• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月21日

フィエスタ世代交代から3ヶ月とカーセンサーのページ

フィエスタ世代交代から3ヶ月とカーセンサーのページ カーセンサーのフォードのページでフィエスタをチェックすると、いま全国で23台あるという登録在庫車リストのいちばん最後に、この2台が登場してきます。2014の方は私のと同じコッパーパルスの8代目(グリルがハニカムタイプに換装されているというのがマニアック!)、価格応談とされている方は6代目のフレアメタリックですね。それにしても「応談」とは、この場合はきっとaskしてくれたら相当お安くしますよ、ということですよね??

これを見るたび、フレアメタリックと我がコッパーパルスとを横並びさせてみたいなぁ・・と思うのです。両車の色が案外似ている気がしていて、2台が並ぶと双方のスタイルの違いがより鮮明に際立つのではないか、と。
実はだいぶ以前、アクエリアスの6代目とブルーキャンディの8代目とのツーショットとして、同系色同士の並び自体は経験済みなのですが、どうせならいまの色でもやってみたい!



しかしこれは相当実現が困難そうです。なにしろ6代目自体の残存数が減ってきているのに加え、フレアメタリックは6代目国内販売当初のイメージカラーだったとはいえ、私自身は近年現役でいる個体を目にしたことがありません。でも、困難であるほど実現の楽しみも大きく、念ずればいつか叶うの境地でチャンスを待つことにします。

こんな(どうでもよい?)ことを思うのも、フィエスタの6代目から7代目(その発展型としての8代目)へのモデルチェンジでの「変貌」ぶりがことのほか大きかったからです。8代目に乗り替えてからちょうど3ヶ月、この間は新型コロナの影響もあって意外と稼働率が高い状況が続いています。そして日々乗り続けてみると、6代目から変化した部分が手に取るようにわかってきました。その変わりっぷりがあまりに鮮やかなだけに、同じ車名を継ぐ必然性はなかったのでは?と今さらながらに感じ入るほどです。

もちろん、これまでにブログで幾度となく書いてきたように、変わらない・一本筋が通った欧州フォードらしい感覚は6代目から7代目へとしっかりと受け継がれているし、だからこそ伝統があって多くの人から愛されるフィエスタの名を捨てなかったのだということはわかっています。それにしたってこの姿かたちひとつ取っても、同じ名を名乗っているとは信じられないほどの劇的な変身ですよね。
一般的に考えたら、フィエスタにおける6代目から7代目への進歩は、ネーミングを刷新してまったく新たな存在として売り出されていてもおかしくないレベルだったと思えます。それこそかつてエスコートがその由緒ある名前を捨ててフォーカスとなったように。それでもなお変わることがなかった「フィエスタ」のブランドは、私などの想像を超えて、フォードにとって、人々にとって特別なものであるのかもしれません。
ブログ一覧 | Fiesta | クルマ
Posted at 2020/06/21 17:28:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

✨涙がキラリ☆✨
Team XC40 絆さん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

この記事へのコメント

2020年6月21日 18:51
こんにちは…
下段のオレンジ色のフィエスタは、僕が所有してた車だと思います。
遠くへ行ってしまいました…
とても足の腰のしっかりした いい車でした!
コメントへの返答
2020年6月21日 20:51
こんばんは。なんと、そうでしたか!この代のフィエスタは本当に脚腰のいいヤツでしたね。見た目の地味さからは想像もできないほどに腰の座った走りっぷりは、欧州の小型車のアベレージを乗るたびに実感させてくれたものです。

どっしりとした安定度合いという点では、いま私が乗っている8代目よりも上手だったように思っています!
2020年6月21日 21:22
どっしり感は7代目の方があるのですね。
縁があって何気なく試乗したフィエスタ…普通の小型車でなのに?想像を超える走行性!
アルファロメオ乗りの方が、走りにびっくりしてました。
勉強させられました。

これからも、8代目と末長く歩んで下さい。
コメントへの返答
2020年6月22日 5:54
ありがとうございます。
サイズやクラスからの想像をはるかに越えた走行安定性は見事なもので、きっと乗った方は驚きますよね。
特にステアリングを通じて伝わる剛性感の高さに関しては、6代目を越えるものはそうそう無いように感じています。

販売中のフレアメタリック、新しい買い手がつくといいですね!

プロフィール

「まさしく、日本の景色の中にいるフォード。Viva !」
何シテル?   01/17 15:18
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。フォードを40年近くにわたって乗り継いでいます。2016年をもってフォードは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカスを202 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation