• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

《 8月の店休日 》
5日(火)
19日(火)
20日(水)
26日(火)

alt

alt

alt


イイね!
2012年11月07日

ミシュラン エナジーセイバーユニフォミティマッチング

ミシュラン エナジーセイバーユニフォミティマッチング

今回は遠く神奈川からタイヤ交換にエンジニアリング様がご来店されました。バーデンのブログを見てユニフォミティマッチングに興味が有り、組付け指定でした。お話するとかなりの知識をお持ちで、お互いタイヤフェチのようで深い話で盛り上がりました。




車両はマーチで交換するタイヤはマニアらしくミシュランエナジーセイバーです。
2009年(テュフ)TUVのテストでは断トツの評価です。


さらにマニアらしくヨーロッパ製をご希望でしたので今回はスペイン産をチョイス?しました。 製造国についても良く質問を頂くのですが、重要なのは製造国では無くて、仕向地です。メーカーによりますが、同じ名前のタイヤで有っても仕向地が違うと中身が全く別のタイヤになる場合が有ります。名前と価格だけで選ぶと大変な事になる場合が有りますのでご注意ください。


重量を測定しました。
エナジーセイバー 6kg弱
スニーカー2エコピア 6kg弱
REVO2(スタッドレス) 6.7kg
と最近の国産エコタイヤも軽くなってきました。


組付けるホイールはこだわりの純正ホイールです。実は現在エンケイさんの軽量ホイールが装着されているのですが、動的質感がいまいちとの事です。実はバネ下を軽量化するメリットは外観以外余り無く、個人的にはホイールの軽量化より、同じ重量で高剛性化した方が良い感じになると思います。インセットも標準に戻すことにより、スクラブ半径を初めジオメトリーが設計値に戻ります。
メーカーが莫大な開発費を掛けた純正仕様は伊達ではありません。


フランジプレートでホイールをユニフォミティテスターGSP9700にセットしてランナウトを測定します。


ラジアルランナウトの1次ローポイントにマーキングします。灰色のペイントは、純正から付いているローポイントです。このホイールは近いですが、精密に測定すると結構違う場所になる場合が多いです。


ユニフォミティマッチングにて組み付けていきます。
 

ミシュランは組込みにコツが要ります。特許文献を読みまくり発見した技を駆使して組付けます。良くコツについて問合せ頂くのですがナイショです。


GSP9700にセットしてユニフォミティを測定後、位相合わせをします。


ユニフォミティ(RFV)を最小化してからバランスウエイトを付けます。
RFVが悪いといくら重量バランスを取ってもシミーやハンドルブレ(微振動)は消えません。


1g単位で重量バランスは取ります。


RFVとLFV(コニシティ)の測定結果です。


装着時の取付もシミーや微振動の原因となりますので、ホイールの当たり面を清掃します。


アッセンブリーのRFV1次ピークを上死点にして装着します。


4本取付して終了です。
 

詳細数値です。


ホイール、タイヤ共に全く問題ありません。アッセンブリーのRFVが40N以下と非常に優秀な結果となりました。
バーデンでは、ユニフォミティ的には優秀なのでミシュランをおすすめしていますが、結構な距離の慣らしが必要なのと、空気圧に敏感な場合が有るので、少し手間が掛かります。後は基本的にプライステアは右側通行用みたいなので、稀に左流れの現象が出る事が有ります。

オーナー様と色々とお話しさせて頂きましたが、やはり車の中のタイヤの役割は非常に大切だと再確認しました。一般的にあまりタイヤの重要性や工業製品としてのバラつきの大きさは認知されていないので、今後も布教活動に邁進して行きたいと思います。

エンジニアリング様ご利用ありがとうございました。






ブログ一覧 | ユニフォミティマッチング | 日記
Posted at 2012/11/07 14:47:23

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

2012年11月8日 2:37
お世話になります。
ブログありがとうございます。
>エンケイさんの軽量ホイールが装着されているのですが、動的質感がいまいちとの事で
エンケイの軽量ホイールは、ゼロスクラブ、ハブリング装着でしたが、残念ながら、荒れた路面でバタバタ暴れるときがありました。
一気に2キロ単体で増えた(7.2㎏)のですが、結果暴れる事は無くなり良くました。
純正は、マーチの共振点など考えてあるようです。

>結構な距離の慣らしが必要なのと、
慣らしが終わったあとの ネットリした乗り味楽しみにしてます。
(みん友さんによると、エナジーセイバーは特に慣らし距離が長くかかるようです)
>空気圧に敏感な場合が有るので、少し手間が掛かります
窒素とは真逆の性質 低反発エアー
http://minkara.carview.co.jp/userid/141150/blog/26301176/ 入れてあげようかと思ってます。


コメントへの返答
2012年11月8日 13:52
ご利用ありがとうございました。

純正の固有振動数は変更しない方が
良いフィーリングに成りますよね。

空気圧等は色々と試して見てください。
ミシュランは結構変わりますので
楽しめます。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「ジムニーイベント開催!!&最近の作業風景など! http://cvw.jp/b/606715/48489833/
何シテル?   06/16 18:03
愛知県安城市にあるカー用品店のジェームス安城店です (⌒o⌒)v よろしくお願いします! 最近ではタイヤ・ホイールのバランス不良にお悩みの方の駆け込...

ハイタッチ!drive

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【千葉店限定】近日販売開始!New商品!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/14 06:37:09
トークショー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/14 06:36:46
オールシーズンタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/14 06:35:18

愛車一覧

ダイハツ コペン 3号機 Robeくん (ダイハツ コペン)
新型コペンも仲間に加わり、これで新旧コペン両方を中心としてカスタムやチューニングを皆さん ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
当店のデモカーです。 担当者の個人的な好みで仕上げてみました。 本当はカラーリングま ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
以前のデモカーです。 当時は、ノーマル+αのモデファイとオーディオ中心に制作致しました ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
足回りを中心にバージョンアップされており ストリートからサーキットまで幅広く対応できます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation