• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月02日

「Euro Fordの気」が満ちてくる

「Euro Fordの気」が満ちてくる 次の日曜日はEFM2016です。私もちょうど今週ひとつ大きな仕事がフィニッシュすることもあり、前夜祭を含め参加させていただく予定です。欧州フォードをテーマとする大規模なオフミへは久々の参加となります。確か、以前の参加時の愛車はフォーカスSEセダンで、純粋な欧州フォードというよりはUS混血児でしたっけ。それから数年を経て、フォードそのものが日本から去らんとする間際のタイミングでの参加となる今回のEFMでは、それだからこそこの先も欧州フォードとともに行こうという皆さんとお会いできそうで、とても楽しみです!

日曜に向けて少しずつ気分を「欧州フォードモード」へと高めていきたいな・・と思いつつ、仕事の合間に赤坂のアメリカ大使館の裏手を歩いていたら、なんともおあつらえむきに、このフォーカスST170と偶然出会えました。まさしく「Europe Ford is Fine !」こういうときもフォードの神様の手招きを実感するのです・・・まるで、あと4日後、箱根へと欧州フォードの各車を誘っているかのように。

http://euroford.wp.xdomain.jp/

ブログ一覧 | Focus | クルマ
Posted at 2016/11/02 23:40:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

ぶらぶらドライブ┣¨┣¨┣¨─=≡ ...
zx11momoさん

パワーチャージ
Team XC40 絆さん

木を見て森を見ず
kazoo zzさん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2016年11月2日 23:57
ようやくお会いできそうですね。
当日を楽しみにしています!

ST170、やっぱりカッコいいですね。
こうやって見ると、何だか凛々しい表情をしてるように思えてきます。
コメントへの返答
2016年11月3日 0:53
こんばんは。お会いできるのは初めてかと、楽しみにしております。道中くれぐれもお気をつけて!

ST170はいつ見ても冴えてます。やはり初代のこのサイズ感・パッケージ度合いは何物にも替え難いですね。

このクルマを見ていて、かつて自分のST170のエンジンが不調で、オフミへ急きょフォード仲間のKaに同乗して駆けつけたことが思い出されました。。(^_^;)
2016年11月3日 9:59
おはようございます♪

こんな素晴らしいミーティングがあるのですねー!
MAZDAターンパイク…一度はドライブしてみたいところです♪
良い1日となりますよう(^^)
コメントへの返答
2016年11月3日 10:17
こんにちは。
当日はおそらく「ふだんどこに潜んでいるの??」というくらい、欧州フォード車が集まるかと思われます(^^)

せっかくの景勝地でもあるので、お天気に恵まれることを祈るばかりです!

プロフィール

「まさしく、日本の景色の中にいるフォード。Viva !」
何シテル?   01/17 15:18
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。フォードを40年近くにわたって乗り継いでいます。2016年をもってフォードは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカスを202 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation