• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月08日

Fordデミオ

Fordデミオ 以前に何シテル?にもちらっと書いたことがあり、その後にも路上ですれ違う機会のあった、Fordバッヂを付けた先代デミオが、なんと自宅からほど近い場所に駐車されているではないですか!キャー愉しい!
ご覧ください、あのやや大型のMのエンブレムがブルーオーバルに置き換えられています。リアも然り、いたって自然にブルーオーバルが収まっていますね。いっぽう、さすがにステアリングホイールだけはマツダオリジナルのように見えました。

Speedlineのホイールを履いたり、なかなかこだわったところを見せるこちらのデミオだけに、オーナーさんはマツダとフォードのアライアンスのことを百も承知のうえで、こうした「バッヂエンジニアリング」に挑んだのでしょう。フォードの潜在的ファンなのかな?けど、わけあって乗れないからデミオでせめてフォード気分を味わっているのかな??いろいろ想像が膨らみますが、ぜひ本家のフィエスタなどにも乗ってみてほしいな〜
ブログ一覧 | Ford? | クルマ
Posted at 2017/01/08 14:19:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

激渋スーパーで悶絶ス!
アーモンドカステラさん

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

2りんかん
THE TALLさん

200万円弱なカババ 日産 フェア ...
ひで777 B5さん

夏に負けるな
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2017年1月8日 15:06
凄くイイですね(*^^*)
以前はフォード(しかもヨーロッパ・フォード)乗りの方だったのかもしれませんね。

まだまだマイ・フォーカス降りる気はないのですが、将来的に、この手もありかな・・・なんて思っちゃいました(^_^;)
コメントへの返答
2017年1月9日 1:23
確かに、以前にフォードに乗っていて代替車がないため、やむなく国産車に乗り換えたという方も多いですよね。そうした方の少なからずはマツダにスライドしてそうですから。

もしこのブルーオーバルデミオがもう一世代前のモデルだったら、ベースが共通ということで、自分のフィエスタを引っ張り出して記念撮影してました(^^;
2017年1月8日 15:20
こんにちは、今年も宜しくお願い致しますm(_ _)m

これは!現代版フェスティバ!?
凄いですね、拘りがプンプン香ります(^・^)

国産メーカーもブランドイメージをかなり気にする今日この頃、オーナーさんはマツダディーラーへの入庫はスマートにできているのでしょうか…もしくはエンプレムが交換できる仕様とか!?(笑)

余計なことを気にしてしまいました( ・∀・)

このオーナーさんは、現在価格デミオのフィスディバがあれば、買う人なのでしょうね(^^)
コメントへの返答
2017年1月9日 1:36
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします!

なるほど、おっしゃる通り初代フェスティバを思い起こさせますね。確かこの代のデミオは欧州に3ドアがあったので(記憶違いだったらすみません)、それがブルーオーバルを付けてたらますますフェスティバっぽいかも。

この5ドアのモデルを見たときには、少し前のフィエスタやフォーカスなど、欧州フォードの小型車にちょっと似てるかも?と一瞬感じましたね。
きっとディーラーさんでは名物デミオとして通ってるのではないでしょうか(笑
2017年1月8日 16:01
今年もよろしくお願いします。
私も先代デミオスポルトに乗ってましたので、マツダマークが結構デカくて気になったこともあります。
これ、すごく馴染んでていい感じですね!
昔、津田沼に住んでたので案外近くなのかもしれませんね。
コメントへの返答
2017年1月9日 1:47
こちらこそ、今年もどうぞよろしくお願いいたします!

マツダのエンブレムは単体でも主張が強いモチーフなのに、いつも大きめに掲げられていますよね。この代のデミオは特にクルマ全体のサイズに対して、相対的に大き過ぎだったように私も感じていました。だから、案外このブルーオーバルの収まりが自然にちょうどよく見えるのだと思いますね。

このデミオはこれまで数回、比較的近所で目撃してましたが、こんなに自宅のそばに駐車されていたのには本当にビックリでした。
2017年1月8日 16:27
こんにちは…

かつてのファミリアとレーザーを思い出しました… 懐かしいな〜

あの頃はマツダとフォードは共通シャーシーを使って様々な車を販売してましたよね…

想像が膨らみますね(笑)
コメントへの返答
2017年1月9日 1:56
こんばんは。
このデミオの頃にもしマツダ車のバッヂエンジニアリング版フォード車がまだあったなら、まさしくこういう感じだったのでしょうね。案外、いまに甦ったフェスティバみたいに扱われたのかもしれません。

このデミオのオーナーさんがどういう方なのかも含めて、確かにいろいろ想像が膨らみます(^^;
2017年1月8日 18:41
こんばんは。
気持ちは何か分かるような、でも同じBセグでデミとフィエスタを比べてしますとやっぱり物足りないかも。
フォード脚に少しでも近づけるのにあれこれ手を入れるのかな?と妄想が・・・
コメントへの返答
2017年1月9日 5:07
おはようございます。

こちら、見るからにマニアックなホイールをはじめ、外見的にけっこう手が入っていることをうかがわせますので、当然目に見えない部分にまで相応に手が加えられていそうですよね。
脚まわりのチューンがされているなら、果たしてフォードを意識しているのでしょうか?
2017年1月8日 19:48
こんばんは。
なかなか洒落たオーナーさんですね。
マツダ車のオーナメントはどんどん巨大化して見苦しいので、これはいいですね。
でもマツダディーラーで問題なく整備受られているのかちょっと気になります(笑)。
コメントへの返答
2017年1月9日 5:21
おはようございます。

私もなかなかセンスのいいオーナーさんであるようにお見受けしました。いろいろな部分に手を加えつつ、クルマ全体でひとつの印象が形成されるよう注意をはらっているように感じられました。

正直に言うと、マツダのエンブレムは個性の強い表現のわりに大きく扱われ過ぎだと私も思っています。力強いシンボルを崇拝するヨーロッパ圏ならまだしも、私たちの感覚では「胃もたれ」を起こしそうですが、最近は日本人のシンボルに対する感覚もやや変化してきているかもしれません。
2017年1月8日 23:01
デミオオーナーさん 素敵なこだわりですね。
次回EFMにさらっと参加してくれると面白いのですが。。
コメントへの返答
2017年1月9日 5:27
おはようございます。

こだわりを静かに感じさせるデミオです!
もしEFMにいらっしゃったら、意外と他ブランド車の「その場限りなんちゃってFord 」としてひとからげに扱われてしまう・・かもしれませんね(*_*)
2017年1月12日 0:42
素晴らしいヾ(*´∀`*)ノ✨こ〜ゆ〜の大好きですっ♪

先日関西で停めた駐車場内でプローブを発見して、顔がローちゃんのお兄さんだな、って思ってカッコよくて大騒ぎしましたw
わたしの小池ちゃんの停めたスペースわ2台しか置けなく、戻ってみたら赤のRX8が居て、プローブわちょっと離れた所に居たので…8オーナーわきっと小池ちゃんの赤の隣を意識して停めてくれたんだろうけど、プローブが隣に居たら最高だったのにな…ってちょっと思いました。
どちらにせよ意識して置いてくれたのなら嬉しいんですけどね♡
コメントへの返答
2017年1月12日 7:48
ぽまっちさん、遅くなりましたが2017年もどうぞよろしくお願いいたします!

プローブとは珍しいですね!おそらく二代目かと思いますが(さすがに初代はまずもう見ません…)確かにユーノスロードスターと相通じる表情です。二代目プローブの頃もフォードとマツダの相互関与は盛んだったので、デザイン面でも関わりがあったとしても不思議ではないように思います。

マスタングとプローブが並んでいたら、もう本国アメリカでもあまり見られないような、それはそれはレアなシーンでしたね。ぜひ見たかったなあ~
でも、プローブに気がつくなんて、さすがぽまっちさんです(^^)/

プロフィール

「まさしく、日本の景色の中にいるフォード。Viva !」
何シテル?   01/17 15:18
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。フォードを40年近くにわたって乗り継いでいます。2016年をもってフォードは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカスを202 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation