• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

《 11月の店休日 》
4日(火)
11日(火)
18日(火)
25日(火)


alt


ジェームス安城店のブログ一覧

2010年09月12日 イイね!

早くもスタッドレス販売開始!!

9月なのに暑い日々が続いていますが、バーデンでは早くも
スタッドレスを一部販売開始しました。

今年の冬の最大のおすすめ商品 30プリウス専用スタッドレスセット
をご紹介します。

今年は爆発的に売れると見込んで大量に仕入れましたので
価格には自信があります。

ヤマダ電機さんのオープンセールのおかげで駐車場は満車なのに
お店は暇なのでスタッドレスの実力を測定しつつ組込みます。

ホイールは A-TECH  シュナイダー クリック プレミアムライト
タイヤはブリヂストン REVO2 195/65R15 のセットです。

ホイールはプリウス専用で軽量ホイールです。15インチで約5.8kgです。
純正アルミは15インチで約7.4kg程度ですので1本あたり約1.6kg程度の
バネ下重量の低減が出来ます。

ホイールサイズ 15×6 インセット45 5H PCD100 ハブ径54パイです。

 

ナットはトヨタ純正のストレートナットがそのまま使用できます。



ハブ径も54パイと専用サイズですので、芯ずれの心配がありません。



ブリヂストンのスタッドレスREVO2と組み合わせます。



まずホイール単体でバランスを測定しました。
悪くない数値です。



ランナウトも測定します。4本共に0.1mm程度の振れでした。
数値としては良好です。

ホイールは中国製ですが、最近は本当に品質が向上してきました。
昔は、廉価品は安かろう悪かろうでしたが現在は、そのようなホイール
は少なくなりました。



早速組み込んでGSP9700にてユニフォミティを測定します。
1本目 25Nです。良い数値です。



2本目 45Nです。普通です。バランスは良好です。



3本目 同じく45Nでした。バランスは普通です。



4本目 20Nです。かなり良い数値です。バランスは普通です。

 

さすがブリヂストンです。廉価品?と言えどユニフォミティは良好です。

センターキャップを付けて完成です。



気になるお値段は内緒です。(爆)
きっと安すぎて各方面からクレームが入りますので記載すること
が出来ませんので画像でご勘弁ください(謎)
スタッドレスは季節商品のため価格が変動することが
有りますのでご注意ください。



店頭にて展示しておりますのでぜひ持って見てください。
結構軽いですよ。

その他のスタッドレスについては10月下旬に価格が決定しますので
今しばらくお待ちください。





2010年09月02日 イイね!

ランフラットタイヤの実力は?

ランフラットタイヤの交換をしました。
 お客様の都合によりフロントのみの交換です。

タイヤ:国産ランフラットタイヤ
車両:ドイツ製セダン
ホイール:純正17インチ

某社タイヤメーカーの営業マンに聞いた所によると、ランフラットタイヤは製造が
難しく、生産された本数の半分以下しか製品にならない非常に歩留まりの悪い
商品だそうです。(かなり昔の話なので、現在はもっと良くなっているかも)

どこかで聞きましたが、タイヤは鯛焼の工業生産バージョンで、
品質を揃えるのが非常に難しい製品だそうです。

そんなランフラットタイヤの実力を測るためGSP9700にて
ロードフォースを測定しました。

1本目 ホイール単体のバランスも試しに測ってみました。
 インナー27gなのでまあまあです。



ホイールの精度は可もなく不可もなく。。。



組み付けてロードフォースを測定します。



ロードフォース(RFV)は65N バランスはご覧の通りです。
うーむいまいちです。



タイヤ単体では40Nなのでユニフォミティ組み付け(位相組換え)を実施します。



うまくいきました。65Nから40Nにロードフォースが低減しました。
重量アンバランスも60gから36gに半減です。



2本目 ホイール単体はいまいちです。



ホイールの精度は可もなく不可もなく。。。



タイヤを組み込むと、ロードフォース(RFV)が125Nとだめだめです。



タイヤ単体では100Nなのでユニフォミティ組付け(位相合わせ)を実施します。



何とか基準値内になりました。ロードフォース125Nから75Nに
重量バランスは67gから35gに半減です。



フロントでしたのでラテラルフォース(LFV)も測定してみます。
右に流れる力が20Nといまいちでした。



やはりランフラットタイヤはサイドウォールを強化しているので、
ユニフォミティがいまいちのような感じがします。

アウトバーンで走行するには少し不安が残る結果となりました。
(但し測定上低速で負荷を掛けていますので実際はどうか分かりませんが。。。)

ランフラット装着車でどうもしっくり来ない方は、とりあえずユニフォミティ測定
(2,100円~/本バランス込)をお勧めします。



2010年08月10日 イイね!

プジョー 307cc ホイールバランス

先月の事になりますが、プジョー307ccにお乗りのお客様がわざわざ静岡より
ホイールバランスの調整にご来店されました。

症状はやはりタイヤ交換後の高速道路でのステアリングの振れで、何回か
ホイールバランスを取りなおしたが直らないとのことでした。

307ccは特にこのような症状が出る場合が多いとのことです。

307cc 電動メタルルーフの車です。オシャレですね ※画像はイメージです。


とりあえず何時ものようにGSP9700にて測定、調整をしました。
数値的にも悪くないので作業終了して車両をお返ししました。

早速お客様の方で色々と走行して頂いたのですがいまいち完治していない
との事でした。

その後色々と調べた所、307ccについてはみなさん苦労しているようで、
対処療法的な事で(足回り、ブッシュ、ブレーキ交換やステアリングラック調整等)
何とかうまくいったりいかなかったりみたいでした。

タイヤ、ホイールを交換後に症状が出た場合は99%タイヤ、ホイールが原因
です。この振動源を改善しないといくら対処療法をしても結果はいまいちになる
と考えました。

しばらく情報収集とハンターメーカーに問い合わせしたりして改善策を考えました。

調べるうちにいくつか分かってきた事が有りました。
 
・プジョーはじめベンツ、BMW、ポルシェ、アウディ等のスポーツモデルではステアリングインフォメーションが非常に敏感で、バランスウエイト換算で15g程度の狂いでも影響がある。

・ハンターのテストによると荷重されたタイヤのランナウト(RFV)137Nで80km/h時にバランスウエイト換算で42g程度の影響がある。

・今回の車両は35~60Nですのでバランスウエイト換算で11~18gの影響があり完璧にダイナミックバランスが取れていても残留アンバランスを考えると+5g程度さらに増加すると考えられる。 (合計16~23gのアンバランス)

・GSP9700の機能で残留アンバランスを限りなく低減出来るモードがある。

改善策としてもう一度ユニフォミティを測定して位相組み換えをした上で
限りなく残留アンバランスを低減すれば、ウエイト換算で15g以下に出来るのではないかと考えて再度挑戦させていただく事にしました。

後日また静岡より来店いただき再度測定、調整しました。

結果は見事完治したとの連絡が有りました。

お客様曰く 「絨毯の上を滑るように走る」 とのことでした。

対処療法ではなく根本的な改善ができて今回は非常に勉強になりました。

regias4様遠方よりご来店ありがとうございました。


※プジョーやシトロエンでセンターホールの無いホイールでは測定、調整が
出来ません。アダプターの強度が足りず荷重が掛けられないそうです。

※ボルトタイプの車両には基本的にフランジプレートを使用しています。


2010年08月07日 イイね!

ステアリングの振れ

何と今日はみんカラを見てこだわりのホイールバランスを施工するために
わざわざ横浜から来店いただいたお客様がおられました。

遠方よりご来店いただいたので何とか治したいのですが。。。

症状:80km/h以上でステアリングが振れる
車種:アウトランダー
タイヤ:ミシュラン16インチ
ホイール:A-TECHシュナイダー?ハブリング付き

スタッドレスから夏タイヤに組み替えてからステアリングが振れる
購入ショップでバランスを見直したがバランスは正常とのことです。





挟まった小石をとりのぞき。。



GSP9700で測定開始



1本目 何とロードフォースが 140Nの上バランスがかなり狂っています。



2本目 30Nでした。かなり良い数値ですがバランスが。。。



3本目 75N微妙です。バランス悪し。。。



4本目 45N良好ですがこちらもバランス悪し。。。



基本的にミシュランはユニフォミティが非常に良くこれだけロードフォース(RFV)がばらつく
ことは珍しいので、ホイールの精度か曲がりを疑ったのですが。。。



ホイール自体は4本とも0.2mm~0.02mm程度の振れで良好でした。
マルカさん疑ってごめんなさい。。。

組込してバランスを取り、走行後バランスが崩れるこのパターンは
実はミシュランタイヤ(精度の高いタイヤ)に良くある組込不良が原因と考えられます。

一度ばらして再度RFVを合わせて組みます。ミシュランの場合は特に
組み込む際に秘密のノウハウがありますのでごにょごにょして再度測定。。。

1本目 何と 140Nから50Nになりました。



2本目 変わらず 30Nです。但し180度近く位相合わせしました。



3本目 75Nから45Nになりました。



4本目 50Nです。少し悪くなりました。誤差範囲?(言い訳。。)



きちんと組込が出来ていたならばこれほど数値は変わりません。
恐らくうまく組込が出来ていない状態でバランスを取ったので、実際に走行して
負荷が掛り、タイヤとホイールがずれてしまったと推測されます。

精度が高いタイヤ、ホイールの場合はうまくビードが均一に入らずに
このようになる場合が多いです。(見た目ではなかなか分からないです)

念のためハブの当たり面をきれいにして装着します。



本日横浜まで帰られるそうなので、帰路は100km/h以下で走行お願いしました。
よほどリムずれは起きないのですが、念のためマーキングもしておきました。

完治していると良いのですが。。。

横浜からお越しのY様ご来店ありがとうございました。

遠方よりご来店予定のお客様は事前に予約いただけると助かります。
(作業が出来る台数と人員が限られているためにご迷惑をおかけしてはいけませんので。。。)










2010年08月03日 イイね!

アジアンタイヤの実力は?

持ち込みタイヤの交換をしました。

タイヤ:台湾製スポーツタイヤ
車両:ホンダスポーツセダン
ホイール:純正16インチ

アジアンタイヤの実力を測るためGSP9700にて
ロードフォースを測定しました。

1本目



2本目



共にタイヤのロードフォースは 90Nでした。

廉価な輸入タイヤは大体 80N~130N位が多いので
平均的な数値でした。

90Nですと80km/h走行状態で 0.54mm程度の振れ(ウエイト換算約28g)ですので
車両により振動が発生するかもしれません。

価格は国産の1/3位みたいなので価格相応ではないでしょうか?


こちらは国産ミニバンタイヤ廉価15インチです。



国産廉価ですと 30N~100N位が多いので
このタイヤは当たり?ですね。



ホイールバランス作業の紹介はこちら
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「当店今年最後のイベント!! EXARTフェア!! http://cvw.jp/b/606715/48749725/
何シテル?   11/05 17:40
愛知県安城市にあるカー用品店のジェームス安城店です (⌒o⌒)v よろしくお願いします! 最近ではタイヤ・ホイールのバランス不良にお悩みの方の駆け込...

ハイタッチ!drive

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【千葉店限定】近日販売開始!New商品!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/14 06:37:09
トークショー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/14 06:36:46
オールシーズンタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/14 06:35:18

愛車一覧

ダイハツ コペン 3号機 Robeくん (ダイハツ コペン)
新型コペンも仲間に加わり、これで新旧コペン両方を中心としてカスタムやチューニングを皆さん ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
当店のデモカーです。 担当者の個人的な好みで仕上げてみました。 本当はカラーリングま ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
以前のデモカーです。 当時は、ノーマル+αのモデファイとオーディオ中心に制作致しました ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
足回りを中心にバージョンアップされており ストリートからサーキットまで幅広く対応できます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation