• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月13日

自治会 ・ 副区長に就任

自治会 ・ 副区長に就任 先週の日曜日の午前中、第一回新班長会議があり出席してきました。
日本のどこかに住んでいれば、やはり住んでいる地域で自治会はありますかね・・・冷や汗

私の住んでいるところの自治会は、4区に分かれ さらにそれぞれの区ごとに班があるのですが、とうとう うちにその班長の番がまわってきました。(汗)
まさかお袋にやらせるわけにはいきませんので、私がこのうちの代表ということで出席。

会議の目的は、その班長さんの中から 区長をはじめとした 副区長・会計委員・環境衛生委員・選挙管理委員等 役割分担を決めるために行われたんです。
実は4区中、私の住んでいる区が27班と最大!
“ まちがっても区長や副区長だけはないよな・・・ ” と思っていたのですが、やはり私はあまい。冷や汗
まず、肝心の区長がなかなか決まらず、結局は前区長が留任。(汗)
さらに副区長は27班もあるために4人も選ばなければならず、さらに難航・・・冷や汗2
結局、『 お若いですから何とか頼みますよ 』 とまわりから懇願され冷や汗 やむなく承諾するハメになってしまいました。( 苦笑 )

こんなことなら、代わりにカミさんを行かせれば良かったかな?
正直 ここに住んでいる以上、仕方がないと思ってあきらめています・・・( またまた苦笑 )
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/02/13 19:02:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

8/18 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2015年2月13日 19:40
こんばんは🎵

住んでいればどこでも自治会はあって…回って班長とか区長とかあるのですね(^_^;)

それにしても規模が大きいですね( *゚A゚)

大変だと思いますが乗りきって下さい!
コメントへの返答
2015年2月14日 6:03
おはようございます!

私が住んでいるところの班は、確か16世帯くらいあるのですが、ついに久々に班長の役がまわってきました・・・( 苦笑 )

今回初めて知ったのですが、ここの自治会は 4区全体で63班、760世帯 ( およそ2,100人 ) だそうです。冷や汗

この一年、カミさんと二人で何とか乗り切るようですね。( 苦笑 )

ありがとうございます!わーい(嬉しい顔)
2015年2月13日 20:22
こんばんはわーい(嬉しい顔)夜 地区の役員 2回・お寺の役員 3回・学校関係の役員7回・祭り役員ずっと・地区の消防団・その他色々 田舎に住んでると すざまじい役 たくさんします冷や汗そろそろ 引退したいものですうれしい顔
コメントへの返答
2015年2月14日 6:12
おはようございます!

以前ブログで拝見いたしましたが、そうでしたね・・・( 大汗 )

実は、結局留任することとなった区長も、いろいろ掛け持ちをされているようで・・・。
一度こういう役をを引き受けちゃうと、ヤバイですね。冷や汗

“ 米沢ですわーい(嬉しい顔) ” さんに比べたら、私なんか全然マシか・・・( 苦笑 )
2015年2月13日 20:50
こんばんは(^O^)/

シンボリルドルフさんの会社も同じだと思いますが、我が社にはマンション住まいの者も多く、役員や理事が廻って来ちゃった…なんて話しをしばしば耳にします…(;^_^A

拙者も町内会の役員…廻って来るのかなぁ〜…(;^_^A
コメントへの返答
2015年2月14日 6:18
おはようございます!

そういえば、マンションもありますよね・・・冷や汗

以前公営の団地に住んでおりましたが、あまりの戸数の多さで全然関係なかったっていった感じでした。(笑)

もっとも、長く住んでいたわけではなったことも当然あると思うのですが・・・。

えっ !? これまで一度も町内会の役員、廻ってきたことがないんですか!(笑)
2015年2月13日 20:57
こんばんは

おめでとうございます!

さぁ、面倒くさくなってきた‥(苦笑)
コメントへの返答
2015年2月14日 6:23
おはようございます!

とても素直に 『 ありがとうございます!』 とは返答できません。(爆)

明日、具体的にどのようなことをするのかの細かい説明があるのですが、ホンと面倒くさくなってきました・・・冷や汗

この一年間、とにかく辛抱します。( 苦笑 )
2015年2月13日 21:00
こんばんは(^_^)

町内の役員って自分も含め皆さん嫌がりますよね

頑張って下さい(>_<)!
コメントへの返答
2015年2月14日 6:52
おはようございます!

お恥ずかしい話、私は出席してみて改めてわかりましたが、本当に高齢者の方が多いこと・・・。(驚)

となれば、結局 役員なんて 若い人間がやらざる終えない状況になってしまいますね。

でも、私だって 50過ぎなんですが・・・( 大笑 )

ありがとうございます。わーい(嬉しい顔)
2015年2月13日 21:08
毎度~。

嫌な役は先にやっておくと後々楽ですよ♪


やらないで済む様な規模なら別ですがね。



知らんがな!(笑)
コメントへの返答
2015年2月14日 6:43
おはようございます!

サングラスさんのおっしゃる通りですね。

人は決して一人では生きていけませんから、この機会に顔と名前を近隣の住人に覚えていただくことにいたします。(爆)

私 班長の番に廻ってきたら、ただ回覧板をまわせばいいくらいかと思っていました。冷や汗

『 そんなん知らんがな 』 ってか。( 大笑 )
2015年2月13日 22:31
こんばんは〜
ウチも以前、自治会の班長が回ってきました。
本来なら私が家長なので、色々やらなきゃだとは思ったんですが…
まだ20代の時、ギックリやった母の代理で役員やって散々な目に遭ったので(実家は当時から年寄りが多く、何かにつけて若いから〜ってこき使われる)仕事の多忙を理由に嫁さんに代理で行ってもらってましたf^_^;
日本のサラリーマンは常に時間が無いのでやりたくない気持ちも解りますけどね^_^;
コメントへの返答
2015年2月14日 6:53
おはようございます!

前回は亡くなった親父がやってましたから、十何年ぶりでしょうか・・・(苦笑)

区長だけは、何かと平日 市役所へ行って打ち合わせをするそうなので、絶対に無理だと頑強に拒みました。 ← それが、副区長を引き受けざるを終えない結果となってしまいましたが・・・( 苦笑 )

かえるGOさんも代理とはいえ、経験されましたか!(汗)
この一年、何をやらされるんだろう・・・冷や汗
2015年2月13日 23:07
こんばんは

とうとう来ましたか。
意外と面倒かもしれないので、頑張ってください><

こちらは持ち回りで班長廻ってきます。
新興住宅街で街区の中で順番になっているのですが、私は初期のあまり人がいない時に回ってきたので負担が軽くて良かったです。
コメントへの返答
2015年2月14日 6:59
おはようございます!

ついに来ちゃいました。
それも、副区長までさせられちゃって・・・(爆)

うちの住んでいるところも、同じく 持ち回りで班長の役が廻ってきますから、そこに住んでいれば絶対に逃げられません。冷や汗

みなさんのコメントをみると、ホンと面倒なようですね・・・(汗)
2015年2月13日 23:17
地区のお役目ご苦労様です。
任期は1年なのでしょうか?
早めに経験しておけば次の
順番はなさそうですか。

私は5年くらい前にこども会の
役員を経験、くじ引きで会長に
なっちゃった(笑)こんな肩書きが
付くのはもう人生でないなぁ。

地区の班長も経験しました。
残りは地区の自治会だけです。
きっと忘れたころに回って
くるのでしょうね。
コメントへの返答
2015年2月14日 7:06
おはようございます!

不幸中の幸い?任期はかろうじて一年です。( 苦笑 )
この一年間を凌げば、次回は息子に任せることになるでしょう。わーい(嬉しい顔)

副区長なんて、全然うれしくもない肩書きですね。( またまた苦笑 )
高齢者の方々のことを考えたら、これも仕方がありません。冷や汗
2015年2月14日 0:23
お疲れ様です♪
ご近所付き合いは大変ですね!
自分も色々とあり地元の『雪かきボランティア』に登録となってしまいましたよ。
(*^^*)
コメントへの返答
2015年2月14日 7:14
おはようございます!

確かに火事や地震のとき、ご近所付き合いは必要ですよね。

もう何年も前のことになりますが、うちの近所で火災が発生したとき、自治会の役員は総出で大変だったようです。冷や汗

うちの方も雪が降ると結構ヤバイので、『 雪かきボランティア 』 に借り出されるかな?( 苦笑 )
2015年2月14日 10:39
久々のコメント失礼致します♪

私は、沖縄にいた頃に地元地域の青年会会長を二期務めたのが始まりで、東京にきて子育て中は住んでる市の保育園保護者連絡協議会の会長・副会長を務めて行政側との団体交渉したり、子どもの小学校のPTAを、つい最近まで高校のPTA役員もしてました・・。

確かに皆の代表を預かる立場って大変な事なんですが、仕事だけでは学ぶことの出来ないスキルが身に付きますから、ご自身の器を広げる事にも繋がると思って剥げんで下さい♪♪


シンボリルドルフさんが偶然にも遭遇したタイヤ館N店長さんのC33・・・

その日の夜に私用で我が家に来てくれたのですが、「どこで誰に見られているか分かりませんね^-^
いつでもベストな状態でスマートに走りたいです」って話してましたヨ♪♪
コメントへの返答
2015年2月14日 12:39
こんにちは!

これまで、いろいろとされてきたんですね。冷や汗

何をするにも 嫌々ながらするよりは、プラス思考で物事 行う方が、自分自身にとってもマイナスになることは決してありませんからね。

やはりそうでしたか!(笑)
私が目撃した場所とボディーカラーで、間違いないと確信しましたよ。わーい(嬉しい顔)
やはり、C33ローレルに遭遇すると不思議にうれしくなりますね!わーい(嬉しい顔)
ただでなくても、ほとんどお見かけしなくなっているだけに、これからも大切にしてほしいです。
2015年2月14日 10:44
おはようございます。

任期は1年ということは、、
来年は、、
区長になっちゃいますよww滝汗

あっ うちの昔の部長は、その区長とやらで、
平日会社休んだりしてましたよ笑

仕事する部長じゃなかったので、業務に
なんの支障もなかったし^^
コメントへの返答
2015年2月14日 12:49
こんにちは!

またまた、今から脅かして・・・( 苦笑 )

先週参加して気がつきましたが、本当に比較的お若い世帯がほとんどいない事実。
一体、この方々はどこに住んでいるのでしょう?って思いました。
少なくとも私の住んでいるところの自治会は、間違えなく高齢化が進んでいると思いますね・・・冷や汗2

話を聞いていてマジで思いましたが、区長さんだけは ホンと 定年退職した方でないと無理かと思いましたね。冷や汗

その昔の部長さん、実はかえって区長の仕事の方がやりがえがあったのかもしれなかったりして・・・(笑)
2015年2月14日 12:38
こんにちは。

どこでも避けては通れない問題ですね。
我が家の自治会も、順番で班長が回って来ます。
ウチの班は13件有りますが、その内9件は30数年前からの住民のため、皆高齢化してしまい、行事などは体力的にキツイので、若手があてにされてしまいます。

昔は、行事の後は、必ず班長宅で飲み会をやっていました。班長さんは大変だったと思います。
コメントへの返答
2015年2月14日 13:04
こんにちは!

やはり、どこもそうなんですね・・・冷や汗

もちろん、自ら手を挙げて率先してされる方もいらっしゃるとは思いますが、私はやらないで済むのなら わざわざ自分からはやりませんというタイプ。(汗)

ただ、今回出席してみて そんな自分勝手なことを貫いていける雰囲気ではなくなってきたように思いました。

やはり、何だかんだ言っても自治会は存在すべきものだと思いますし、言い方は間違っているのかもしれませんが、その役員すべてを高齢者の方に押し付けるわけにはいきませんからね・・・(汗)
2015年2月14日 16:27
こんにちわ!

自分も4年前に自治会の役員やらされましたよ。(汗;)
こればっかりは仕方ないところですね~

でも自治会の仕事すると、少し離れたご近所さん何かとも面識が出来て顔が広くなりますね。(^^;)
一度は経験した方が良いかもしれませんよ。

頑張って下さい!!

コメントへの返答
2015年2月15日 6:56
おはようございます!

自治会の役員、経験されましたか・・・冷や汗

最初で最後と思って ( 苦笑 )、頑張っていきます。
今日の午前中、4区で同じ役員 ( 委員 ) どおしの会議があるのですが、具体的な会議の内容がイマイチわかっておりません・・・冷や汗

ありがとうございます!わーい(嬉しい顔)
2015年2月14日 23:25
こんばんは!

いつしか回ってくるんですよねぇ、こういうのって(苦笑)

いろんな人がいて大変ですけど、それも人間関係の見識を広めるという拡大解釈で1年間乗り切って下さい!
コメントへの返答
2015年2月15日 7:03
おはようございます!

お袋から、今度はうちが班長だと聞かされておりましたが、ついにその時が来ちゃいました。(笑)

任期は4月から翌年の3月一杯なのですが、引継ぎ等で2月から始まるとは・・・。
“ 実際、任期は1年と2ヶ月じゃないか ” (爆)

拡大解釈で来年の3月まで頑張ります。
ありがとうございます!わーい(嬉しい顔)
2015年2月15日 14:32
こんにちは~☆

自治会活動、お疲れ様です(__)

副区長さんなのですね。ここは覚悟を決めて、

夫婦二人三脚で、頑張るしかありませんね。


自治会、我地区は田舎なので、何かと自治会イベントが多くて

大変なのです。一般班員でも平均月1回くらいは自治会活動が

ありますので、班長の順番が回ってきたら大忙しで、

1年中落ち着く暇がありません(^_^;)

引っ越してしまう人まで出る有様。

負担を軽減する対策を取らないと

住民がいなくなってしまうかも(-_-;)
コメントへの返答
2015年2月16日 17:31
こんにちは!

昨日の午前中、第2回目の会議に出席してきましたが、何とか4区全体の “ 副区長長 ” は免れることが出来ました。冷や汗

ただ 副区長は、基本的なイベントにはできるだけ参加。しかも、体育祭と秋祭りだけは余程の理由がない限りは参加して下さいとのお察し・・・。
こういうイベントは、やはり私が参加せざる終えませんからね。冷や汗
カミさんには、毎月の回報の仕分けをお願いするようです。( 苦笑 )


住民の方には、絶対に拒絶する方いるでしょうね・・・冷や汗
2015年2月15日 18:17
ウチも昨年度・本年度と自治会の役をしています。私は仕事でほぼ出れないので嫁さんが犠牲になっています(笑)

まぁ、そこに住んでいる以上仕方ないですよね。我が家の隣は役をしたくないからといって自治会を脱退しました。反対側の2軒隣は共働きだからと言って組長なのにほぼ何もしません。クジで区長にでも当たれば脱退すると公言しています。何かあれば「私、働いているから」と切れ気味に言います。

義務を果たさずに権利ばかり主張する人は好きになれませんね・・・
コメントへの返答
2015年2月16日 17:44
こんにちは!

うちのところでは、そういうの無理っぽそうな感じ・・・。冷や汗

何年か前でしたか、うちのお隣 何だかんだ言って拒んでいましたが、最後はいずらくなったのか それともここにいるのがイヤになったのか、家を売却して引っ越していきましたよ。(汗)

どこへ越したのか知る由もありませんが、きっと自治会のないところへ行ったんでしょうね。( 苦笑 )

私も含めて誰だって自治会の役員なんか進んでやる方は少ないかと思いますが、ご近所付き合いと進みつつある高齢化社会のことを考えると、やむ終えないところありますね・・・冷や汗
2015年2月15日 20:11
こんばんは!

自治会の役員は、色々と大変そうですね^^;

私はマンション住まいなのですが、班長は一年ごとに順番に交代ですので、一度やってしまえば15年くらいはやらなくてもいい様ですが・・・・^^;
コメントへの返答
2015年2月16日 17:47
こんばんは!

私は、一人暮らし時代 ・ 今のカミさんと結婚して何年だったか団地暮らしをしておりましたが、偶然にも自治会には縁がありませんでしたね。

まあ、偶然にもラッキーだっただけのことですが・・・。( 苦笑 )
2015年2月16日 0:28
こんばんはっ

先ほど出張より帰宅しました・・・。

さて、ブログを拝読し思い出したんですが
今春から、うちも、自治会の組長なんです・・・。

転居して今年の6月でまる二年になるんですが
もう、順番がくるとは・・・(^^ゞ
コメントへの返答
2015年2月16日 17:53
こんばんは!

ええっ !? そうなんですか・・・冷や汗

うちのお袋から、今から “ 次回班長に廻ってくるころは10年後か ” って言われておりますが、その時は息子メインで頑張ってもらいます!(爆)

越してきて2年では、少々辛いですね・・・冷や汗
2015年2月20日 16:56
お疲れ様です!

自治会で、今年はウチの斑から理事を出す順番だったんですが、アミダクジで決めました(笑)
なんとか無事逃れられました(汗)

   (^_^;)v
コメントへの返答
2015年2月20日 20:13
こんばんは!

うちの方は4区中 一つだけ、ジャンケンで副区長決め・・・(汗)
どうしても最悪、アミダくとかジャンケンで決めるようになっちゃいますよね。

先週の日曜日、第2回目自治会・会合が行われましたが、副区長長の大任は何とか免れることができました・・・冷や汗

プロフィール

ご心配をおかけいたしましたが、今年の12か月点検後 カミさんを説得して今後もローレルを乗り続けていくことができるようになりました。 とはいうものの、30年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自然体の美学。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 18:05:47
オールペイント(全塗装) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/19 11:30:58
20190908 FC-WORKS 9月オフ会レポート Vol.6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 12:03:10

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
もうだいぶ前の写真となってしまいましたが(汗)、平成22年の秋 “ 佐久平ハイウェイ・オ ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
亡くなった親父から就職祝いで譲り受けた私の第1号車。平成9年11月引退(廃車)するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation