• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月11日

今日のブルーオーバル・・フェスティバミニワゴン

今日のブルーオーバル・・フェスティバミニワゴン 言ってみれば初代デミオの“お面替え”に過ぎませんが、たまたま目にしたこの一台は、紅いボディカラーと、珍しくルーフレールなどが装備されていないスッピンな感じとが相まって、どことなくヨーロッパの大衆車然としており、そう思うと急に真正のフォードっぽく見えてきませんか?

この車は明らかに、デミオの予想以上の好評ぶりを背景に、二代目フェスティバの不振を穴埋めするために生み出された窮余の産物です。初代フェスティバに魅力を覚えたオーナーの多くは二代目を認めませんでしたが、むしろこのミニワゴンに初代のスピリットに近いものを見出した向きもあったようです。実直でありながら適度に洒落た雰囲気を漂わせる、ひとめ見て運転がしやすそうなスクエア基調のボディラインなど、フェスティバがマツダ主導の開発体制を離れたことで失われた美点を辛うじて提供できたのでしょうか。
日本での初代から二代目に至るフェスティバの栄枯盛衰については、車が生まれた時代背景などさまざまな要因があるにせよ、「日本人が好むデザイン・そうでないデザイン」を端的に示す恰好のモデルケースでした。

それにしても、当時このフェスティバミニワゴンにまでGhiaの設定があったのには恐れ入ったものです。。
ブログ一覧 | Festiva Miniwagon | クルマ
Posted at 2010/07/11 15:03:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

ハイゼット・ジャンボ
avot-kunさん

おはようございます。
138タワー観光さん

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

12345
R_35さん

この記事へのコメント

2010年7月12日 0:01
最近まで歴代のフェスティバを代車で何度か乗っていますが,上のロボ部長さんのご返答に全く同感です。初期の初代デミオの実用性に魅せられて,数年後に乗り換え候補として後期の初代デミオに乗ったときに感じた違和感が懐かしいです。
コメントへの返答
2010年7月12日 0:21
ユーザーが見出す価値と、メーカーが提供しようとする価値とは、必ずしも一致しませんよね。
つくり手の妙な下心?を伴ったアクションは一発で見向かれます。日本のユーザーの鑑識眼は決して侮れません!

プロフィール

「まさしく、日本の景色の中にいるフォード。Viva !」
何シテル?   01/17 15:18
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。フォードを40年近くにわたって乗り継いでいます。2016年をもってフォードは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカスを202 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation