高速走行中(100km/h~120km/h)のハンドルフレでお悩みのオーナー様からユニフォミティを見て欲しいとのご依頼がありました。
車両はアウディA6アバント3.2FSIクワトロです。通販でタイヤホイールセットを購入して装着後、ハンドルのブレ(高速シミー)が出て、何度かホイールバランスを取り直したが治らずバーデンのブログを見てご来店されました。毎度お馴染みの高速シミーですが、果たして治るのでしょうか?
オーナー様と一緒に試乗してみます。確かにシミーが発生していますが、なんとなくユニフォミティ不良のような感じではなく、すごく細かい振動がある速度域でのみ発生します。タイヤはハンコックVENTUSV4ES 245/35R19 です。
アジアンタイヤは品質のばらつきが大きい事が多いので怪しいと思いつつユニフォミティテスターバランサーGSP9700にセットして測定します。
4本ともに測定した結果ですが、意外にユニフォミティ、重量バランス共に良好でした。左リアのみRFVが125Nといまいちですが、リアなのでステアリングが振れるほどでは無いように思います。
とりあえず一旦タイヤを外します。
ホイールのみで、ビードシート部のラテラルランナウト(RRO)を測定して、ユニフォミティマッチングでタイヤを組み付けます。
4本ともにホイール、タイヤ共に良好でした。左リアも組込み(嵌合)不良のようで、RFVは70Nと大幅に低減しました。
ユニフォミティマッチング後の数値です。特に問題なく良好です。数値的には振動の原因は見当たりません。
車両に取り付けようとしてハブリングを装着して初めて原因が判明しました。
ハブリングがぐらぐらです。1mm程度動いてしまいます。
ハブリングを外した状態ですが、ハブ側が少し凹んでいるのが分かるでしょうか?
横から見るとよく分かります。最近のアウディはハブが少し特殊な形状をしています。多分固着防止の為だと思われますが、ハブの車両側の直径が少し小さくなっています。
これでは厚みの薄いハブリングの場合(今回は約5mm)は遊んでしまって芯が出ません。国産車のように、スタッドボルトにナット締めの場合は、ナットのテーパーで芯が出やすいですが、輸入車に多いボルト締めの場合は、ハブセントリック(ハブにぴったり)でないとかなりの確率でブレます。
今回のアウディの場合は厚みが10mm程度のハブリングが必要です。出来れば精度の良い金属製の物がベストです。
国産用のハブリングはほとんど在庫しているのですが、輸入車用は有りませんので人力で芯出しをします。
タイヤにテープを貼り、ダイヤルゲージでタイヤのラテラル(縦方向)ランナウト(RRO)を測定します。最大1mm程度振れています。これではブレブレになります。
根気よくボルトを少し緩めては締めて微調整していきます。結構な職人の技が必要になります。
少し空転させて振れを確認します。何とかギリギリ許容範囲まで追い込みました。(約0.1mm~0.2mm)
規定トルクを掛けて終了です。
早速試乗してみます。。。。
試乗した限りではシミーは出ません。振動の原因は、やはり取付時の偏芯による振動だったようです。
タイヤホイールが重量バランス、ユニフォミティ共に良好でも、車両に取り付ける時にズレてしまうと振動の原因となります。偏芯取付については、わずか0.3mmのズレでなんと車軸加振力15kgに相当します。(バランスウエイト(錘)換算で約30g程度と言われています)
ハブリングについては、入れるべきかどうか良く質問を頂くのですが、輸入車のようなボルト止めタイプは必須です。ない場合はかなりの確率で微振動が発生します。国産車のようなナット止めタイプは、正確な手順で装着するとほとんど問題は出ませんが、ハブリングを入れておいたほうがより安心だと思います。
ハブリングについての注意事項ですが、ハブリングが固着して外れなくなる事が良くあります。固着防止に銅グリス等を塗布しておくと固着防止になります。
パンクや純正戻し等で、純正ハブ径のホイールに付け替える場合は必ずハブリングを外して下さい。忘れるとタイヤが外れる等の重大事故に繋がります。
今回実施した、ダイヤルゲージ等を用いた車両への取付(無負荷状態のランナウト)ですが、前提としてユニフォミティ(RFV)が良好な場合のみ有効です。
いくら無負荷状態のランナウトが良好でもRFVが悪いと振動が発生してしまいますので、誤解無きようお願いいたします。おまけにタイヤホイールを脱着するとまた狂ってしまいますので。。。。
今回は何とか直すことができて良かったです。
オーナー様ご利用ありがとうございました。(早めにハブリングを導入して下さいね)
イイね!0件
【千葉店限定】近日販売開始!New商品!! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/07/14 06:37:09 |
![]() |
トークショー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/07/14 06:36:46 |
![]() |
オールシーズンタイヤ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/07/14 06:35:18 |
![]() |
![]() |
3号機 Robeくん (ダイハツ コペン) 新型コペンも仲間に加わり、これで新旧コペン両方を中心としてカスタムやチューニングを皆さん ... |
![]() |
ダイハツ コペン 当店のデモカーです。 担当者の個人的な好みで仕上げてみました。 本当はカラーリングま ... |
![]() |
ダイハツ コペン 以前のデモカーです。 当時は、ノーマル+αのモデファイとオーディオ中心に制作致しました ... |
![]() |
トヨタ セリカ 足回りを中心にバージョンアップされており ストリートからサーキットまで幅広く対応できます ... |