当店のブログを見て、b42様よりユニフォミティマッチングのお問い合わせを頂きました。
症状は良く有るタイヤホイールを交換してからの高速域のハンドルのブレ(高速シミー)です。ホイールバランスを取りなおしたり、ホイールを作りなおしたりしたそうですが改善されず、何が原因か追求したいとの事でした。
アウディRS6アバントです。
何とエンジンは V10 5L ツインターボ 最大出力 580ps トルク 650Nm-1500rpm というモンスターマシンです。 この大パワーが後々大変なことに。。。
0-100km/h加速は何と4.6秒!!
ホイールはアメ鍛21インチです。ADV.1 ADV7 鍛造3ピース 日本にはほとんど入って来ていないホイールだそうです。 ステアリングの振れの為、一度作りなおしてくれたそうです。USにしては?対応が良いと思います。
タイヤはPゼロ ネロ 265/30 285/30R21 です。
早速フランジプレートとハブフィットコーンを使用してユニフォミティテスター ハンターGSP9700にセットして測定します。
リアの1本がRFV160Nと悪く、残りは25~50Nとそれほど悪くありません。
重量バランスは15~25g程度狂っています。ホイールバランスを測定する際に、センターコーンとフランジプレートではやはり違ってくるようです。
ステアリングの振れの原因を探るべく、大口径タイヤでも負担を掛けないレバーレスタイヤチェンジャーシーチェS300を使用してタイヤとホイールをばらします。
再びGSP9700にセットしてホイールのランナウトを測定します。
やはり3P(スリーピース)ホイールの精度は今一つです。ラテラル(横ブレ)が0.68mmラジアル(縦ブレ)が0.27mmも振れています。残りのホイールもラテラルが0.1mm~0.68mm、ラジアルが0.12mm~0.33mmという測定結果でした。
ホイールの振れですが、経験上0.2mm以下、輸入車は0.1mm以下が望ましいと思います。
ホイールのローポイントとタイヤのRFV1次ピークを合わせて組み込んでいきます。
同じように4本作業します。
ホイールの振れが大きかったので、アッセンブリーのRFVは25N~45Nと数値上は非常に良くなりました。RFV1次ピークはかなり良くなったので改善されているといいのですが。。。。
取付も真円度を出しながら装着して完成です。
試乗した感じですが低速域は良くなったのですが、高速域は。。。。。お客様には、タイヤとホイールが馴染むまではあまり飛ばさないでとお伝えして納車しました。
その日の夜にお客様より連絡が有り驚愕?の事実が明らかになりました!
詳細は後日その2でお伝えしたいと思います。
イイね!0件
【千葉店限定】近日販売開始!New商品!! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/07/14 06:37:09 |
![]() |
トークショー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/07/14 06:36:46 |
![]() |
オールシーズンタイヤ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/07/14 06:35:18 |
![]() |
![]() |
3号機 Robeくん (ダイハツ コペン) 新型コペンも仲間に加わり、これで新旧コペン両方を中心としてカスタムやチューニングを皆さん ... |
![]() |
ダイハツ コペン 当店のデモカーです。 担当者の個人的な好みで仕上げてみました。 本当はカラーリングま ... |
![]() |
ダイハツ コペン 以前のデモカーです。 当時は、ノーマル+αのモデファイとオーディオ中心に制作致しました ... |
![]() |
トヨタ セリカ 足回りを中心にバージョンアップされており ストリートからサーキットまで幅広く対応できます ... |