰宅するというのもビンボッチャマサラリーマンの身分では贅沢なことだとは思うのですが。
でも朝はともかく帰りは立って帰るのは辛くなってきた今年で55歳の私ゆえ、ご容赦いただければと。
しかし、私も年をとりました、だってみんカラ始めた頃はまだ40そこそこでしたもん。


あ、浅草今半のお弁当、こんな感じであります。
量的にはたいしたことはありませんが、さすがに美味しいですし、柚子サワーとの相性もバッチリであります。
ただ柚子サワーが余るというか、おつまみがないとお酒が飲めない私にとっては、ちょっと配分を間違えてしまった感はありますな。



ところでタイトルの件、書いたそのまんまのことなのですが、これは要するに大手町で一旦改札は出たものの、乗り継ぎ的なことが適用されたということかしら。
だったらランチ企画で大手町方面に行く際は、行きと帰りで路線を変えたほうがお得ですし良いってことですね。
たかが片道168円分ではありますが、節約出来ると嬉しいものです。


それでは昨日も一昨日に引き続き大手町でランチ企画に勤しんだよ、ということで恒例の「必ず毎日違うお店でランチを食べるプロジェクト」のご報告と参りましょう。
211日目のランチは大手町パークビルの「やきとり一升瓶」というお店にて、チキン南蛮定食をいただきました。
お値段は税込1,000円であります。



ご飯はこれで普通盛り、いや充分じゃん、なんて思っていましたがちょっと足りなかったかしら。
それが帰宅時の浅草今半につながるんですけどね(笑)
具だくさんの豚汁も美味しくて大変満足いたしました。
しかしあれですね、私も三井や三菱のキレイなオフィスビルで働くカッコいいサラリーマンになりたかったなぁ、としみじみ思う次第です。
Posted at 2022/04/20 05:18:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2022年04月19日 イイね!

ご先祖様?

ご先祖様?画像はダイハツ公式の過去モデルサイトみたいなところからですが、懐かしいですね、リーザスパイダー。
昨日こんな記事がYahoo!ニュースに入ってきたのですが、おー、確かにこれはコペンちゃんのご先祖様と言えなくもなさそうですね。
元々オープンを想定していないクルマゆえ、ボディ剛性等はゆるゆるだったようですが、それもまあ味わい深いと言えなくもありませんね。
リーザそのものがスタイリッシュなデザインでしたから、オープンにしてもシュッとしていますね。


このリーザスパイダー、今乗っていると非常に目立つような気はしますが、あえて選ぶほどの存在意義は確立していない感じですかね。
カーセンサーのサイトでは2件ほど売り物がありましたが、100万円は最低必要な感じもありますから、それなりの希少価値は認められているっぽいですね。
で、リーザスパイダーの話題はこれでおしまい。
そうそう、昨日こんなイカしたクルマを目撃しました。



縦目のメルセデス、しみじみカッコ良かったですね。
ボディ同色のホイールキャップがたまらなく渋いよなぁ。
しかしメルセデスのすごいところは、もう50年くらい前のモデルであっても、ちゃんとメンテをしていれば普通に現代の道路を走れてしまうところですよね。
そういう点でもちょっと古めのドイツ車は趣味車としても比較的維持しやすいクルマも多いというか、やはり適しているのかなぁ、なんて思う次第です。


さて、それでは今日もいつもの「必ず毎日違うお店でランチを食べるプロジェクト」のご報告、210日目ですね。
昨日はみん友さんのコメントを見て思いついて、たまには違う方面をということで、大手町ONEまで行ってまいりました。
金子半之助の天丼も魅力的でしたが、ここは「田中そば店」にて山形から味噌ラーメンと韓国風明太ご飯のセット、税込1,240円を。



メッチャ美味しかったけどメッチャ暑かったです、スープ全部飲むと。
あとはかなりにんにくが入っていましたね、味噌玉に。
これは私、多分午後の会議とかマスクをしていても迷惑をかけていたかもしれません(汗)
でも好きな味で大満足でしたし、スープも最後まで熱々でしたし、明太ご飯もごま油がたらしてあって香ばしくていい感じでねぇ。
今日は金子半之助にしようかな?
Posted at 2022/04/19 06:17:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | コペン セロ | 日記
2022年04月18日 イイね!

安定しない燃費。

安定しない燃費。いや、まあ単純に高速走って遠出するか、家の近所でちょろちょろしているだけか、という違いに依存するものだとは思うんですけどね、コペンちゃんの燃費。
昨日の給油ではリッター20kmを超えておりますが、これは単に先週函南に行ってきたから、というだけの話でありますからいつもこうはいきません。
函南に行くときは高速以外は結構山道も多かったりするのですが、それでもこの燃費ということは、やはり高速道路を法定速度くらいで走っている時が一番効率が良いということなんでしょうね。


しかし標準燃費が15.84km/Lというのは、MTの軽自動車としてはそんなに良くないですよね。
ターボだから著しく悪くなるというわけでもないでしょうし、これは単に私の運転が下手なだけかもしれません。
コペンちゃんを購入する前の私の勝手なイメージとしては、普段使いでも20km/Lを切ることはないだろうなぁ、軽自動車だし、なんて思っている部分もあったのですが、全然そんなことありませんでしたね。
もっともレギュラーガソリンという点においては助かっているというか、もちろんそれでも昔のリッター100円以下なんて時代と比べたら充分高価ですが、それでもハイオク仕様で燃費もここまで伸びないMスポチャンよりは安心感はありますけど。
もっともコペンちゃんにおいては燃費よりも走りの気持ちよさを追求したいわけで、あまり燃費記録に一喜一憂することはやめておきましょう。
だけどあれですね、前の前の愛車だったF30、ディーゼルの320dだったわけですが函南に行ったときは平気でリッター25km程度の燃費を記録しておりましたから、どんだけ効率が良かったんだろうというお話です。
ガソリンとの価格差も含めて、本当に維持費がかからないクルマだったなー、なんてしみじみ思う次第です。
クリーンディーゼルも最近はあまりクローズアップされないというか、EVまでのつなぎ的な感じだったよなー、というところではありますよね。


ところで出勤日には毎日お届けしているランチ企画「必ず毎日違うお店でランチを食べるプロジェクト」でありますが、今週の木曜日に東京駅の駅ナカに新しくショップがオープンするらしく、おお、またバリエーションが広がるじゃん、みたいな。
京葉線側のエキュート京葉ストリートだったかな、が新たに「グランスタ東京」京葉ストリートエリアとしてリニューアルオープンするようですが、なるほどレストランではなくてショップ中心なのね。
とは言えイートインを併設する店舗もあるようですから、今のところの情報では天丼で有名な「金子半之助」が出店するようなので、とりあえずはそこに期待したいところであります。
金子半之助もいろんなところに出店しておりますし、いつでも食べられるお店ではあるのですが、私、天丼も大好きなので楽しみです。
テイクアウトだけだったら悲しいですけど。
そうか、もしそうだったらどこか構内のベンチあたりで食べればオッケーというか、むしろそれも楽しいかもしれません。
入場券を買って新幹線改札内の待合室で駅弁を食べる、なんてのも企画としてありですかね。
今のランチ企画の次は「必ず毎日違う駅弁を食べるプロジェクト」なんてのをやるのも一興かもしれません。
幸い東京駅には日本各地の駅弁を買うことが出来るお店もあるようですしね。
Posted at 2022/04/18 06:02:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | コペン セロ | 日記
2022年04月17日 イイね!

3両で足りる観光客なのかしら?

3両で足りる観光客なのかしら?うーむ、東武が誇る特急電車「リバティ」、東武らしからぬカッコ良さではありますが、鬼怒川方面の観光特急なのに3両編成で足りちゃうのね?
昨日18時前の春日部駅でのショットですから、この時間だと宿泊前提の観光客しかいないでしょうし、いくら土曜日とは言えそれほど需要もないということですかね。
春日部駅で降りる方も結構いらっしゃったみたいですね。
元々東武はそんなに両数つないでいないイメージはありますが、3両は寂しいなぁ、と思った次第です。


ちなみに帰りの春日部駅ではこんな車両も目撃。
これはあれでしたっけ、元々は急行りょうもう号用の車両を改造したやつでしたっけ?
この車両に限らず、私が東武で高校に通っていた30数年前に現役だった車両が今でも残っているというのは、やはり東武はすごいなー。
あか抜けないイメージがある東武ですが、そこがまたいいよね、みたいな。



放置状態のNゲージ、以前もネタにしたこともあると思いますが、私の構想としては「昭和50年代の国鉄大宮駅」そして「昭和50年代の東武春日部駅」をテーマにしたいと思っているところがありまして。
クリーム色一色の8000系やクラシカルなDRC、真っ赤な急行りょうもう号あたりでジオラマを製作してみたいものです。
もちろん床が板張りの旧型車両、通称「カステラ」も外せないところであります。


ところで、我が家の長男、昨日ネタにした通り大学の航空部の体験フライトに行ってきたとのことで、機上からの画像を見せてもらいました。



5分程度の同乗体験だったようですが、気持ちよかったそうです。
長男にどうするの?なんて聞いたら迷っているようでしたが、パパさんとしてはおススメだよなぁ、体育会だといろんな面で成長出来るような環境もあるような気がしますしね。
Posted at 2022/04/17 09:23:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2022年04月16日 イイね!

キャンパスライフ。

キャンパスライフ。先日入学式を迎えた長男、今年はwithコロナの観点からどこの大学も対面授業を中心に行っているということで、長男も毎日実際キャンパスに赴けているのは良かったなぁ、と親として心から思っております。
30数年前の自分のことを振り返ってみても、単にキャンパス内で友人話しているだけでも楽しかったですし。
もちろんこれからはコロナがあってもなくても一部の授業はオンライン実施という流れもあるとは思うのですが、4年間はあっという間ですしまずはキャンパスライフを楽しんでもらいたいものです。


で、長男、今はサークルやバイトをどうするか、いろいろと考えているようです。
バイトについては私個人の意見としてはそんなに慌ててやる必要もなく、ある程度授業やサークルの実際の状況等を踏まえてからでもいいんじゃね?なんて思っておりますが、本人的にはやはり一度はバイトというものを経験してみたい気持ちもあるようです。
サークルについてもいろいろパンフレットやチラシを貰ってきて検討しているようですが、昨日はバドミントンのサークルで実際にやってきたようです。(中学時代バド部だったので)
本人はスポーツ系、文化系あわせて3つくらいはサークルに入りたいなんて申しておりましたが、今日もひとつ体験入部に行くということで先ほど最寄り駅までコペンちゃんで送ってきた次第です。
今日はタイトル画像にもあるように、グライダーの部活、体育会航空部というところの体験フライトに申し込んだとのこと。
長男の大学は自前の飛行場、でいいのかな、を所有しているとのことでかなりアクティブに活動しているようです。
本人はフライト体験楽しそう、くらいの軽い気持ちで申し込みをしたようですが、悪くないんじゃないですかね。
もっとも、体育会ですから上下関係なんかも含めてそれなりに厳しいところだとは思いますけど。
いずれにしても、存分に学生生活を楽しんでもらいたいものです。


それではいつもの参りましょう。
209日目の「必ず毎日違うお店でランチを食べるプロジェクト」のご報告は、東京駅八重洲地下街「餃子百珍 一味玲玲」から週替わりコンビランチ、税込1,250円です。
麻婆豆腐に回鍋肉に餃子までついて、ボリュームも申し分なく美味なランチでした。
あ、食べ過ぎは良くないよなー、ということで、ご飯のおかわりはしなかったです。



さて、今日はこれから次男の学校のPTAの集まりに行かなくてはなりません。
昨年までは広報委員会に所属しておりましたが、今年から本部役員になりましたので、多分毎月2回は学校に赴かなくてはいけなさそうです。
ま、コペンちゃんでのドライブのいい機会にもなりますし、そういう活動は決して嫌いではない私です。
先生方に顔を売っておくことが、次男の推薦にも繋がるかもしれませんしね(爆)
Posted at 2022/04/16 09:34:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation