• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月24日

私のマスタング4・・SN95、よくぞこの艶姿

私のマスタング4・・SN95、よくぞこの艶姿 昨日は恵比寿で、いまや絶滅危惧種な初代モンデオの初期型にバッタリ出会い、興奮のあまり乗っていたバスを目的地前なのに下車してしまった私ですが(大馬鹿)、今日もそれとほぼ同時期の、思わず頰が緩くなってしまうような、ヤング・オールドタイマーなフォードとの遭遇です。
こちら、我が偏愛の一台・SN95マスタングです。よく見るとリアのテールランプが横3本ラインなので、国内でもっとも初期に販売されたSN95にあたる個体です。年式にすると1994年から1996年型ですね。

今なお現存しているSN95は、コブラを含めて相応にくたびれ、ボディ塗膜のクリア層もすっかり褪せているような個体が多いはずなのに、こちらはまるで、オールペーン済みかのような色艶ではないですか!ヘッドランプのカバーも曇っておらず、しかも、偶然とはいえ、前後のホイールがほぼシンメトリーな状態で駐車されていることもあり、さながら当時のカタログ写真から抜け出てきたようです。こんな感じでいつも屋外に駐められてきたとすれば、奇跡的なコンディションに映りました。

それにしても、なんでSN95がこんなに好きなのだろう?生粋のマスタングフリークからはむしろ、注目度が低い世代であるのに。思うに、当時日本でも「最も廉価なグレードなら200万円台前半で入手できたクルマ」という事実が、とても本来のマスタングらしく感じられたことに加え、それほど本気度Maxではない、「リラックスして行こうよ」と語りかけられているかのような大らかなテイストが魅力に感じられて仕方ない。今にしてみれば適度なボディサイズも好感度大なのです。

今日はこの個体を見ているうち、なんだか本当に「私のマスタング」にしたくなっちゃいましたね(^ ^
ブログ一覧 | Mustang | クルマ
Posted at 2018/03/24 14:36:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜中ドライブ2025.5.3(能登 ...
あきら508さん

タイミング!?
レガッテムさん

GWは、『変態・変人』に、なろう!
ウッドミッツさん

【週刊】5/3:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

東北カスタムカーショー2025に行 ...
まおうアニキさん

オートバ。
.ξさん

この記事へのコメント

2018年3月24日 18:29
こんにちわ
まさにこの年式の黒に乗ってましたので、すごく懐かしいし、それよりもこんなに綺麗に乗られてるオーナーさんを尊敬します。また乗れたら乗りたいです。
写真が一枚しか残ってないので、そのうち自分のブログにでも貼りますね。
コメントへの返答
2018年3月25日 8:10
おはようございます。
国内にマスタングが戻り、FoMoCoが大がかりな体制で売り込みをかけていたときの熱の入りかたはすごかったです。
確か、もっとも廉価なグレードだと200万くらいで買えたような覚えがあり、これは本気だ!と思わされたものです。実際に多くのマスタングが売
れたし、マスタングという存在をぐっと身近にさせてくれた立役者ですよね、このSN95は。

ぜひ当時のお写真を見たいです!
2018年3月25日 3:05
出たwww わたしに「あの子、マスタングぢゃないよ?!」って言わせたマスタング(*´艸'*)
でも子供の頃ホントにこの子を街でCMで見かけたからわたしに「いつかわマスタング!!」って思わせてくれた車なのでやってくれたな(ノ∀`)な一台です(o^^o)/
オーナーさんに愛されてるんですね❤️なんだかとっても愛おしいですね🎵
コメントへの返答
2018年3月25日 10:07
おはようございます!ですよねー、ぽまっちさんには「思わず笑われてしまう」SN95ですが、私なぜか好きなんです。松本隆風にいえば偏愛の対象・・実はいま、多摩で初期の赤いSN95が売りに出されているのも密かに気になっていたり😳

昨日のこのSN95もオーナーさんに大事にされている感じがとてもよかったです。こういう肩の力が抜けたクーペをさらりと乗ってらっしゃる、きっとかっこいいオーナーさんなんだろうなあ
2018年4月2日 21:15
こんばんは。
この世代が取り上げられた際、何度かコメントさせていただいている者です。
SN95が大好きで、`95→`97と乗り継ぎ20年超えで所有しています。
写真のV6クーペは、フルノーマル然としているところが好感度高しですね。
`90年代当時はサイズも含めボリューミーな外観だと感じたものでしたが、現代の感覚からするとコンパクトで十分スリムに見えてくるから不思議なものです。

遥々海を越え日本に来たものの、オーナーの扱い次第でその寿命が変わってしまう車たちだからこそ、彼らが元気に存在していることが確認できると安心感にも似た温かい気持ちになるのでしょうかね。

そんな気持ちにさせてくれる、こちらのブログを今後も楽しみにしています。
あ、私のマスタングもピッカピカですよ~(笑)
コメントへの返答
2018年4月3日 7:37
おはようございます。ごぶさたしておりました。コメントをありがとうございます!

こちらのSN95はグレードがGTではなくGだと思いますが、仰るとおり外観としてはほぼフルノーマル状態を保っているようで、その美麗なことといい、見たときには本当に驚きました。
少なからずのマスタングが何らかのモディファイの対象となり、かつ廉価なグレードほど数が少ないという現実を思えば、奇跡的な一台であるように感じます。きっとオーナーさんは、v8-happyroadさんのようにこの世代を愛してやまない方なのだろうと確信しています。

SN95、本当に好きですね。サイズだって今からすればちょうどいいし、何よりパーソナルクーペとしてのトータルパッケージングの塩梅がいい。肩肘張らずに流すのが似合いそうなところは、それ以降のマスタングが、徐々に「本気度」を増すとともに忘れてしまった「何か」を湛えているかのようです。 
v8-happyroadさんには、これからもさらにSN95との時間を深めていただきたいです。そして、いつかお車を拝見したいです!
2018年4月17日 12:44
こんにちは。
憧れた車の一つです。当時、学生だったので維持等が困難と思い、購入しませんでしたが、この頃からフォードに興味を持ちました。今は車種は違いますが、念願のフォード車のオーナーです。
コメントへの返答
2018年4月17日 17:08
こんにちは。コメントをありがとうございます。

SN95、実は国内発売時に「すごく安いなぁ」とは思いましたが、それほど思い入れはありませんでした。しかしその後、マスタングがどんどん立派に?なり、あと自分も歳をとったこともあり、相対的にSN95の緩さが魅力的に感じられるようになりました。今ではそんなこともあって、相当好きな一台です。

エスケープにお乗りとは珍しいですね!近々兄弟車のクーガのオフミーティングが開かれるようですので、参加されてみてはいかがでしょう?
2018年4月17日 21:42
私が買おうと考えた時は中古でしたが、たしか3、4落ちで100万円ぐらいでした。今では到底考えられない金額ですが、新車価格も安かったんですね。初めて知りました。

メンテがちょっと心配でしたが、エスケープは中古でタイミングよく手に入りました。
実は、前回のクーガオフミーティングに誘って頂いたんですが、都合がつかず、今回も同じく行けそうにないんですよ。もう少し近ければいいんですが。
コメントへの返答
2018年4月18日 8:25
おはようございます。SN95は激安グレードのSが約230万、最上位のGTでも320万(クーペ)くらいで買えたから、今にしてみれば大バーゲンでしたよね!
さすがに手回しウインドウ、ホイールカバーのSはアドバルーン的な位置付けで、実際に売れたのはGとGTが大半だったようですが…

国内に同世代のエスケープが何台か並行で入ってきているようで、それらの皆さんが一同に集まれるような機会もあるといいですね。

プロフィール

「まさしく、日本の景色の中にいるフォード。Viva !」
何シテル?   01/17 15:18
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。フォードを40年近くにわたって乗り継いでいます。2016年をもってフォードは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカスを202 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation