• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロボ部長のブログ一覧

2010年06月27日 イイね!

今日のブルーオーバル・・フォーカスST170

今日のブルーオーバル・・フォーカスST170パンサーブラックのフォーカスST170。私もまったく同じタイプを昨年まで約3年にわたり所有していて、その奥ぶかい魅力にいまでも愛着を覚える一台です。

この車は外見上、さほど目を引く要素を備えていません。ボディカラーの設定も無彩色系のみ(北米のSVTフォーカスには鮮やかな黄や赤もあったのですが)で、むしろ地味と言い切ってしまっていい存在感です。
そして、乗ってみても実はそんなに刺激が強いわけではない。よく走るけれども、馬鹿力や極端な瞬発力はありません。人によっては、特にエンジンに物足りなさを感じるかもしれません。

“これみよがしではないけれど気持ちの良いクルマ”これは、私がフォーカスST170を象徴する表現として確信したフレーズです。「気持ちの良さ」とは、この車の日本版カタログの中でもよく出てくるフレーズなのですが、日々付き合う中でその感覚は着実に浸透していきました。とにかく、この車はあらゆる身のさばき方が自然でした。こうしたい、こう動いてほしい、と思った感覚に素直に従ってくれる。運転者の意志と走行体の挙動が無理なく呼応するので、走らせていて気持ちのいいことこの上ありません。
私はサーキット走行などには関心がなく、フォーカスST170との付き合いはもっぱら街乗りのみでしたが、少なくともそうしたごく日常的・一般的なシチュエーションで、期待を大幅に超えるサプライズもなかった代わりに、失望させられることもありませんでした。むしろ、大したスキルのない自分の運転が、いつもより少しだけ洗練されたように思わせてくれることはしばしばでした。

自動車という物体は、それこそ極薄のシール材から表皮となるボディパネルまで、万単位のあらゆる部材が結集することで総体的な効果を発揮しています。それらさまざまな要素の間に不協和音があれば、最終的な走行感覚や物質としてのたたずまいはいきおいアンバランスなものとなります。
その点、フォーカスST170に乗っていると、一台の自動車を構成する各要素のバランスがとても適切に保たれている気がしました(これは決して、各々の要素が最高のレベルを達成しているという意味ではありません)。

そして、実用性と信頼性の高さは言うまでもありません。260km/hまで刻まれたスピードメーターを前に、高性能の代償としてデリケートな扱いを課されるかと一瞬身構えそうになりますが、そこは全世界で日々、あらゆる人々の日常にもまれているフォードが供給する車だけに、根本的な安心感が違います。私も若干のマイナートラブルは経験しましたが、機械に必要な定期的なケアさえ怠らなければなんの支障もないレベルで、長く安心して乗れる一台であることは断言できそうです。

Posted at 2010/06/27 10:25:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | Focus | クルマ
2010年06月25日 イイね!

エスケープat アメリカ大使館

エスケープat アメリカ大使館久々に出会った外交官ナンバーのブルーオーバルです。場所は例によって「曲者」フォードのサンクチュアリ?である赤坂のアメリカ大使館前。今日も多くの警察官の目が光る中、一瞬のスキをついてのショットでした(笑)
一見何ら特別っぽくない印象のエスケープ。しかしボディと共色のグロスなブラックで仕上げられたバンパーまわり、ヘッドランプサイドマーカーの鮮やかなオレンジなど、北米仕様ならではのクールさに目を奪われました。国内仕様ではややリラックス系にも映るエスケープですが、このようなハードな佇まいもなかなか魅力的だと思いませんか?
Posted at 2010/06/25 03:37:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | Escape | クルマ
2010年06月19日 イイね!

ブルーオーバルの置きみやげ・・ジャガーXF

ブルーオーバルの置きみやげ・・ジャガーXFこんなタイトルを付けると生粋のジャガーファンの方に怒られるかもしれませんが(笑)、ともかくフォードとジャガーのアライアンスが緊密であった頃の美しい「作品」です。これほどまでに流麗さとスポーティさ、フォーマル感を高度にブレンドさせた4ドアサルーンはなかなか他に思いつきません。見るたび惚れ惚れする一台ですね。

XFは高価であるにも関わらず、都内ではよく目にします。その際にいつも感心させられるのが、異なったボディカラーの車が実に多いことです。さまざまな色のXFを前に、たとえばこれがメルセデスならブラックやシルバー、ホワイトなどの割合が高いだろうに・・などと思い巡らせることしきり。
きっと、XFのオーナーさんにはご自身の好きな色・自分に似合う色をよくわかって車を選んでいる方が多いのでしょう。毎回、色とりどりのXFが織りなす都市の景色を見るのは心躍る思いがします。

スタイリングだけでなく、走りでもXFは高い能力を持っているようです。私は実際に走らせたことはありませんが、メディアのインプレッションなどでは軒並みすぐれた評価を得ています。とある洋誌によれば、かのリチャード・パリー・ジョーンズも開発に深くコミットしていたようなので、ダイナミック性能の高さはまさしくフォード譲りの美点といえるのでしょう。

同じフォード・ジャガーアライアンスのもとで生まれたSタイプやXタイプなどと比べても、XFは伝統や過去の遺産といった「重い」部分を軽やかにいなすように、新たなジャガー像を大胆に描き出している点が本当にお見事です。
Posted at 2010/06/19 02:29:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | Other | クルマ
2010年06月12日 イイね!

街とブルーオーバル・・日枝神社・神幸祭

街とブルーオーバル・・日枝神社・神幸祭仕事中に立ちよった銀座。日枝神社の神幸祭が目抜き通りを往くのを見ました。徳川時代に将軍が神輿を上覧したのが起源とされ、江戸三大祭りのひとつだそうです。交差点の先頭では、濃紺のフォーカスが祭りの列を横目にいつもより長めの信号が変わるのを待っていました。
Posted at 2010/06/12 07:55:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | Focus | クルマ
2010年06月06日 イイね!

亜熱帯はブルーオーバルの園

亜熱帯はブルーオーバルの園何度かにわたって台湾でのフォードをご紹介してきました。ブログであげた以外にも、ヨコモンさんからご指摘があったようにモンデオの豪華仕様たるメトロスターや、日本向けとはフロントエンドの趣がだいぶ異なった“旦那仕様”エスケープ、日本ではおそらく稀代の奇車扱いであるファミリアネオベースのレーザークーペ台湾版「アズテック」などなど、ごくわずかの滞在期間にも関わらず、毎日おもしろいブルーオーバルとの出会いが多々ありました。

台湾は初めてでしたが、ともかく日本のすぐそばでこんなにもブルーオーバルが元気にしていることが驚きで、率直に嬉しく思えました。ふだん日本にいると、ことフォードに関してはどうしても日陰の?存在のようになりがちで忸怩たる思いにかられることも少なくないのですが、台湾では自分が描くフォードと人々との関係に近い像が見えた気がします。

それがごくありきたりの大衆車であれ、クルマ好きの琴線に触れる刺激的なバージョンであれ、仕事グルマであれ、いろいろな立場の人の日常の暮らしの中で活かされ、愛される車であること。ブルーオーバルにはそんな存在であってほしいと常づね思っています。亜熱帯のすでに真夏を感じさせる空気の中、走り回るブルーオーバルたちの姿は間違いなくそのように映りました。
Posted at 2010/06/06 08:33:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | Ford | クルマ

プロフィール

「地元で新装オープンするBMW店の新聞折り込みチラシを見て、販売される各車の価格に驚く。最も小型の1シリーズでも500万超・・ 😔一体BMWはどこへ駆け抜けてしまったのか?」
何シテル?   04/26 08:03
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。Fordを30年以上にわたって乗り継いでいます。2016年をもってFordは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  1234 5
67891011 12
131415161718 19
2021222324 2526
27282930   

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカスを202 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation