• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

峠×シビックのブログ一覧

2023年11月22日 イイね!

野鳥撮影~その後

野鳥撮影~その後


どうも、野鳥ハンター峠×シビックです



(笑)



ひょんなことから野鳥撮影の楽しさに目覚めて数ヶ月



子どもの運動会にかこつけて、500mmの超望遠レンズにまで手を出す暴挙😝




果たして鳥は撮れているのか!






まずはわたしのカメラフレーム内に初めてやってきてくれた記念すべき初鳥ちゃんがこちら♡





調べたらシジュウカラという万年日本にいらっしゃる野鳥さんでした


縦の黒い線がネクタイみたいでカワイイですね😊




さすが500mm!と言いたいところですが、実はこれ500mmを持ってきてなくて70-180mmで撮ったものです😅



偶然、めちゃくちゃ近くに来てくれたので撮れた奇跡の一枚です(笑)




まあ、このように、仕事の昼休みなどに、近所の自然公園に出掛けて手持ち撮影というゆるいスタイルで時々楽しんでいます



ほんとは山ん中入ってって、三脚立てて日がな一日狙ってみたいんですけどね~



でも公園なんかにいる鳥の方が人に慣れてて、シャッターチャンスをくれやすいので、初心者には合ってるんですよね☺





他にも180mmでは、





こんなんとか


180mmくらいだと鳥単体ではなく、風景と鳥、というかんじの写真になって、考える事が多いので難易度アップなんです(でもおもしろいです☺)







500mmで本格的に撮れたのがこちら






これはコゲラというキツツキの一種みたいです


500mmあるとここまで寄れるのか!とお思いでしょうが、実はこれsuper35mmモードで撮っています💦


super35mmモードというのは画質を落として1.5倍ズームできる機能です


500mmの1.5倍なのでなんと750mm!


撮れないものはありません(笑)



500mmで構えててもフレームに野鳥を入れるとどうしても小さいので、ついこの35mmモードを多用してしまいますね😅







タイトルは、「2個ともワイのもんや~」







これはメジロ

キレイですね☆






タイトルは、「ドリフのタライ」(笑)






今のところ撮れたのはこんなところです


これから撮ってみたいのは野鳥の王様?カワセミ、ヤマセミ、カラフルなジョウビタキ、ルリビタキ


カワセミはダイブシーンなんかを水しぶきも入れて撮りたいですね~







ということで、ゆる~く野鳥撮影楽しんでます♪



まだ鳥を捉えるのに精一杯ですが、もう少し慣れたら背景色を意識したり、構図を決めて収めたいですね




実は野鳥撮影はこれからの季節がベストシーズン


日本に渡ってくる鳥も増えますし、葉っぱが枯れ落ちて鳥も見つけやすくなります


また撮れたらご紹介します☆











おまけ☆ メタセコイアと東屋



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Posted at 2023/11/22 17:10:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「洗車した♪明日走る✨」
何シテル?   09/27 16:59
シビック、インテグラとホンダ車でワインディングを走っていましたが、インテ盗難で気持ちダウンしてスイフトを購入。 ブイテックサウンドが忘れられず2011年11月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1234
5 67891011
121314 15161718
1920 21 22232425
26 27282930  

愛車一覧

ドゥカティ 1299パニガーレ ドゥカティ 1299パニガーレ
憧れは憧れのままで そんな風に思いつつ、何年経っても中古の出物を検索してしまうわたしの ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2011年11月納車☆ 08年式後期型クリスタルブラックパール車両を7777キロにて中 ...
KTM 1290 SUPER DUKE R KTM 1290 SUPER DUKE R
2021年4月、パニガーレV4からバトンを受けたKTMのストリートファイターモデル、通称 ...
カワサキ W400 カワサキ W400
2019.8.29 パニガーレメインのバイクライフを補完するセカンドバイクとして購入☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation