• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月06日

日替わりEuro Ford・・C-MAX

日替わりEuro Ford・・C-MAX 昨年モデルチェンジしたばかりのC-MAXですが、フィレンツェにもローマにもたくさん走っていました。ただし、目にした9割方はタクシーで個人ユースの車となるとまだまだ少なかったです。ちなみに写真のC-MAXを最初に遠目で見たときは、S-MAX?クーガ??よく似ていて一瞬判断がつきませんでした。それだけスタイリングコントロールがよくできているとも言えますが、ちょっと金太郎アメ的な印象を持ったのも事実です。
とはいえ、ちょうどイプサムくらいのサイズ感は、初代C-MAXやVWシャランの双子車だったギャラクシーの代替車には適していそうですね。
ブログ一覧 | C-MAX | クルマ
Posted at 2012/03/06 00:09:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

イベント:山の日だから筑波山モーニ ...
LEVO24さん

この記事へのコメント

2012年3月6日 18:10
フィエスタにも見えますね。
次期クーガ、米ではエスケープとして販売されるようですが、現行のHB的なスポーティーさに欠ける気がします。プラットフォームの共用化は当然として、デザインも米欧で共用化できるものなのか疑問です。欧州フォード乗りの私から見て、新しいエクスプローラーはカッコ良いと思いますが、アメリカ人の目にはどう映っているのか気になるところです。
コメントへの返答
2012年3月6日 21:01
確かに、この角度だと現行フィエスタっぽくもありますね。
フォードが米欧で基本デザインを共用する動き(One Ford)には私も関心を持っています。これまで、初代モンデオやフォーカスなど同様なコンセプトのもとでスタートしても、結局はユーザーの求めるものに差がありローカライズされてきました。特にアメリカでは、人々のクルマに対するスタンスに独自性があり、そのことが良くも悪くも強固なアメリカ車像を形づくっていたことはご承知の通りです。
一連の経済危機や環境クライシスに加えて、倒産寸前からサバイバルした作り手の「不屈の意志」は、長い間容易には変わりえなかったアメリカ車の像を塗り替えるのか?
大いに注目したいですね。

プロフィール

「まさしく、日本の景色の中にいるフォード。Viva !」
何シテル?   01/17 15:18
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。フォードを40年近くにわたって乗り継いでいます。2016年をもってフォードは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカスを202 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation