• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月20日

「ご当地ナンバー」に変えました

「ご当地ナンバー」に変えました 生まれ育ち、今も暮らす地元の「ご当地ナンバープレート」がこの春から立ち上がったので、早々に交付を申請し、今日取得してきました。もう少し立ち上がりが早ければフィエスタの代替わりとちょうど歩調を合わせられたのですが、結果として以前の習志野ナンバーを付けていた期間は2ヶ月足らずとなり、それも我がフィエスタの歴史の一コマとなりそうです。

海外のそれと比べられて何かと卑下されがちな日本のナンバープレート。しかし私は、言われるほど悪くはないように感じています。というより、このナンバープレートがもはや日常の風景の一部となって定着していて、その基本的な意匠もプロポーションも書体もカラーリングも、すべてが「こういうもの」として刷り込まれているので、別段改めなくても構わないです。実際に、これまで幾度となく日本のナンバープレートを改めようとする動きが出ても、結局具体的な改変にまで至らないのは、現状の内容で必要にして十分であって、明らかに変えなければならない必然性がないことの証左でしょう。

その一方で、今回地元のナンバープレートにも設けられた図柄入りの仕様に関してはまったく魅力を感じませんでした。ナンバープレートを一枚の「キャンバス」に見立てて、地域のシンボル的な光景やエリアのイラストを描く手法は各地のご当地ナンバープレートに共通しており、結果として異なる地域間で似たような絵柄になるケースが生じています。ちなみに市川と、やはりこの春から新たに設けられたお隣の船橋の図柄入りナンバープレートには、ともに梨の絵が描かれており、使われている色調も近いものになっています。
そもそも、ナンバープレートという限られたディメンションの中に、いろいろな視覚要素をむやみに盛り込むことはナンバープレート本来の役割からすると、視認性や判別性に明らかにマイナスではないかと思われます。
ブログ一覧 | Fiesta | クルマ
Posted at 2020/05/20 21:55:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

買っちゃった^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2020年5月20日 22:59
こんばんは!
ご当地ナンバーにされたのですね☺️
グッと地元感が出ますね。
私も新宿に住んでいて練馬とか、浦和に住んでいて大宮とか、近いようで遠い感覚がありましたが…(どちらも嫌いではないですが)

仰る通り絵の入ったナンバーは描きすぎると絵の好みも出ますし、見辛くて本来の意味が?と思っていました。🤔

ベースの色に溶け込むウスーいカラーでデザイン的なモノの方が良いんではと思っています😉

新しいクルマは馴染んできましたか?
新たなフォード車との出会いを楽しみに良きカーライフを楽しんでくださいませ!🤩
コメントへの返答
2020年5月21日 8:46
おはようございます!
確かに地元感が出ますね。これから同じナンバーの車両がどれくらい増えるのか、ちょっと興味もあります。ちなみに昨日までに自分以外にこのナンバーを付けている車にはまだ出会えていません。

図柄入りに関してはすでに普及している東京五輪タイプも含めて、ナンバープレート本来の機能との整合性をもっと考慮すべきように感じますね。好き勝手にお絵描きする場所ではないので・・

フィエスタはちょうど2ヶ月で、最初の頃にあったやや不慣れな部分もだいぶ薄れ、いい具合に馴染んできました。近所にちょっと走らせるだけでも愉しい、日常使いで価値を発揮するフォードを愉しんでおります♪
2020年5月21日 12:56
市川ナンバー…悪くないですね。
コメントへの返答
2020年5月21日 13:06
Bashitakaさんもおひとつ、いかがですか?
2020年5月21日 21:19
こんばんは。
ご当地ナンバー おめでとうございます! 
市川ナンバーのフィエスタと遭遇したらロボ部長さんだと思って
手を振っても大丈夫ですね。。 もっともコッパーパルスがレアですが  小田原で湘南ナンバーも、こそばゆいので箱根ナンバーが出ればいいなと思うこの頃 隣県の富士山ナンバーは羨望ですね・・
コメントへの返答
2020年5月22日 8:11
おはようございます。

「市川ナンバーのフィエスタと遭遇したらロボ部長さんだと思って」・・コッパーパルスならほぼ100%間違いないはず!なので、窓を開けて思い切り手を振ってください(^^

小田原だと湘南ナンバーが該当ですか。西の富士山ナンバーともども、人気が高いご当地ナンバーの代表ですね。
これでもし箱根なんかができた日には、元来からのナンバーの存在意義が消し飛びそう・・

プロフィール

「まさしく、日本の景色の中にいるフォード。Viva !」
何シテル?   01/17 15:18
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。フォードを40年近くにわたって乗り継いでいます。2016年をもってフォードは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカスを202 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation