• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月11日

Car Magazine 5月号、そこからなぜかGhiaのこと

Car Magazine 5月号、そこからなぜかGhiaのこと 先月のEFM2015の掲載媒体もだいぶ出揃ったようで、私もCar Magazineを購入しました。私自身はミーティングには欠席でしたが、みなさんの和気あいあいとした雰囲気が伝わってくるのは見ていて嬉しいですし、こうしてフォードが取り上げられた号が一冊でも多く売れれば、長い目で見れば「フォードが出ると売れる!」という実績につながるかと(・・ものすご~く長い目、ですが^^;)

とはいえ根が貧乏性な私は、カー雑誌に限らず、雑誌を買うときにはお目当ての記事のほかにも共感できる記事が何本かないと、納得して財布を開く気になれません。この点で、今回のCar Magazineでは森口将之さんのプジョー106グリフのレポートがとても気に入りました。
私は免許を取得して初めて運転したテルスターTX5でフォードに開眼する前まで、大のプジョー派でした。特に504から505に至るベルリーヌの系統と、その発展形である405あたりまでが好みでしたが、一方で当時日本でも話題になっていた205はプジョーらしく思えずあまり興味が湧きませんでした。自分にとってのプジョー像は“控えめでよく働く品の良いクルマ”だったのです。森口さんがレポートしていた106グリフには、そんな懐かしいプジョーのイメージが感じられました。

本来はごく標準的な小型車がちょっと洒落た装いをまとうことで上品なムードの一台となる。106グリフのようなクルマがフォードにもあるだろうか?と考えると、懐かしいGhiaの名が浮かび上がります。ある時期までのフォード、特に欧州フォードで普通より特別な印象のグレードを求めるとき、そこにはGhiaのブランドが不可欠でした。日本でもマツダ車ベースの各車で、商用系以外ほぼすべてにGhiaが設定されていたため、それほど特別なものとして認識されていなかったかもしれません。しかしたとえば、初代フェスティバGhiaに設定された本革シート車は、ルノー5バカラなどを多分に意識したものとはいえ、洒落ていてまさにGhiaのネーミングにふさわしく思えたものです。

我が愛車である先代フィエスタにも、ヨーロッパでは後期に本革シート装備のGhiaがラインアップされていました。もちろん革シートなどは現行の各車でも選ぶことができますが、そこにもはやGhiaのエンブレムはありません。カーデザインの歴史に輝くカロッツェリアの名を始祖とする、少しばかり高貴な薫りを漂わせるグレードがフォードにも存在したことを記憶に留めておきたいと思います。

ブログ一覧 | Ford | クルマ
Posted at 2015/04/11 15:33:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

たまには1人も
のにわさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

Gemini 2.5 pro あり ...
ヒデノリさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

この記事へのコメント

2015年4月11日 17:19
GHIAバッジの意味と価値が忘れ去られてしまうのは寂しいです。先代フィエスタ前期型のさり気ないGHIAに未だに魅せられています。
コメントへの返答
2015年4月12日 13:49
Ghiaも車種によっては「いかにも木目調」な意匠が使われていたり、ちょっと厚化粧…に見えなくもないですが、基本はベージュやクリームのウォーム系なカラースキムが巧みに使われていて上品です。時々、現行フォーカスにもしGhiaがあったらどんな感じだろう?とか思いますね。
2015年4月11日 19:54
Ka時代に街中で見かけたGhiaグレードのGhiaエンブレムのデザインに惹かれて、ディーラーの担当さんに頼んで取り寄せてもらったのは、今や良い思い出の一つです。
Kaは3ドアなので、運転席と助手席ドアピラー部に貼りましたが、皮シートじゃなかったりを考えると邪道チューンでしたが、Ghiaエンブレムのデザインが好きだっただけに、個人的満足度が高かったのを今でも鮮明に覚えてます^_^
コメントへの返答
2015年4月12日 13:58
KaのGhiaですか\(^o^)/逆に、なぜKaだけGhiaの設定がなかったのか不思議ですよね。Kaもモデルサイクルの後半には本革シートだって選べたのですが。

今回、自分のフィエスタのGhiaエンブレムをまじまじと眺めて、なかなか気高いデザインであることを再認識させられましたね~(^^;

プロフィール

「まさしく、日本の景色の中にいるフォード。Viva !」
何シテル?   01/17 15:18
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。フォードを40年近くにわたって乗り継いでいます。2016年をもってフォードは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカスを202 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation