何と今日はみんカラを見て
こだわりのホイールバランスを施工するために
わざわざ
横浜から来店いただいたお客様がおられました。
遠方よりご来店いただいたので何とか治したいのですが。。。
症状:80km/h以上でステアリングが振れる
車種:アウトランダー
タイヤ:ミシュラン16インチ
ホイール:A-TECHシュナイダー?ハブリング付き
スタッドレスから夏タイヤに組み替えてからステアリングが振れる
購入ショップでバランスを見直したがバランスは正常とのことです。
挟まった小石をとりのぞき。。
GSP9700で測定開始
1本目 何とロードフォースが
140Nの上バランスがかなり狂っています。
2本目
30Nでした。かなり良い数値ですがバランスが。。。
3本目
75N微妙です。バランス悪し。。。
4本目
45N良好ですがこちらもバランス悪し。。。
基本的にミシュランはユニフォミティが非常に良くこれだけロードフォース(RFV)がばらつく
ことは珍しいので、ホイールの精度か曲がりを疑ったのですが。。。
ホイール自体は4本とも
0.2mm~0.02mm程度の振れで良好でした。
マルカさん疑ってごめんなさい。。。
組込してバランスを取り、走行後バランスが崩れるこのパターンは
実はミシュランタイヤ(精度の高いタイヤ)に良くある組込不良が原因と考えられます。
一度ばらして再度RFVを合わせて組みます。ミシュランの場合は特に
組み込む際に秘密のノウハウがありますのでごにょごにょして再度測定。。。
1本目 何と
140Nから50Nになりました。
2本目 変わらず
30Nです。但し180度近く位相合わせしました。
3本目
75Nから45Nになりました。
4本目
50Nです。少し悪くなりました。誤差範囲?(言い訳。。)
きちんと組込が出来ていたならばこれほど数値は変わりません。
恐らくうまく組込が出来ていない状態でバランスを取ったので、実際に走行して
負荷が掛り、タイヤとホイールがずれてしまったと推測されます。
精度が高いタイヤ、ホイールの場合はうまくビードが均一に入らずに
このようになる場合が多いです。(見た目ではなかなか分からないです)
念のためハブの当たり面をきれいにして装着します。
本日横浜まで帰られるそうなので、帰路は
100km/h以下で走行お願いしました。
よほどリムずれは起きないのですが、念のためマーキングもしておきました。
完治していると良いのですが。。。
横浜からお越しのY様ご来店ありがとうございました。
遠方よりご来店予定のお客様は
事前に予約いただけると助かります。
(作業が出来る台数と人員が限られているためにご迷惑をおかけしてはいけませんので。。。)
Posted at 2010/08/07 22:04:44 | |
トラックバック(0) |
ユニフォミティマッチング | 日記