• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月02日

血中フォー度のいっそうの上昇に効果的な「特フォ」

血中フォー度のいっそうの上昇に効果的な「特フォ」 「特フォ」すなわち特別なフォーカスです。いや、国際的にみればぜんぜん特別ではなく、むしろ標準的な仕様といえるのですが、日本だとこれは相当に特別な一台であることは間違いない。

およそ一ヶ月半くらい前、何シテル?で栃木県の一台のフォーカスをピックアップしました。STなどのパフォーマンス系でない1.6LのMT/左ハンダー車というから、日本国内ではそうそうお目にかかれないものです。昨日、水戸に行ったのに合わせて現車に会いに行ってきました。

キャンディレッドのそれは、店頭にいるのをただ見ただけなら、国内で正規に販売されたSportと勘違いしそうです。しかし、付加エアロパーツがなくリアスポイラーも張り出しが少なめなボディラインは、フォーカス本来のプロポーションをより露わにしています。






室内は確かにLhd.の5MT。タッチスクリーン装着でないセンターパネルともどもいかにも「標準感」があり、個人的には実に萌えるポイントですね〜 ^^



このフォーカスを販売している小山市の店舗「ガウスカーマーケット」さんは、MT車やスポーツ・GT系を得意とされているそうで、店頭には86/BRZやCR-Zなどの在庫が数多くあり、私も好きな「ブリッツェン」の姿も。そうした一環でMTのフォーカスなどというレアカーも扱われているのでしょうか。栃木県という場所柄、どこかの自動車メーカーの実験車が外へ流れたのかな?などと勝手な想像もしていたのですが、お話をうかがったらそうではなく、アメリカにいた方が帰国とともに持ち帰られた個体だそうです。私が以前に乗っていたフォーカスSEと同じパターンですね。

実車を仔細に眺めていて、いろいろ不思議に思える点が出てきました。2012年式の1.6Lというのは確か北米には設定がなかった(2.0Lのみ)し、グレードは前述のタッチスクリーン非装備でしかもリアにエンブレムがないことからTitaniumではないはずですが、ホイールはTitanium装着の17インチで、シートもTitanium標準のそれだったりする。さらに、スピードメーターはマイル表示でないkm表示、オレンジのターンシグナルがヘッドランプに仕組まれていない・・などなど、なかなかミステリアスな面が多いのです。いまでは装備品の類はいろいろチョイスや組み合わせができるだろうから、各グレードの標準枠を越えた仕様になっているのも珍しいことでもないのかもしれません。




さて、このように実車の内外にわたってじっくりと見させてくださった「ガウスカーマーケット」さんは、とても素敵なショップでした。なにしろ、もともと買うつもりでなく、ただレアだから見に来たという、商売上からはむしろ傍迷惑?な極私的目的での訪問だったにもかかわらず、お忙しい業務中にとてもていねいに対応してくださいました。ブログでの紹介についても快くOKしてくださり、私が何枚も写真を撮影することにもお付き合いくださるなど、本当にありがたかったです。
店舗内に招き入れていただくと、シビックTYPE Rの販売車がディスプレイされたその奥に、なんとT型フォードがいるではありませんか!聞けば、経営者の方が長年にわたり所有されていたものを、昨年のショップ開店を機に店内で展示するようにされたとのこと。以前にレストアなど何らか手を入れられているのか、状態もよく保たれ、解説のパネルも用意されるなど、愛情が確かな様子がこれまたとても嬉しく感じられました。




「素」な魅力を堪能できそうな、日本では実に希少なこのフォーカス。前のオーナーさんが道具として愛用されていた痕跡が随所に見出され、いい意味での使用感があり、そのことがむしろフォードらしいーガレージにしまい込んでおくようなクルマでなく、生活の伴侶として日々を共にする存在ーと思えるのです。そういうフォードのあり方を好まれる方にぜひ選んでいただきたい、と感じられる珠玉の一台でした。

最後に、「ガウスカーマーケット」のスタッフ様、昨日は本当にありがとうございました。
ブログ一覧 | Focus | クルマ
Posted at 2017/09/02 08:09:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

雨の上野村
ふじっこパパさん

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

週刊 マツダ RX-7 8号。
TOSIHIROさん

ジム・ラヴェルさん🌕️🌈
avot-kunさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

この記事へのコメント

2017年9月2日 8:48
おはようございますっ(o^^o)/
キャンディレッドってだけで愛おしく感じちゃいますっ♡♡♡

黒いスーパーオールドちゃん目当てで遊びに来るお客さんやオーナーのお友達も多いんぢゃないですかね?!
なのできっとロボ部長さんの様なお客様ワこのショップにとって珍しくないし、寧ろ大歓迎✨で嬉しいコトなんぢゃないでしょうか🎵
今回もさすがロボ部長さんって感じの、Ford電波の受信感度抜群!!運命的な出会いを果たしちゃいましたね(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
コメントへの返答
2017年9月2日 19:04
こんばんは〜 ^^

まさか店舗内にT型がいるなんて夢にも思わず、スタッフの方に私がフォードフリークであることを伝えたら、親切に案内してくださったんですよ。写真を撮るのにいいように表面を拭いてくださったりと、「物好きな」来訪者にもとてもていねいに対応してくださって、本当に感動しました!

こちら、MT車のラインナップに特に自信がおありらしいのですが、スタッフさんによれば、だんだんMTの入庫割合が減ってきているとか。86/BRZみたいな車種でも、むしろAT比率が上がってきているそうですよ。なんだか意外、私なんかだったら、そういう車種こそMTで乗らんでどうすんの?って思っちゃいます。


2017年9月2日 13:26
こんにちは  認定-特フォですね
それに T型フォードもお披露目と聞いて。。。

フォーカスもアメリカからオーナーさんとともに帰国なんて思いがこもってますね。
装備の違和感も組み合わせのオプションでしたらありかもしれません
こちらのフォーカス 生産国はどちらでしょう。。
コメントへの返答
2017年9月2日 19:12
こんばんは、確かにトクフォ認定ですね!

時に、こうして帰国時に一緒に連れ帰られるフォードもあるんですよね。以前の私のフォーカスSEセダンもそうでしたし。
少なからずの労力と費用も惜しまずに日本へ持って来たいというくらい、オーナーさんに愛用されてきたクルマは、ある意味で異国にあっても幸せでしょう。

このフォーカスについては、もし私が現在のフィエスタに乗り換えず、いまなおフォーカスSEに乗り続けていたとしたら、おそらく購入していたことと思います。ちなみに生産国はわかりませんが、北米仕様ならUS生産だと思います。
2017年9月3日 1:22
こんばんは。
以前もコメントさせて頂いたものです。
私もこれ、気になってました。
おそらくですが、マーカー類がアンバーでないこともありヨーロッパ圏の仕様かと思われます。
私の記憶が正しければ以前モッズインターナショナルと言うお店で中古車で扱われていたドイツ仕様?の個体にソックリです。
てっきりこれが流れたと思ってました。
いずれにしてもUS仕様ではないと思いますよ。
コメントへの返答
2017年9月3日 9:21
おはようございます。

私もあとからいろいろ考えてみて、やはり1.6Lという点を筆頭に、これはUS仕様でなく欧州仕様のZetecあたりかな?と感じています。アメリカから持ち帰ったとしても、それがアメリカ仕様車かどうかは別ですしね。

本当ならばエンジンルームを開けてシリアルプレートでも見ればわかったのでしょうけど、あいにく生産国がどことか、ほとんど関心がないもので・・^^;

そういえば、確かに以前、横浜のモッズさんのHPにも同じような個体が掲載されていましたね。ただ、あちらはTitaniumだったように記憶しています。
2017年9月3日 4:51
おはようございます(o^^o)/

新車のMT選択ワ確実に減ってますよね⤵︎初代ロードスターが出た時なんて、8割がMT選択って言われてたのに、3代目が出る頃にワ半数以上がAT選択。わたしなんて、ランエボが7以降ATの選択も可能になってたコトわ最近知ったしw 現在お借りしてるコブちゃんも代車の35GT-R様もATしか無い!って時代ですもんね(ノ∀`)💦エボ、WRX、RワMTしか無い、って思ってたわたしワ古い知識ですw
気軽にスポーツカーを乗る感覚が味わえるってのワ魅力でも、クラッチ踏み踏み、ギアをカチャカチャ自分で操作して人馬一体を味わいたい…って日本車を選ぶオーナーわ減ってるんでしょうね…。
コメントへの返答
2017年9月3日 10:42
今日もおはようございます!

いまは3ペダルでなくても操縦感が味わえるとはいえ、私も両足と両手のリンケージで走らせたいタチなので、同じ車種に純粋MTがあればそちらを選びたいですね。あと、機構がシンプルなのが好きなので、ますます3ペダルに傾いてしまいます。

最新のフォード各車では、DTCトラブルの声をみんカラでも間々聞きます。三代目フォーカスが途中でトルコンATに戻したことも気になり、できることなら今後もMTを選びたいですが(いま乗っているフィエスタは日本メーカーのトルコンATで信頼性は問題ないです)、そうなると必然的にハイパフォーマンス系になるので、今回のフォーカスみたいな個体は相当に◎です!
2017年9月4日 16:25
いやぁ、マニアックな仕様ですね。
これ右ハンドルなら欲しかった。

ヘッドランプはうちのクルマと全く一緒。

ヘッドランプは片側1万円と安価なので日本に輸入した時に交換されている可能性が高いですね。

何となく南米仕様な気がします。
メキシコとか。
コメントへの返答
2017年9月4日 19:31
こんばんは!

なるほど、南米向けモデルという可能性はありそうですね。
なにしろこのフォーカスから本格的なOneFordモデルになって、基本的には世界共通仕様といわれますが、やはりマーケットの事情に合わせた細かな仕様の差異はあるもので、エンジン排気量なんてその最たるものです。1.6LのNAは少なくとも北米モデルには設定がありませんしね。
2022年8月1日 22:38
かなりの過去記事へのコメント失礼します笑
こちらの個体のオーナーと思われる方と連絡がつきまして、色々と楽しみが増えました笑

しかもどうやら比較的近くにお住まいのようで、12月を待たずして並べたいなと一方的に思っておりますので、もしご都合合いましたら…!
コメントへの返答
2022年8月1日 22:46
5年前のえらく暑い日に小山まで出向いたことを思い出しました(笑

こちらのフォーカスらしき個体?のオーナーさんですか!もしYorupikuさんのと並んだら、それはもう日本では空前絶後な事態ですよ。やはり欧州フォードの真髄は標準車にこそあり。
私もその場に喜んで馳せ参じますよ〜🤗

プロフィール

「まさしく、日本の景色の中にいるフォード。Viva !」
何シテル?   01/17 15:18
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。フォードを40年近くにわたって乗り継いでいます。2016年をもってフォードは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカスを202 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation