• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

老師♪のブログ一覧

2011年10月13日 イイね!

2011 SLニセコ号 C11-171号機 撮影編 ~ニセコ その1~



PHOTO 老師 2011 SLニセコ号 C11-171号機
JR函館本線 札幌~小樽~蘭越 撮影地:ニセコ

この3連休の土日はニセコ・倶知安に続けて行きました。
↑のりんごの木は小樽から余市へ向かうフルーツ街道で撮影したものです。
国道から裏道になるんですが、こういう果樹園が何軒もある街道で
今はりんごの実が赤々とぶら下がる風景が見られます。



田畑では収穫が終わった稲わらがこんな状態に。



倶知安に行く前に稲穂峠の入り口(然別~銀山間)で追加撮影です。
以前の撮影で望遠使ったら手前を走るニセコ号が画面から
はばけてしまったので。

今回は広角レンズで広く撮ってあるので大丈夫。





列車は銀山へと稲穂峠を駆け抜けます。



倶知安を過ぎてニセコへやってきました。
ニセコ大橋の上です。
今日のように晴れ渡った日は最高の眺めになります。
↑の写真に見える山は蝦夷富士「羊蹄山」
ニセコ駅が見えていてそこにSLニセコ号が停車しています。



レンズを最大望遠にしてニセコ駅をみると・・・



発車の汽笛が響き渡り煙をあまり上げることなく発車。
煙を狙っていた人は期待はずれに終わります。





ニセコ駅発車直後でこれはないよな・・。



蘭越へ向けてニセコ大橋の下を走っていきました。
私はこのまま橋を渡ってコンビニでお弁当を買います。



ニセコ大橋から少しだけ蘭越寄りに来ました。
紅葉が綺麗な場所なんですけど、まだもうちょっとかな。



羊蹄山が林の上に見えています。



少し丘の上に上がってみるとこんなにいい風景^^



ニセコのスキー場がある連山の風景。



ジャガイモなどの作物は今が収穫期。
ニセコ駅前でジャガイモ7個ぐらい入って100円で販売されていたので
2袋買って我が家のお土産に。



ニセコ駅を出てニセコ号は次の停車駅「昆布」に向かっています。
この場所はニセコ~昆布の中間ポイントでやはり橋の上。
煙はポヤポヤでも風景は非常にいい場所。



ニセコ駅前に一度戻ります。

~つづく~



Posted at 2011/10/13 19:07:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道写真 | 日記

プロフィール

「青い十勝」
何シテル?   09/11 21:15
十勝インターナショナルスピードウェイで 行われていDTCC AE86ワンメイクレースの 専属カメラマンをしています。 普通車には特に興味がないので記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 3 456 78
9 1011 12 1314 15
1617 1819 202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

DTCC・AE86ワンメイクレース DVD完成と今期開幕戦! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 06:48:24
ブルーインパルス ~千歳航空祭~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/21 04:58:34
なんとなく夢工房 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/06 23:27:07

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
青いノート君
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation