• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

《 8月の店休日 》
5日(火)
19日(火)
20日(水)
26日(火)

alt

alt

alt


ジェームス安城店のブログ一覧

2012年03月30日 イイね!

クーポン利用期間

当店の クーポン券も明日(31日)で終了 の内容があります。
今日は、そのため使用される方もいました。
まだの方は、お早めに・・・

決算セールも明日まで

皆さんの、ご来店お待ちしています。
 
桜の開花も始まっていますね~
サービスのコンドーでした   ∩(`・ω・´)∩
Posted at 2012/03/30 20:32:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 担当者の小話 | 日記
2012年03月30日 イイね!

点検クイズ

ピットの中村です

先回はバッテリー上がりの応急処置の問題でした

うっかりライトを点灯したまま一晩放置し、バッテリー上がりを起こしてしまいました。
この車を救援するためにもう一台の車からバッテリーブースターを使って応急処置を
しようとしています。
次の四つの解答のうち正しいやり方はどれでしょうか

(車は二台とも12V車、ブースターケーブルは60A用と 120A用の2セットがあり
セルモーターのクランキング電流は100Aとします)

解答① 60A用のブースターケーブルを使い、故障車と救援車のバッテリーの
     +端子と+端子  -端子と-端子 を接続してエンジンをかける

解答② 60A用のブースターケーブルを使い、故障車と救援車のバッテリーの
     +端子と-端子  -端子と+端子 を接続してエンジンをかける

解答③ 120A用のブースターケーブルを使い、故障車と救援車のバッテリーの
     +端子と+端子  -端子と-端子 を接続してエンジンをかける

解答④ 120A用のブースターケーブルを使い、故障車と救援車のバッテリーの
     +端子と-端子  -端子と+端子 を接続してエンジンをかける


正解は解答③です

バッテリーブースターは+同士 -同士を接続するのが正しく、ブースターケーブルはクランキング電流以上の容量を持つものが必要です。

経験上、お客様がバッテリー上がりの応急処置でちゃんとブースターを接続したのにかからないケースが多くありました。
ほとんどの場合、ブースターケーブルが細くて、充分な電流を流せないことが原因で、
太いブースターケーブルを使うとかかります。
少し弱ったくらいのバッテリー上がりなら良いのですが、完全に上がってしまうと100アンペアくらいを充分流せる太さの電線が必要です。
ちなみにロードサービスで使うブースターケーブルは38平方ミリメートルか60平方ミリメートルの電線を使った特注品が多いです。

回答していただいた方みなさん正解です コメントありがとうございます

点検クイズもみなさんだいぶ慣れてきましたので少しレベルを上げます

それでは今回の問題です



上記はあるエンジンの性能曲線図です
この図から下記の問いを読み取ってください

問い① このエンジンの最高出力と、その時のエンジン回転数はいくつでしょう
     単位も含めて答えてください

問い② このエンジンの最大トルクと、その時のエンジン回転数はいくつでしょう
     単位も含めて答えてください

問い③ このエンジンの一番燃料消費が少ないエンジン回転数はいくつでしょう
     単位も含めて答えてください














Posted at 2012/03/30 08:17:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「ジムニーイベント開催!!&最近の作業風景など! http://cvw.jp/b/606715/48489833/
何シテル?   06/16 18:03
愛知県安城市にあるカー用品店のジェームス安城店です (⌒o⌒)v よろしくお願いします! 最近ではタイヤ・ホイールのバランス不良にお悩みの方の駆け込...

ハイタッチ!drive

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

     1 2 3
4 56 78 9 10
1112 13 14 15 16 17
1819 20 21 2223 24
25 2627 2829 30 31

リンク・クリップ

【千葉店限定】近日販売開始!New商品!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/14 06:37:09
トークショー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/14 06:36:46
オールシーズンタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/14 06:35:18

愛車一覧

ダイハツ コペン 3号機 Robeくん (ダイハツ コペン)
新型コペンも仲間に加わり、これで新旧コペン両方を中心としてカスタムやチューニングを皆さん ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
当店のデモカーです。 担当者の個人的な好みで仕上げてみました。 本当はカラーリングま ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
以前のデモカーです。 当時は、ノーマル+αのモデファイとオーディオ中心に制作致しました ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
足回りを中心にバージョンアップされており ストリートからサーキットまで幅広く対応できます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation