• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月05日

亜熱帯のブルーオーバル・・モンデオRS

亜熱帯のブルーオーバル・・モンデオRS 短かった台湾滞在で、「S」を冠するパフォーマンス系ブルーオーバルにはほとんど縁がありませんでした。そんな中、出国直前に桃園国際空港の駐車場で見たこの一台、リアのバッジにどうぞご注目ください。

でも、モンデオにRSなど、初代から現行型に至るまでヨーロッパ本国でも設定はなかったはず・・一瞬、マニアックなオーナーさんがRSのバッジを勝手に付けただけなのかも、と思ったくらいです。これが台湾でかつて正式なグレードとして設定されていた車なのか、今のところまったくわかりません。
外観はモンデオST24(日本名モンデオGT)にほぼ準じています。フロントグリルもシルバーのメッシュタイプでした。ホイールの意匠は異なっています。室内は前席にRECAROのロゴが見えました。残念ながらミッションの確認ができなかったのですが、MTであればやはりST24相当のグレードであるとも考えられます。

もし正規グレードだったとすれば、RSの称号付きとしてはやや「おとなしめ」に映りますが、それでもヨーロッパ以外の場所で独自に「RS」が存在していたかもしれないことに興味を覚えました。
ブログ一覧 | Mondeo | クルマ
Posted at 2010/06/05 08:07:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って2年!
kiyoshiiiiさん

想いと共に走る鈴鹿
DORYさん

天丼に縁がなかった
アンバーシャダイさん

ハイ、フローエアフィルター届きまし ...
ケイタ7さん

🥢グルメモ-1,078- ねぎし ...
桃乃木權士さん

終日雨、時折強雨(・・・なんだか)
らんさまさん

この記事へのコメント

2010年6月5日 10:27
これはっ!!
台湾?モデルのモンデオRSはカタログモデルです。
形はST24相当なのですがエンジンは普通の直4-2.0のゼテックエンジンでした。
写真のモデルもタイヤ&ホイールがGhia用15インチですね。

確かモンデオMk3になるとモンデオ=スポーティ仕様のRS、中身モンデオの豪華仕様=メトロスターでした。
メトロスターもたくさんいたんじゃないですか?(てか一瞬韓国車に見えますがww)


コメントへの返答
2010年6月6日 3:45
なるほど~見た目ST、中身はGhia的なモデルだったのですね。RSもところ変わればずいぶんキャラクターが変化するものです。
それにしてもさすがヨコモンさん、一発即答お見事でした!

メトロスターは確かに多かったです。パトカーなどでも見ましたよ。

プロフィール

「まさしく、日本の景色の中にいるフォード。Viva !」
何シテル?   01/17 15:18
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。フォードを40年近くにわたって乗り継いでいます。2016年をもってフォードは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカス 160 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation