• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月21日

いつもの街中にオブジェ

いつもの街中にオブジェ 初代トーラスワゴンを真後ろからとらえるとこうなります。どうです、なんだか「変わったオブジェが街中に降り立った」ような印象を受けませんか?
トーラスといえば80年代初頭にフォードが推し進めたエアロダイナミックな造形が、日本でもユーザーに大きなインパクトを与えました。特にこのワゴンは、リアに行くに従いタンブルフォームが強められ、ピラーまわりが倒れこんだ独特なグリーンハウス形状になっているのが、この構図だとよくわかります。その一方で、こうしてほとんど平面視で二次元的に見ると、リアウインドウのオープニングラインやリアゲートのプレスラインなど、まるで直線定規でスパッと引いたかのような一直線ベースであることにも気づかされ、新鮮な感覚でした。少なくとも今日の表情過多気味の造形では、こんなに素直な直線などボディのどこにも見当たらないでしょう。

ボディの全体型は大胆でも、それを構成する要素は明快にして大らか。やっぱりこれは紛れもなくアメリカの車だなあ〜
ブログ一覧 | Taurus | クルマ
Posted at 2017/07/21 23:33:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

キャンペーン応募
ESQUIRE6318さん

飲み過ぎだ
アンバーシャダイさん

マットで快適にしたいです。
hiro1105さん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

この記事へのコメント

2017年7月22日 9:53
おはようございます。当時、フェスティバを乗っていましたが、トーラスワゴンは憧れでしたねぇ~。このトーラスはかっこよかったです。その後、かっこ悪くなっていくんですよね。
コメントへの返答
2017年7月22日 16:59
こんにちは!
初代はちょっとアウディみたいでもあったのが、2代目はウソのように様変わり。結果としては日本はもとより、本国でも売れ行きが大きく下がったのだから、2代目は受け入れられなかったということですね。


プロフィール

「まさしく、日本の景色の中にいるフォード。Viva !」
何シテル?   01/17 15:18
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。フォードを40年近くにわたって乗り継いでいます。2016年をもってフォードは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカスを202 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation