• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月21日

左:ヤリス、右:フィエスタ

左:ヤリス、右:フィエスタ 本日、オーダーしておいたヤリスのカタログが自宅に届きました。日本車でカタログをわざわざ請求した車種は本当に久しぶりです(輸入車でも久しくないか?)。少し前のブログでもヤリスについて取り上げましたが、いろいろな点でいま一番個人的に関心が高いクルマですね。いまから20年前、初代ヴィッツ登場の時にも真っ先にカタログを取り寄せて、実車を見る前からページを繰りつつワクワクしていたことを思い出しています。

届いたばかりのカタログを広げて、おやっと思ったのがボディカラーのバリエーションを示すページ。実は近頃のクルマのカタログを内外のものを通じてあまり見ていないから、ちょっと認識がずれているかもしれないけど、こうして各カラーのサイドビューを全色分並べて示しているのは案外珍しいように感じました。

で、すぐに連想したのがフィエスタのカタログのそれ。見せ方がちょっと似ていますよね、2014年のフィエスタのカタログのページを隣に並べてみます。
ちょっとサーチしたら、みんカラで今度のヤリスとフィエスタが似ていると話題にしている方もいるようですね。個人的にはそんなにヤリスとフィエスタが似ているようには思いませんけど。
ブログ一覧 | Other | クルマ
Posted at 2019/12/21 21:11:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴10年!
Mr.ぶるーさん

静岡〜山梨峠巡り
hit99さん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

夏休み🌻の想い出‼︎ 「タイム ...
takachoさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2019年12月22日 7:47
フィエスタのカタログを見てオレンジだけホイールが違うのが目に止まってしまいました
コメントへの返答
2019年12月22日 8:45
おはようございます。これは2014年の北米フィエスタのカタログで、この年式から追加されたSTもまとめて掲載されており、モルテンオレンジはST専用色だったため、それだけホイールが違う(STホイール)んです。
ちなみにフィエスタSTのモルテンオレンジは、北米で販売されていたFー150 SVTラプターのイメージカラーでもあり、北米マーケットにおけるフォードのスポーツイメージを象徴する色として扱われていたのでしょう。

それにしてもさすがエルチェさん、目のつけどころが違いますね!

プロフィール

「まさしく、日本の景色の中にいるフォード。Viva !」
何シテル?   01/17 15:18
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。フォードを40年近くにわたって乗り継いでいます。2016年をもってフォードは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカスを202 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation