
こーんにちはッ!
カープが本当に鯉のぼりの季節までだった・・・(´・ω・`)
フタカワでっす!
野菜をたかr・・・にではなくて、少し早い母の日のプレゼントを渡しに
実家にいったついでに、
ヘッドライトがだいぶ黄ばんできたのが気になってきたので
せっかくだし、商品比べてみよーって感じで、やってみましたヽ(゚ω、゚)ノ
今回使用するのは、この4種類!!
左から、
ウィルソン ヘッドライトクリア mini
当店通常価格 615円(税込)
リンレイ ReBirth ヘッドライト磨きクリーナー
当店通常価格 690円(税込)
ソフト99 ヘッドライトリフレッシュ ライトワン
当店通常価格 1327円(税込)のところ
特価898円(税込)
シュアラスター ヘッドライトクリーナー ゼロリバイブ
当店通常価格 1380円(税込)
磨く前のヘッドライトです。

右と左のアップです。
若干・・・というか結構、黄ばんでるのがお分かり頂けますでしょうか。。。
磨く前に、水洗いで砂、ホコリを流しまして、研磨剤も入っている商品もあるのでボディにつかないようにペタペタとマスキングテープを貼ってあります。
マスキングテープが無印なのはご愛嬌ですヽ(゚ω、゚)ノ
右の右を
シュアラスター ヘッドライトクリーナー ゼロリバイブ
右の左を
ソフト99 ヘッドライトリフレッシュ ライトワン
左の右が
ウィルソン ヘッドライトクリア mini
左の左が
リンレイ ReBirth ヘッドライト磨きクリーナー
で磨いていきます(^ω^)
まずは、
シュアラスター ヘッドライトクリーナー ゼロリバイブから~。
中身はこんな感じで、液剤とクロスが入っているシンプルな感じです。
使い方と注意書きを読んでー
付属のクロスに液剤を適量つけてー
磨いていきます!!
少し磨いただけで、この落ちよう!!
思ってたより簡単に汚れが落ちてびっくり。。。
あとは、磨く作業をひたすら続けて・・・
磨き終わりがこちら!!
左の施工前と比べると綺麗になったのがわかると思いますー。
続いてはー、
ソフト99 ヘッドライトリフレッシュ ライトワン
今回使用した商品の中では、唯一、液剤が二つにわかれているタイプです。
片方が汚れ落とし、片方がコーティング剤となっています。
今回は、雨が降る予報があったので、コーティング剤は使用していません(´・ω・`)
こちらも使用方法や注意書きを読んでー
液剤を付属のクロスにつけてー
磨いていきます。
こちらも軽く磨いただけで、かなり汚れがとれます!
あとはもうひたすら磨いていって・・・
磨き終わりがこちら!!
磨き終わっている右側と同じように綺麗になってるのがわかると思いますー!
ちなみにbefor after画像をペタペタ
違いが一目瞭然(^ω^)b
続いてはー
ウィルソン ヘッドライトクリア mini
こちらは液剤に、磨くためのクロスを巻きつけるキューブに
磨き用クロス、拭き上げ用クロスが入っていますー。
使用方法と注意書きを読んでー
ひたすら磨いていきます。
液剤つけた画像取り忘れてたヽ(゚ω、゚)ノ
磨き終わりがこちらー!!
磨く前の左側と比べるとキレイになってますねー(^ω^)
続いてはー、
リンレイ ReBirth ヘッドライト磨きクリーナー
こちらも、シュアラスターさんと同じように、液剤と磨き用クロスだけのシンプル内容!
こちらも使用方法と注意書きを読んでからーのー
液剤をクロスにつけて磨いていきます!
ひたすら磨いていってー
磨き終わりがこちらー!!
こちらもbefor after画像をペタペタ
こちらも違いが一目瞭然(^ω^)b
全部が全部綺麗になってしまって、比較が中々しづらい。。。
と、とりあえず、
磨き終わったクロスの汚れとヘッドライトの比較です(^ω^)
右側
左側
4商品の比較~。
右側、中央のマスキング剥がしたあとがこちらー
わかりにくかったので、マスキングの貼ってあったところの境界に
黒線いれてあります。
同様に左側も~。
と、まぁ、どの商品も甲乙つけがたい感じだったのですが。。。
それでも比較するからには良し悪しを選ばなければならない・・・!!!
一番汚れが取れたかなーと個人的に感じるのは、
シュアラスター ヘッドライトクリーナー ゼロリバイブ
ですかねー!
自分主観ですが、磨いたあとの触り心地も一番ツルツルしてましたー。
あとは、磨きやすいという部分でも、個人的に1番よかったですねー。
クロスが柔らかくて触り心地がよかったのも好きでした(^ω^)
触り心地がいいので、磨いてる時も気持ちよく磨けるんですよッ!
逆にちょっと磨きにくかったのは、ウィルソンさんの商品ですねー。
キューブに布をまきつけて・・・というのと、キューブが男の人からすると小さく感じるので・・・。
普通のクロスに液剤つけてしまえばいいんじゃないかーと思わなくもありませんでした。
今回は、ソフト99 ライトワンのトップコートが試せてないので、
どんな感じになるのかまたやらないとー。
あとは、磨いてる時に、クロスの液剤ついている部分に
気を付けていても手についてしまうので、
女性の方や肌が弱い方は、手袋か何かした方がいいかもーです。
というわけで、マスキングしてたところを綺麗にするために
個人的に気に入った
シュアラスター ヘッドライトクリーナー ゼロリバイブ
で磨いて磨いて・・・
磨き終わったのがこちらー!!
右
左
右側比較~。
左が、何もなし
真中が、左側がソフト99、右側がシュアラスター
右が、シュアラスターで磨き直し
左側比較~。
左が、何もなし
真中が、左側がリンレイ、右側がウィルソン
右が、シュアラスターで磨き直し
シュアラスター ヘッドライトクリーナー ゼロリバイブ
で磨き直しましたが、んー、違いはそこまでわからない・・・かも?
個人的には、シュアラスターさんのが1番でしたけど、
正直そこまで、磨いたあとの綺麗さはあんまり差がないと思います。
今回使用した下記商品、全て当店で取扱いしてますので
是非是非きてくださいねーヽ(゚ω、゚)ノ
ウィルソン ヘッドライトクリア mini
当店通常価格 615円(税込)
リンレイ ReBirth ヘッドライト磨きクリーナー
当店通常価格 690円(税込)
ソフト99 ヘッドライトリフレッシュ ライトワン
当店通常価格 1327円(税込)のところ
特価898円(税込)
シュアラスター ヘッドライトクリーナー ゼロリバイブ
当店通常価格 1380円(税込)
ではでは、またッ!!
大事なイベント告知ー!!
5月20日、21日にハイブリットイベントやります!!
ハイブリットフェア告知です。
詳しくは上記ブログにて~!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2017/05/08 16:09:06