• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月17日

フレフレ幕張に行ったのに、一番嬉しかったのはこのモンデオ

フレフレ幕張に行ったのに、一番嬉しかったのはこのモンデオ フレフレ幕張に行ってきました。昔は仏車フリークだったこともあって、地元近くで開催されるフランス車のイベントとして時々アウェイの身で行くのですが、今日はかつて大好きだった末尾に4や5がつくプジョーや、◯Xのシトロエン、2桁数字のルノーといった7〜80年代の車種にはほとんど会えませんでした(シトロエンCXだけは何台も来ていましたね)。これまで何度かフレフレ幕張に顔を出していて、そうしたクルマたちが回を追うごとに減っていることを実感しています。本当にそのあたりの車種にいま会おうとしたら、もはや秋に長野の車山まで遠征しなければならないのでしょう。もちろん、そこまでするほどの情熱をもうフランス車に抱いているわけではありません。

ちょっとがっかりしながらの帰路、しかしフォードの神様が微笑んでくれました♪某有名ショッピングセンターそばの路上で、二代目モンデオ、しかも初期型のセダンGhiaと会うことができたのです。「モンデオ」は初代は言うに及ばず、もはや二代目でさえも、国内で目にすることはぐっと減りました(つい先日、みん友のBOSE Loverさんのお父様がST220を新たに愛車にされたのは嬉しいトピックですね)。ST220というスペシャルグレードでない、標準仕様のモンデオ、しかもワゴンでなくセダンは、すでに絶滅危惧種にも等しいのではないかと感じているので、今日のこの初期型Ghiaは本当に出会えて嬉しかった。
モンデオは欧州フォードの最上級サルーンということもあり、モデルサイクル途中で徐々に高級志向が強められ、マイナーチェンジを重ねるごとに加飾度合いが増していきましたが、私はこのプレーンな初期型が、ニューエッジ・デザインのエッセンスがもっともピュアに表現されていて、いちばん好みです。

今日、フレフレ幕張で会いたかったのは実はこうしたサルーン系の仏車だったのかも。プジョー505とか405、604とか605とか、ルノー21とか・・そうしたクルマたちは果たしていまも元気に走っているのだろうか?
ブログ一覧 | Mondeo | クルマ
Posted at 2018/06/17 22:10:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ついに来ました。
ヒデノリさん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

久しぶりの映画館
R_35さん

ある日のブランチ
パパンダさん

この記事へのコメント

2018年6月18日 7:00
こんにちは^^;
ことし6月のFFMに参加する予定でいたのですが、急きょ不参加となりました。お逢いしたかったですねぇ。

おっしゃるように、ちょっと旧いセダン系フランス車は激減したように感じます。元々の販売台数が少ないことが挙げられると思いますが、残念なことです。604は絶望的ではないでしょうか。

5月末に訪ねたFTPには1990年式25バカラが出走していたので、久しぶりに姿をみて嬉しく思い安堵しました(^^)
コメントへの返答
2018年6月18日 7:29
おはようございます。
昨日はフレフレ幕張20回目だったらしく、普段にも増してコアな車種も集っていることを期待したのですが、逆に少なかったように感じました。
やはり2CVや4、CXなどのレジェンドカーは一定数いても、70~80年代のセダン系はなかなかお目にかかれないですね。今回は406でさえも少なめでした。

実は昨日、幕張に向かう途中、地元の街中でプジョー505とすれ違いました。絶対に幕張に行くに違いない!と現地での逢瀬を期待してたのに、行ってみればどこにもその姿はなく。。あの505は偶然の遭遇だったのだろうか??

こんどもし幕張にいらした際にはお会いできるのを楽しみにしております(^.^)

2018年6月19日 20:14
こんばんは!
フレフレ行かれたんですね。
508に乗っている友達が参加したのですが、やはりオールド・プジョーが少なくて・・・と言っていました。

確かに町で見る機会も激減しましたね。
コメントへの返答
2018年6月19日 22:24
こんばんは!一年ぶりに幕張へ行ってきました。
20回目ということで全体の参加台数は多く見えたものの、近年のモデルが9割方の印象でした。
新しいオーナーさんが付いているのは喜ばしいことなのでしょうけど、かつての「フランス車の臭み」みたいな、独特の薫りを放つクルマにだんだん会えなくなってきたのは残念です。

あと、今回は会場の一角にオペルが3台集っていたのが印象的でしたね。

プロフィール

「まさしく、日本の景色の中にいるフォード。Viva !」
何シテル?   01/17 15:18
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。フォードを40年近くにわたって乗り継いでいます。2016年をもってフォードは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカスを202 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation