• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月21日

2016年8月21日の江戸川店

2016年8月21日の江戸川店 いわゆる「直営店」、フォード・ジャパン・ディーラー・リミテッドの経営による首都圏と関西のディーラー各店も、FJL撤退後の体制がようやく定まりつつあります。私のフィエスタは千葉の浜野店でサービスを受けていますが、自宅からの最寄りは東京の江戸川店です。江戸川店は10月以降も同じ場所でサービス拠点として機能することが決まったので、今後はできるだけそちらでサービスを受けられればと考えています。
かつてKaに乗っていた頃から、一番近かった江戸川店には何かと世話になってきました。今日久しぶりに訪ねて旧知の担当の方に挨拶をしてきました。他のディーラーと同様に展示車もすでになく閑散とした風情の店内でしばし雑談をしながら、もし撤退でなければ今頃はここに右ハンドルのマスタングがディスプレイされていたはずでした・・と言われ、そこはかとない無念さを共有しました。一方で、サービスピットは駆け込み車検に出されたという車でかなりの賑わいを見せています。撤退後もフォードに乗り続けようという方々が多々いらっしゃることが、なんだか心強く思えました。

写真は江戸川区内某所の駐車場。ここは少し前まで、店舗面積が小さい江戸川店が敷地内に車両をストックしきれないため、バックヤードとして使っていた場所です。いまはご覧のとおり一掃されています。納車前の車体にまだ防護フイルムの貼ってある新車が何台も、お客さんの手に渡るのを待ってここに留置されていた様子がまざまざと想い出されます。
ブログ一覧 | Ford | クルマ
Posted at 2016/08/21 21:35:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日曜日⑧。
.ξさん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

不思議なことに・・・
シュールさん

誰が乗ったんだろう(しみじみ~)
P.N.「32乗り」さん

口直し
アーモンドカステラさん

下山したらもっと暑かった…
porschevikiさん

この記事へのコメント

2016年8月25日 13:18
ロボ部長さんこんにちワ( ^ω^ )/
お疲れ様です☆

先日、浜野店からお手紙届きましたね。ロボ部長さんからの以前のコメントのお返事で浜野店ワそのまま残らないんだなぁ…とワ思っていましたが、やはり考えれば考える程寂しいです…と同時に今更ですが不安です( ノД`)
どちらの店舗もどこかが引き継いだりするわけですが、看板に「Ford」の文字ワ無くなるワケですよね?!それって…そこの店舗の顧客さんしかわからないワケで…。ホントにホントに今更なんですが、飛び込みでもどこのFordにも行けると思ってディーラーで買ったのに…って撤退のニュースを見た時の感情を思い出しました(;´Д`)
あそこの浜野店が行けなくなるなら、もう千葉まで行くのワ止めようかな、って考えてたので、一番近所だとグループわ違いますが鶴ヶ島店なので、閉店する前にちょっと覗いてみようかな、って考えてます。
と、明日マスタングの18ヶ月点検とコーティングで入庫しに浜野店に行って来ます。担当に色々相談してみようと思ってます…。
コメントへの返答
2016年8月25日 18:47
ぽまっちさん、こんばんは。

浜野からのレター届きましたね。いまの店からさほど離れていない所に引き継がれるようですが、我々からすればどちらにせよ遠い…です(;_;)

私はこれを契機にホームドクターを江戸川の移管先に移そうと考え、先日江戸川店で相談しました。それに対し、いまはちょうど引き継ぎのタイミングだから混乱するといけないので、10月1日以降に新しい運営先に申し入れてほしい、と言われました。なので業務の譲渡が済んだら、高畠さんに正式に申請するつもりです。

その際は、フィエスタに関するこれまで蓄積されてきたデータの提供が受けられるかが気になります。おそらく、江戸川でもどこでもサービスを受けること自体はわけなくても、これまでのサービス履歴に基づいた適切な対応が取れるか否かが大事なのだろう、と。
そう考えると、いまの時点で高畠さんへのデータ譲渡を拒否するのはリスクが高そうで、とりあえずデータの移管は済ませたうえで、折衝してみようと考えています。

あれだけたくさんの在庫車で活気のあった浜野もすっかりさびしくなってしまったみたいですね。浜野は東京から近いわりに広い敷地を持っていたのと、成田のPVCにも近いことなどから、日本でのフォードをめぐる隠れたストーリーの舞台になってきた場所でした。
いつか、私が浜野で見聞きしたことをこのブログでも綴れたら、と思っています。

2016年8月28日 18:36
ロボ部長さん☆今晩ワ( ^ω^ )/お疲れ様です。

金曜日、Ford行って来ました。
3月頭以来の来店だったんですが、手前の信号でお店に入るのに躊躇いました…。ホントに泣きそうでした( ノД`)
予定より1時間の遅刻で、ログハウス横の駐車場の真ん中に駐車。お店から1人で待ってて下さった担当営業に迎えられ、入店。その後整備担当登場。
40分程お話したんですが、その間来店客ナシ。なんだかんだいつも賑わってた店内なので、ため息が何度も出てしまいました…。
鶴ヶ島店のお話しもしました。わたしが切り出す前に、「ぽまちゃんが前々から言ってた練馬店だけど、練馬店ワ大家さんの関係で引継ぎナシかもしれないから…」と。
同様に、鶴ヶ島店も大家さんが渋ってる様で、完全閉店だそうです⤵︎練馬店ワまだ確定でワないそうなんですが、鶴ヶ島店ワ確定だそうです。
今後、浜野の引継ぎ店へ行かない様なら、大宮店か浦和店にお世話になれ、とのコトでした。
ウチからですと大宮店の方が下道なら近いんですが、浜野に比べれば大宮も浦和も近所だと思うしw ちょっとロボ部長さんにも相談したいな、とも。
プライベートな話し、凄くショッキングだった話しを担当営業から聞いて、ココで書き込みするにワ…って内容も聞いたので、ロボ部長さんにメールしようか(話しを聞いて頂きたくて)悩みましたが、とりあえず入庫の報告だけ。

来月頭に整備も完了するので、また浜野店行って来ます( ^ω^ )/
これがホントにホントの最後のFord浜野店になりそうです★
コメントへの返答
2016年8月29日 7:47
練馬と鶴ヶ島の動向が気になりますね。これからもFordに乗り続けようというファンを失望させないかたちで決着をつけてほしいと思います。

浜野には私もパーツを発注していてまだ入荷の連絡を受けていませんが、9月に入ったらその取り付けで訪ねる予定です。おそらくそれが最後の浜野になるでしょう。これまでお世話していただいたスタッフの方々にお礼を伝えてきます。

プロフィール

「まさしく、日本の景色の中にいるフォード。Viva !」
何シテル?   01/17 15:18
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。フォードを40年近くにわたって乗り継いでいます。2016年をもってフォードは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカスを202 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation