• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月01日

ほっとするセダン

ほっとするセダン 街でこのクルマを見かけても、すぐには名前が出てこないかもしれません。車名はおろか、メーカーさえどこなのか一瞬ではわからないかもしれない。強い個性や明白なアイデンティティこそ備えていませんが、個人的になぜか好感を覚えずにいられない、マーキュリーのグランドマーキーです。

アメリカのセダンが、ヨーロッパや日本のそれとは異なる持ち味を保っていたころの名残りをたたえたグランドマーキー。エアロダイナミクスや安全性、ブランド性を声高に謳うことのない悠然とした趣きは、突出することはないものの、よき一市民として振舞うひとびとにこそ似合いそうです。このクルマを見ると“良識ある”堅実なアメリカの経営者の姿を連想します。

アジア圏内での自動車販売量が急増し、自動車各社が中国をはじめとする市場をにらんだ開発を強化する中で、セダンもアジアのユーザーに好まれるテイストをまとうようになりました。昨今では、やや表現が過剰気味で押しの強いスタイルを誇ることにより、グローバルなブランドイメージの強化につながるという構図があります。その結果、ヨーロッパやアメリカでも、セダンでありながら妙に攻撃的であったり、どこか落ち着かない佇まいのクルマが増えてしまいました。もちろん日本も例外ではありません。

ローカルな立ち位置で泰然自若としたクルマであり続ける。それを時勢が許さないことを、マーキュリーブランドの消滅は物語るのでしょうか。それでも、グランドマーキーのような安心感を覚えるセダンが着実に存在できる社会でありたいものです。

ブログ一覧 | Mercury | クルマ
Posted at 2010/09/01 09:00:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゾロ目❗️
nobunobu33さん

盂蘭盆や明日は冠水雨の街
CSDJPさん

三振してもいい、ホームランをねらえ
woody中尉さん

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

2025.08.07 今日のポタ& ...
osatan2000さん

🍈メロンな気持ち
avot-kunさん

この記事へのコメント

2010年9月1日 12:15
トーキョーにはこんなフォード車も走っているんですね。
昔ハワイで借りたレンタカーが姉妹車のクラウンヴィクトリアでした。。
ボヨン~ボヨン~でしたがそんなことお構いなしでおおらかに運転できるクルマ・・・欧州フォードとは真逆ですね(笑)
従来のフォードの土地土地に合わせたデザイン、造りが懐かしいです。
コメントへの返答
2010年9月1日 23:45
トーキョーには目を凝らすと、案外いろんなフォードが生息していますよ~

ヨーロッパにせよ、アメリカにせよ、オーストラリアにせよ、それぞれの土地でそれぞれの人たちにちゃんと向き合ったクルマづくりをしている誠実さこそが、フォードの良さですよね。

プロフィール

「まさしく、日本の景色の中にいるフォード。Viva !」
何シテル?   01/17 15:18
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。フォードを40年近くにわたって乗り継いでいます。2016年をもってフォードは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカスを202 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation