今回もブログを見て、ハンドルブレでお悩みのお客様が来店されました。タイヤを交換してから症状が発生し、かなり酷くとても走れるような状態ではないとのことです。車体ごと振動してしまいハイウエイシミー(高速域の微振動)所では無いとの事です。





ハンドルブレでお悩みのオーナー様が遠路はるばる大阪より来店されました。ディーラーでホイールバランスを取り直したが完治せず、バーデンのブログを見て来店されました。



タイヤホイールを交換してからハンドルのブレ(高速シミー)でお悩みのオーナー様がブログを見て来店されました。某タイヤメーカー関連にお勤めのようで今回はフロントのみのユニフォミティ測定となりました。 一度気になりだすと我慢できない高速域でのハンドルに伝わる微振動ですが原因は何でしょうか?
今回もハンドルブレ(ハイウェイシミー)でお悩みのお客様が、バーデンのブログを見て関東方面よりわざわざご来店いただきました。

今回もブログを見て高速シミー(高速域でのハンドルのブレ)でお悩みのお客様が大阪よりご来店されました。
タイヤホイールを交換後ハンドルの振れが出て購入店でバランスを見てもらったが治らないとのお馴染みの症状です。なかなか完治が難しい微振動ですが治すことが出来るのでしょうか?
車両はBMW E90 ホイールはレイズさんの18インチです。タイヤサイズはフロント225/40R18リア255/35R18です。
とりあえずGSP9700にフランジプレートを使用してセットしてユニフォミティを測定します。
測定結果です。右フロントのRFVが150Nと悪く、重量バランスも多少狂っています。
左リアは良好です。左リア以外の3本をユニフォミティマッチングで位相組換えします。
一度レバーレスタイヤチェンジャーを使用してタイヤを外します。
ホイール単体の精度(縦ブレ、横ブレ)を0.01mm単位で測定します。
ホイールのローポイントとタイヤのRFV1次ピークを合わせて組み込んでいきます。
再びGSP9700にセットしてユニフォーミティを測定します。
左フロントのタイヤ単体のRFVがいまいちです。ホイールのランナウト(ブレ)は良好です。
右フロントのタイヤですが、こちらもRFVが悪いです。組み替えてもRFVが100Nをオーバーしてしまいました。ハンドル振れの原因は恐らくフロントのRFVだと思われます。
色々頑張りましたが前後でタイヤサイズが違うのでローテーションも出来ず。。。
数値結果です。リアは悪くないのですが、肝心のフロントのユニフォミティが悪く微振動の改善は難しそうです。
後日お客様に改善したか確認したのですが、残念ながらブレは無くなっていないとの事でした。但しタイヤ単体のユニフォミティが悪いので、購入店でタイヤを交換する方向で話が進んでいるとの事でした。
BMW等のハンドリング重視の輸入車は、RFVが80N以下が望ましいです。フロントは出来れば40N以下が理想なのですが、タイヤの個体差が大きいのが現実です。最近はホイールの精度が高いのでタイヤの性能がそのまま出て来てしまいます。
今回は、遠方よりご来店いただいたのですが改善出来ず申し訳ありませんでした。原因は判明したので、タイヤの交換が実現しユニフォミティが良いタイヤが来る事をお祈り?しております。
|
【千葉店限定】近日販売開始!New商品!! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/07/14 06:37:09 |
![]() |
|
トークショー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/07/14 06:36:46 |
![]() |
|
オールシーズンタイヤ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/07/14 06:35:18 |
![]() |
![]() |
3号機 Robeくん (ダイハツ コペン) 新型コペンも仲間に加わり、これで新旧コペン両方を中心としてカスタムやチューニングを皆さん ... |
![]() |
ダイハツ コペン 当店のデモカーです。 担当者の個人的な好みで仕上げてみました。 本当はカラーリングま ... |
![]() |
ダイハツ コペン 以前のデモカーです。 当時は、ノーマル+αのモデファイとオーディオ中心に制作致しました ... |
![]() |
トヨタ セリカ 足回りを中心にバージョンアップされており ストリートからサーキットまで幅広く対応できます ... |