• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月26日

このまま街に連れだせば、きっと素敵なニュアンス・フィエスタ

このまま街に連れだせば、きっと素敵なニュアンス・フィエスタ ナンバープレートが外された状態の車って、なぜだか急に「廃車感」が出てきますよね。横浜のとある中古車店で販売在庫中のフィエスタ、ご覧のようなシチュエーションで保管されているため、なおさら「草ヒロ」っぽく見えてしまうかもしれません。しかし、実際に現車を見れば決してそんなことはなく、かなりシャキッとしています。本当は水平な路面に止められて周囲に何も置かれていない状態だと、車両の全体感が適正か否か—どこかが歪んでいたり、バランスが崩れていたりしていないかーもっとちゃんとつかめるのですが、おそらくこの個体については良好なコンディションを維持していそうなことは、実車を前にして十分伝わってきました。

こちら、6代目フィエスタ後期型でイメージカラーであった「ヴィオラメタリック」。当時はこのフィエスタのフォルムに必ずしもベストマッチなカラーであるようには感じていなかったのが、今見てみるとロマンチックな色調でとてもいいな、と思います。日本でのフォードが、晩年にカラーバリエーションがどんどん絞られて、わりとはっきりとした色調ばかりに偏っていたことを思い返すと、こんなニュアンスが備わるヨーロピアンカラーが選べたのも夢のようです。
しかしこのフィエスタ、自分のフィエスタがいつかだめになったときのリリーフカーとしてちょっと欲しいな。。
ブログ一覧 | Fiesta | クルマ
Posted at 2018/07/26 22:22:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次男とツーリング②
ベイサさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

R'sconnection2025 ...
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2018年7月28日 12:42
こんにちは。
6代目フィエスタにこのようなボディカラーがあったことは知りませんでした。私が保有する2004年4月発行のカタログには載っておらず、後期型と聞けば納得です。

日本車にはなかなかないパープル系カラーはヨーロッパ車には絶妙に合っているように思います。それにしても、パープル系カラーって他ブランドでも意外に少ないように感じます。
コメントへの返答
2018年7月28日 13:30
こんにちは。コメントをありがとうございました。

このヴィオラは6代目がマイナーチェンジを受けてから設定された色で、発売当初は国内でもそこそこ目にしました。神奈川県にはこの色のフィエスタのレンタカーもあったそうですよ。

ヨーロッパで6代目フィエスタは、若年層へのアピールが課題とされ、MCを契機にボディカラーやインテリアのトリムカラーが見直されました。ヴィオラもMC前にはなかったので、若者への支持拡大を狙った色なのでしょうね。仰るように、やや淡いパープル系の色はなかなか珍しく、今あらためて見るととても新鮮に映ります♪

プロフィール

「まさしく、日本の景色の中にいるフォード。Viva !」
何シテル?   01/17 15:18
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。フォードを40年近くにわたって乗り継いでいます。2016年をもってフォードは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカスを202 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation