• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月08日

フィエスタのチョロQ的表現?その2

フィエスタのチョロQ的表現?その2


以前のブログでセルボとフィエスタが似通ったテーマの造形だと紹介しました。余談ながら、この時のブログはPCでなくスマホで見ていただくと、双方のサイドビューがちょうど同じ倍率で表されるため、「似たような感」が伝わり自分でも笑っちゃいます(^^

近所のSCのパーキングにセルボがいて、私のフィエスタのコッパーパルスと比較的近い色相だったのをこれ幸い(この色のセルボは初めて見た気がします)と、自宅に戻ってから同じようなアングルを意識してフィエスタを写してみました。まあさすがにサイズもクラスも登場した時期も異なる2車なので、特にディテールやパーツの表現などは全然違うとはいえ、それでも見ようによってはやはり近いラインが感じられますよね。


しかしながら、この2車に直接の相関は何もないだろうと思っていましたが、意外な接点も発覚しました。7(8)代目・B299フィエスタのチーフデザイナーであったステファン・ラム氏が、フォード of ヨーロッパに移籍する前に勤務していたオペル時代に、GM派遣という名目でスズキに短期派遣されていたことがあるそうなのです。有元正存氏によるステファン・ラム氏へのインタビュー記事によると、96年頃に半年間ほど浜松に滞在していたとのこと。ただ、滞在がその通りの時期だとすると、セルボの開発着手にはまだ早いタイミングですし、以前のブログでセルボとフィエスタのスタイリングに大きく影響したと考えられるとして紹介した、セアトのアルテア(プロトタイプ)も登場していないから、まったく関係がないという結論に達してしまうのですが・・。

でも、B299フィエスタのスタイリング開発で主導権を発揮したデザイナーが、スズキのデザインにも何らか関わっていたという事実は、もしかするとセルボとフィエスタの間をつなぐ「何か」があるかもーそんな想像をふくらませてくれるに十分なものです。
ちなみにステファン・ラム氏は、2015年にフォードからセアト(!)へ移籍し、その後ほどなくしてメルセデスのアメリカにあるアドバンスデザインスタジオのチーフデザイナーとなって今に至ります。私は造形力や表現力の面で相当の実力者だと思っています。
ブログ一覧 | Other | クルマ
Posted at 2020/09/08 18:02:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

iPad のフォトアルバムに過去の ...
パパンダさん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

辞退ですかい!?
レガッテムさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2020年9月8日 20:50
ロボ部長さん、こんばんは🌙

ハハハ😄、このアングルの2台、確かに親子の様で微笑ましいです。
何を隠そう、わたし、このセルボに乗ってました。
義母が最後の車にと購入し、軽自動車でもハイトールのワゴンはカッコ悪くて嫌だと言うものですから、普通車ぽいセルボのカタログを見せると、これならと気に入ってもらえ購入に至りました。
その後殆ど乗る事が無くなり免許返納を機会に私が乗る事に。
ターボでシーケンシャルまで付いて軽とは思えない内装&装備と走りでとてもいい車でした。
10万キロを越えてあちらこちら故障のリスクが出てきたので手放してしまいましたが、関西から富山まで遠出をしても全く苦になりませんでした👍

ロボ部長さんもセカンドカーにいかがですか😊
コメントへの返答
2020年9月8日 21:22
こんばんは。なんとこちらのセルボにお乗りだったとは!本当に間口が広いですね!

このセルボとか、かつてのダイハツのソニカとかは、軽のカテゴリーでは本流でないけど、実用性や経済性だけにとどまらない商品性を備えた素敵な車種ですよね。
おそらくメーカーも一般的な軽よりコストもかけて仕上げているような印象があります。でも今はそうした車種もすっかりなくなってしまったのではないでしょうか。

妻がフィエスタより小さい車を欲したら軽も選択肢になります。そうなったら、今だと何がいいのかなあ?

2020年9月9日 1:32
ロボ部長さん、連投コメ、失礼致します。

そうですねー、デザインだけなら、もう新車では買えないですがミラココアはなかなかいいですよ。でも確かターボは無いので走りは満足出来ないかもしれません。同じミラでもこっちは未だ新車で買えるココットも女性向けの可愛いデザインでなかなかいいと思います。
あとはダイハツもスズキもハイトールワゴンばかりで内装や装備はもう普通車を越えて快適性も含め、もうこれ1台あれば他はいらないやって思える程いい車ですが価格も200万円にとどく勢いです😩
20年程前はトランクのあるキャロルや本格suvのパジェロミニ、テリオスキッド(これは4ドアでフルタイム4駆動でターボで我が家も乗ってましたが妻は今でもフィエスタの次にお気に入りの車です)など、色々いいのがありました。
バブルの頃なんてガルウィングのAZ-1やビート、カプチーノなどなど、魅力溢れる軽が沢山ありましたね。

やはり我々の様な車に拘りのある者には最近の軽では満足できる車は無い様に思います。
コメントへの返答
2020年9月9日 8:50
おはようございます。
一連のダイハツの「ミラ○○○」シリーズは派生が多くて認識がまったく追い付けていないのですが。。ココットは昔のフィアットみたいな雰囲気の、エッセの後継的な車種でしょうか?あれはなかなかいい感じに見えますね。

軽各社ともモデル数はそれぞれ豊富でも、ハイト系かSUV系に集約されるので、実は本当の意味での多様さにはなっていませんよね。
ちなみに私が自分自身でもっとも好きな歴代の軽は、ホンダのトゥデイ第一号・丸目モデルです。

プロフィール

「まさしく、日本の景色の中にいるフォード。Viva !」
何シテル?   01/17 15:18
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。フォードを40年近くにわたって乗り継いでいます。2016年をもってフォードは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカスを202 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation